みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 電気通信大学 >> 情報理工学域 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立東京都/調布駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
機械、電気、情報、通信
2021年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価-
総合評価良い広く様々な分野について学べると思います。
情報分野は文系でも誰でも気軽に学べる分野であるため、情報のみを専攻すると就職時に理系としてのアイデンティティを喪失しがちです。ですから、機械、電気、情報、通信に触れられる二類は技術者になるには非常にいい選択だと思います。社会に出たときに自分だけ学んでいる分野があるということは、そのまま自分の強みになります。 -
講義・授業良い講義内容は体系的で分かりやすいものが多い印象です。専門の講義は基礎から応用までしっかりやってくれます。学生数が多くないので分からないことがあれば聞ける雰囲気が良かったです。また講義内容について連絡すると疑問に真摯に答えてくれる教員が多かったです。
英語や第二外国語の講義もしっかりしており、第二外国語の合宿勉強会をやる機会もあるようです。
体育に関しても2年まで必修であり、テニス、ゴルフ、スキー、柔道、フットサル、筋トレなど幅広い選択肢がありました。 -
研究室・ゼミ良い4年から研究が始まるため、3年の後期に研究室配属が行われます。
研究室配属は志望順位を出して面接で判断されます。
教員によって判断基準に成績を求める教授、技術力を求める教授、人柄を求める教授などバラバラです。「ゲーム」や「VR」などのワードが研究に含まれる研究室は人気な傾向にあり、配属難易度は高いです。
研究室で行われる教育は研究室によって千差万別であり、コアタイムの有無や学会参加の有無、就職支援環境までバラバラですので全体をひとまとめに語ることは不可能です。
しかしながらだいたいの研究室では大学院も含めた3年間で専門分野の勉強、研究、学会発表を行います。海外での学会発表や企業との共同研究に関われる研究室も多いです。 -
就職・進学良い就職サポート、就職実績は充実していると感じました。
特に関連業界にはOBが多く電通大の評価を高めてくれているため、目黒会や就職支援室といった就職支援を用いれば特に困ることは無いと思います。
一方、文系業界など全く関連のない業界では大学の恩恵を受けられないため、努力が必要になるはずです。
進学に関しては、ほぼそのまま電気通信大学院に進みます。
推薦か院試になりますが、対策して落ちる人はほとんどいません。
特定の教授の元で研究したいという理由で他大学院に進む人もいます。 -
アクセス・立地良い駅から徒歩10分程度でキャンパスのアクセスは悪くないです。しかし、屋根がないため雨が降ると濡れます。
周辺は、駅近辺に飲み屋含む飲食店が立ち並んでおり、他は住宅街になっています。
大型スーパーも近くにあるため便利です。
治安は良好で特に困ることはありません。 -
施設・設備普通技術や研究に関する設備は充実しています。
トレーニング施設は小さめですが、利用者も少なめです。
図書館は技術書が多く、一般の図書館にあるような小説や漫画には期待できません。
勉強会などにはちょうどよいスペースになっています。 -
友人・恋愛良い同じことを突き詰めて学ぶため友達はできやすいです。実験や研究など協力するうちに仲良くなります。
学内で恋愛をするのは男女比からほぼ不可能です。
恋愛はバイト先でしている人が多いです。 -
学生生活普通サークルの種類は多くないと思います。
しかし一つ一つのサークルはそれぞれ得意分野で成果を残しているため、自分に合うサークルがあれば非常に楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械、電気、情報、通信など幅広く学べます。
最初の頃は共通で数学の基礎や英語、第二外国語や体育を学びます。後半は好きな講義を選択できるため学ぶ内容は人それぞれだと思います。研究室配属を見据えて希望研究室の分野の講義を集中的に受講する学生もいます。 -
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
国内大手企業 -
志望動機電気通信に興味があり、技術者になりたかったためです。
また国立で東京にあったのも理由です。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:738580 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 電気通信大学 >> 情報理工学域 >> 口コミ >> 口コミ詳細