みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  口コミ

電気通信大学
(でんきつうしんだいがく)

国立東京都/調布駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(193)

情報理工学域 口コミ

★★★★☆ 3.94
(193) 国立大学 354 / 601学部中
19361-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅰ類・Ⅱ類・Ⅲ類の評価
    • 総合評価
      良い
      私は個人的には満足しています。自分に合った、やりたいことをやれる場所だと思います。入ってみてから色々な選択もできます。
    • 講義・授業
      良い
      数学や科学分野も含め、幅広く情報理工学を学べていると思うため。
    • 就職・進学
      良い
      在学生に対しての就業サポートもあります。相談だけでもできるのでありがたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅周辺は使いやすく、ルートもわかりやすいです。新宿までもすぐなので便利だと思います
    • 施設・設備
      悪い
      学科は減っていると感じますが、設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校として何か制度があるわけではないので個人次第になっています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も豊富で、コアなものなどもあります。参加すれば楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報、数学などの基礎を学び、選択科目や自分の進みたい方向によって細分化されます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      師事したいと思った教授がいたため。様々なことを学ぶことができると考えため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675332
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や提出物を怠ると2年次から留年の烙印を押されてしまうけどちゃんと勉強していれば就職も満足するところに入れます。
    • 講義・授業
      良い
      卒業生にノーベル賞は輩出していないが優秀な教授が多く 色々と身につく
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の授業の頃から教授が学生の事を覚えていて親身に対応してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      とにかく目黒会というOBOG組織がしっかりしていて就職に有利に働きます。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線の調布駅から徒歩で10分くらいですが23区外なので長閑です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は色々と整ってますが施設間が距離があり遠いところが難点です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系の為、女子の比率がすくなく恋愛を求めるには無理があり、理系のオタクが多い。
    • 学生生活
      普通
      調布祭という学園祭が毎年秋にじっしされており、学生生活を満喫してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が進む度に基礎的な事から専門的な事になっていき、自発的に勉強する意識が身につく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      福利厚生のしっかりとしたホワイト企業
    • 志望動機
      特別な理由は無く、なんとなく自分に向いているのではないかと思い希望しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が多く前期は学校にも通う事が出来なかった。 後期になって通えるようになった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701696
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      減点法で言うところの満点で、特別不満に思うようなことはない優良大学だと思う。就職実績が高いのは昨今の世情からするとかなり嬉しい要素である。
    • 講義・授業
      良い
      各講義、特に理系科目の講義では、その道の最先端の教授陣からその界隈における現状を交えて語ってくれるため、その道に進みたいものからすれば将来設計などの面でも非常に役立つ話が伺える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の初めの半年に、各研究室の研究紹介が必須授業として語られるため、研究室についての情報は聞き逃しがない構成になっている、
    • 就職・進学
      良い
      目黒会という電気通信大学のOB後援会があり、それによる就職実績が電気通信大学はとても高いため、就職については目黒会を頼れば問題はない。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅から徒歩5分かからないほど駅に近いので、通学に苦労はない。
    • 施設・設備
      良い
      一部の古い施設を除いてほぼすべての教室でプロジェクターを始めとする設備が完備されているので、設備に関して不満はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      圧倒的男子多数なので恋愛に関しては期待はしないほうがいいと思う。オタク気質な人(講師含め)がかなり多いので、そういうのが好きなら気が合うだろう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは一般的な大学と同程度にはある。モノづくり系のサークルが比較的多いかなとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      Ⅱ類は特に機械系の学問を学ぶ。特に比重を置いているのは電気回路と電磁気学、機械設計などである。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電気通信大学Ⅱ類ではブレインマシンインターフェースの研究を行っており、自分はこれを是非とも研究してみたかったからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中31人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566279
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      受験時の偏差値は高いが、入試問題は大して難しくない(それだけ、高得点での争いになる) 工学系は就職先に困らないほど、売り市場であり、電通大は入ってから類を決められる 俗に言う入口より出口が高い大学 人事欲しい大学2位になったこともある アクセスが便利で学費も安く、中身はその4倍以上の勉強ができると言われている ただ、レポートが多く4年で卒業できない人が多いかも
    • 講義・授業
      良い
      教授一人あたりの学生が少ないので、面倒見はいいほう 就職対策は同窓会が1からやってくれる
    • 就職・進学
      良い
      目黒会に頼めば、エントリーシートの書き方から教えてくれる インターンも種類が多い
    • アクセス・立地
      良い
      京王線の特急停車駅である調布駅から徒歩5分 新宿まで最速で20分で着く
    • 施設・設備
