みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 電気通信大学 >> 情報理工学域 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立東京都/調布駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
好奇心にこたえる大学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学域の評価-
総合評価普通先進理工学科は主に化学、工学を中心とした研究室が多いです。そのため、理学を研究したいと思っている方には割と研究室が少ないかもしれないです。私は工学を専攻していますが電気回路工作や金属工作などのものづくりをできる機会が多いのは環境に恵まれていると思います。
-
講義・授業普通こればかりはその科目を担当する先生およびクラスによりけりだと思います。いずれにせよ、私自身は大学に入ってからの勉強は友達と一緒に試験前に勉強する機会が多かったので協力プレイだとも思っています笑
-
研究室・ゼミ良い私個人の意見ですが、私が所属している研究室は本当に設備にも先生にも恵まれているとつくづく感じています。
-
就職・進学良い電通大は入るのは優しいけど就職は大手企業に就職する方が多いお得大学と言われる大学ですので笑、周りの先輩方も大手企業への就職実績があります。また、大学が就職をサポートしてくれるシステムも充実していると思います。
-
アクセス・立地良い最寄りは京王線の調布駅で、駅から徒歩10分と、駅にも近く買い物や食事処に困りません。また調布駅は新宿から京王線で特急で20分ほどなので都心にもすぐに出れます。
-
施設・設備良いやはり国立大学ということもあると思うので施設や設備は充実していると思います。また最近では創立100周年に向けて様々な研究棟が新設されたり新たにキャンパスが増えるということもあって充実していると思います。
-
友人・恋愛良い電通大は理系単科大学なので女子の人数が少ないため、女子とは入学当初からすぐに仲良くすることができました。また、研究室に配属されている今でも同じ研究棟の人達とは毎日顔を合わせるのですぐに仲良くなれますし、馴染むことができました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本的に学科を問わず、全員が同じ一般教養科目を履修する必要があります。2年次から学科ごとに分かれ、専門科目を勉強し始めるのは3年次からと他大学に比べると遅いかもしれません。しかし4年次に研究室に配属されてからは論文を読んだり専攻分野の基礎をゼミなどでやるので着実に力はつくと思います。
-
就職先・進学先学部4年卒業後は同大学大学院に進学し、今は修士1年です。
投稿者ID:255610 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 電気通信大学 >> 情報理工学域 >> 口コミ >> 口コミ詳細