みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

電気通信大学
(でんきつうしんだいがく)

国立東京都/調布駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(193)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    都内の中堅情報単科大学

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      普通
      学内の設備や入学者の男女比による異性関係の形成のしづらさ、よく止まる京王線など不満を挙げれば多くでてくるが、最低限の大学としての役割は果たしておりある程度の学力で情報学を学びたい人にとってはコスパの良い大学とも言える。ただしそのコスパと引き換えに、自助努力を多く求められるので、よく幻想を持たれがちな「充実した華やかなキャンパスライフ」を望むならそういう環境が得られる他大に行くべきだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      情報学を学ぶ分には十分だが、それ以外の分野が弱いように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年時に専門コースの振り分けがあるが各コースには定員が設けられている。GPAの高い生徒から振り分けられるため、行きたい研究室がある場合はあらかじめどのコースに属するか調べた上で十分なGPAが取れるように1年時から勉強すること。
    • 就職・進学
      良い
      企業からは一定の評価を得ているみたいで、就職実績は悪くないように思える。ただし、 学部でメーカーなどの大企業を目指すためには相当の実績がないと厳しいため、そのようなな就職を考えている場合は大学院に進むのがおすすめ。ただし、研究ももちろんだが就活対策をしっかりこなしていることが前提。周りを見る限りこの大学はコミュニケーションや自分の意見を主張するのが苦手な人が多いため、グループワークや面接練習は他の大学生よりも十二分に対策しておくことが必要。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは私立の京王線調布駅。キャンパスに徒歩圏内で行けるのはよいが、京王線自体が自然災害に弱いためしょっちゅう運転見合わせが発生するため、電車通学をする際には近隣に住んだ方がよさげ。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はあるが西側・東側ともに老朽化が進んでおり暗い印象を受ける。駐輪場も野ざらしになっているところが多く、また4月などの人が多くなる期間にはしょっちゅう満車になって不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が非常に多いキャンパスで男女比が偏っているため、学内恋愛をするのは至難だと思う。また1年時のクラスは2年時に解散してしまうため、1年時のクラス分けで同じ学科の子と友達になっておかないと2年時以降に苦労する。留年や休学、退学する生徒も他大に比べて多く、せっかくできた友達がいなくなってしまうということもしばしばあるので友達が欲しいならサークルに入って友達を作ることをお勧めする。
    • 学生生活
      普通
      とても多いわけではないが情報系や機械系、スポーツサークルや文化系サークルなどそれなりのサークル数は存在する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時の基礎教養科目は他学域の生徒と学ぶため直接情報学を学ぶ機会が少ない。だと言って疎かにしてると、3年時の進級審査で引っかかるので注意。特に自分の時は科学実験を落とす人間が多かったので、2年時に苦労したくなければ何が何でも死守すること。2年時は1年時と比べ、自分で受講する講義の選択肢も増え、自由に時間割が組めるようになるため割と空き時間ができる。3年時は必修実験があり、これも情報学の知識があまりない人にとってはそれなりに大変。ただしこの実験科目も取得しないと4年時の研究室配属へ進めないので注意。4年時は専ら卒業研究に挑むことになる。研究室によって専門分野や内容の大変さは変わるので研究室公開など機会を通じてどの研究室に進みたいかあらかじめ3年前半の時には考えておくこと。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      某中小SIer。
    • 志望動機
      高校時代から情報学に興味があり、将来的に情報学の知識を用いた職業(プログラマ等)に就職したいと考えたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の実施がされたと聞いている。また、緊急事態宣言時にはキャンパスが閉鎖されたらしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703936

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (200件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (875件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.22 (213件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (845件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
名古屋市立大学

名古屋市立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (508件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山

電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。