      良い
      実験や演習で使うものは設備が充実してる 図書館はまじでオアシス
    • 友人・恋愛
      悪い
      男が6/7を占める大学で恋愛をしようとするのはナンセンス
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活、同好会、有志は星の数だけある 鳥人間は有名
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      所謂工学部と中身は一緒です。土木、建築がない工学部だと思ってください
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      後期試験はセンター300、2次数学300、物理120、化学80、英語100の900満点で、数学が得意な私にとってこれ以上ない配点だった
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533490
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      情報工学について学びたい方にはぜひおすすめの大学です。自分は東北大学を蹴ってこっちに入りましたが特に後悔することもないですし様々な方におすすめの大学です。ただ恋愛をしたい方は別の大学にいった方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は比較的に丁寧です。単位を取るためにはしっかりと勉強しなければならないので専門知識は自然と身に付きます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は4年からで少し遅いですが一人一人丁寧におしえてもらえます。論文作成等の指導も熱心だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてはobの方々が有名な企業を紹介してくださるのでいいです。NTTなどへの就職にはかなり強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      調布はとてもいい街だと思います。大学も駅前ですので立地はかなりいいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は一通り揃ってはいますが、外観はあまり良くないです。都心の大学にしてはボロい部分も多く、特に一類の施設は良くないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人については問題ないですが、恋愛については諦めたほうがいいかと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはとても楽しいです。名前の通りプログラミング等を扱うサークルが多く楽しみながら技術を身につけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には理工系の全般的な教養と情報工学についての知識を広く学びます。必要によって電気や電子、数学も学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まってません
    • 志望動機
      自分自分、東京の大学に強いこだわりがあったので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658915
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      普通
      先生の説明もわかりやすくよかった
      わかりやすい説明も本当によかった。
      もっと学びたい。頑張りたい最高やりやすいし
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくて良い必要以上に、勉強してしまう
      先生もおもしろくて
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全然充実した毎日
    • 就職・進学
      良い
      頑張って進路見つけて進学しました
      十分です。みんなやりやすい学校
    • アクセス・立地
      良い
      環境はめちゃくちゃ良い
      環境先生も楽しいよかった。学校もたのしいし
    • 施設・設備
      良い
      全て分かり易い設備で非常に良い
      設備も最高です。やっぱりさいこうだね
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がたくさん出来て嬉しいし会話もしやすい。
      最高ですまたいきたい
    • 学生生活
      普通
      サークルも楽しく毎日充実していました
      先生もたのしいし!みんなフレンドリー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今後の進路について沢山まなびました
      これをいかさて職場もがんばります
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      ちゃんと決まった進路いってたのしいです
      職場のひともやさしくてさいこう
    • 志望動機
      将来の事でその進路をえらびました
      今後とも頑張っていきます
      それを最大限に活かしてがんばります
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586450
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野について学べます。ただ融合系なので、情報系か理工系のどちらに寄ったことを勉強していくか途中で決めなければならないです。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から専門的な分野まで幅広く学ぶことができます。教授やTAも親切な人が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会や相談会のようなものが定期的に開かれているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの調布駅からも近く、調布駅も特急が止まり都心へのアクセスがいいので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      最近塀の作り替えや、トイレの工事とかをしていてきれいになってる場所が多くなっているなぁと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほぼ毎年授業をうけるメンバーが変わるので、知り合いは増えますが毎年新しい友達を作らないといけない印象です。サークル等に入ればそれだけ友達も増えるかなぁと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭も毎年行われていて、意外といろんなサークルも参加して盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は類に関係なく基礎を学びます。2年から専門的な分野に別れていきますが2類でも、1類によったプログラミング中心と3類によった物理系中心の授業に別れていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      音響工学の分野に興味があって、その分野の研究室があるのが2類だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536858
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強自体は難しいですが、専門的なことを学ぶことができていいと思います。
      前期で入学して希望した類に行けない場合や、よく調べず後期で適当な類を選んでなんか違うなぁってなっていた友人もいたので、よく調べることをおすすめします。
    • アクセス・立地
      良い
      特急のとまる駅から近いので、大学の近くに住んでも東京の街に遊びにいきやすいし、東京に住んでる人は通いやすいと思います。
      少し前に新しく駅の近くに商業施設ができたので、買い物する場所も増えていいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しいパソコンとかがきて綺麗になったイメージです。
      女子トイレもちゃんとあるし綺麗なところが多いので、その辺りで不便に思ったことはありません。
      学内の施設は新しいところと古い建物がどちらもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が多くて女子が少ないので、女の子は最初戸惑ってしまうかもしれません。しかし、その分女子の友情は強いと思います。たくさんのサークルや部活、委員会もあるので友達を作る機会はあると思います。
      一年の頃もクラスに別れて授業をうけるため、クラス内に友達ができますが、クラスが二年にあがるときなどに変わるので、もう一度友達を作らないといけなくなる場合があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476694
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系のことをしっかりと学べる良い大学だと思いますが、学生が情報系(+生物系)なので、偏りがあり、様々な機会は他の大学より制限される可能性はあります。専門性が高いので、将来的に役立つ技術がしっかりと身につくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      情報系の専門科目の充実は十分で基礎からしっかり学べます。教養科目もあるので様々なことが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室に配属されます。多くの学生が学会発表をしているので、ほとんどの研究室できちんと教育がなされています。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業をはじめ有名な会社だけでなく、少し知名度が劣っても技術がしっかりとした企業への就職は多いです。面接練習などサポートはあります。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から15分の調布に位置しており、都心へのアクセスは困りません。本や電化製品は 直ぐに買いに行けます。周辺は食事処も多く、環境は恵まれてます。
    • 施設・設備
      良い
      主にプログラミングの授業があるのですが、授業で一人一台PCを使えるのはもちろんのこと、課題をするようのPCも多くあり、取り合いになることはほとんどありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      最近女性の比率が高まりましたが、理系の単科大学なので、圧倒的に男性が多いです。積極的に求めていかないと、厳しい状況でしょう。
    • 学生生活
      悪い
      多くのサークルがあり、活動していますが、優れた成果をあげているサークルは少数で、あまり活発でないサークルも少数あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系(プログラミング)を中心として学びます。どのようにコンピューターが動くのか、どんなアルゴリズムが効率的かなど基礎を中心に学びます。4年生は研究室に配属し、卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493120
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で工学を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。特に、電気通信大学では情報工学、機械工学に特化した、大学院までを見据えたカリキュラムを組んでおり、自分の研究を深めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外からの特別講師による講義が数多く設けられています。各種メーカーやゲーム会社、マスメディアからも講師を呼び、幅広い分野で活躍する方の講演会もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から研究室に配属され、自分の関心のある研究を始めます。そのまま卒業論文の題材となるので、自分の適性や興味に合う研究室を選んでください。雰囲気を知るために、オープンキャンパスやオープンラボでの見学を行いましょう。
    • 就職・進学
      良い
      日本、世界をリードする大手企業へ、毎年多くの卒業生が就職しています。IT、製造業、研究職など、さまざまな進路があります。OB会が就職のバックアップをしてくれるので、就職浪人はほぼいません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京王線の調布駅です。徒歩8分ほどで、大通りに面しているため非常にアクセスが良いです。周辺には安くて美味しいお弁当屋さんや中華料理屋さん、駅前にはファッションビルや24時間営業の大型スーパーがあり、生活に不便は感じません。
    • 施設・設備
      普通
      学内の設備は新しくも古くもありません、普通です。しかし、図書館の多目的スペースがリニューアルし、開放的で明るくなりました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学の規模が小さいため大きな総合大学ほど多様なサークルはありません。男女比も9:1でほとんど男子であるため男子校であるかのような感覚になります。バイト先で頑張りましょう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は少ないです。ただし、否認化のサークルや同好会もいくつかあるので自分の趣味が合う人は見つかるでしょう。学祭では初音ミクのライブや声優のトークショー、芸人のライブなどいくつかイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は理系の基礎分野の学習と実験科目を行います。人文系の科目は外国語のみです。二年次以降は人文系の科目と自分の専攻科目を履修します。三年次からは研究室での研究、卒論の着手となります。
    • 就職先・進学先
      なんでも
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492736
19361-70件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都調布市調布ヶ丘1-5-1

     京王線「調布」駅から徒歩7分

電話番号 042-443-5000
学部 情報理工学域

この大学のコンテンツ一覧

電気通信大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、電気通信大学の口コミを表示しています。
電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (200件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (875件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.22 (213件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (845件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
名古屋市立大学

名古屋市立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (508件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山

電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。