みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  Ⅰ類(情報系)   >>  口コミ

電気通信大学
(でんきつうしんだいがく)

国立東京都/調布駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(193)

情報理工学域 Ⅰ類(情報系) 口コミ

★★★★☆ 4.05
(38) 国立大学 579 / 1326学科中
3811-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      本格的に専門分野を学ぶのはプログラム分け後であるが、研究をしたい人にとってはとても充実したカリキュラムだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義は全体的にわかりやすい。ほとんどの授業で課題が出るので、要領よく課題をこなしていかないと試験勉強をする時間が限られる。
    • 就職・進学
      良い
      入ってからの勉強は大変だがその分就職はかなりいい方だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので通いやすい。調布駅周辺に基本何でも揃っているので困らない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとてもいい。学校のパソコンが使える部屋もあり、自主学習できる環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークがある授業もあるので友人はできやすいと思う。真面目で優秀な人が多く頼りになる友人がたくさんできた。
    • 学生生活
      良い
      サークルは公認以外にも色々あるので興味のあるものがきっと見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には情報系でも物理や化学を勉強した。プログラム分け後は専門的な科目が増えた。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電通大に興味のある研究室があり、入学以前からずっと気になっていたから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:985765
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      まぁいいんじゃないかなー。総合的に情報関連を学べると思います。プログラミングとかの授業が多いですね。
    • 講義・授業
      良い
      単位取得難易度は高めだが、頑張れば普通に取れる。
      内容も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している。非常に多くのことが学べる。どの研究室を選ぶかにもよる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいらしいが、まだ本格的に就活をしていないのでなんとも言えない。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から京王線1本で行ける。素晴らしいね。田舎ではあります。
    • 施設・設備
      普通
      あんまり充実してない。古い建物が多い。そこまで気にしてはいない。
    • 友人・恋愛
      良い
      こればかりはどう考えても人による。頑張っていただきたいと思う。
    • 学生生活
      良い
      これも人によるなー。ぜひ充実させられるように頑張ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に必修、2年次に類ごとの必修、3年次に選択科目みたいな感じです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      偏差値かな。あんまり深く考えていないです。あとITは伸びてるからね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958507
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり将来のことを考えれば今辛くても頑張れる。だけど1年の時に行われる実験レポートが面倒くさすぎる。
    • 講義・授業
      普通
      未来のことを考えると悪くないがレポート地獄が待っている。やる気があるなら入ってくるといいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      とても充実していると思う。学生後援会みたいなのもあるから就職には困らなさそう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとほ10分かからない程度のため通学はしやすい。特急も止まるのでなかなかよい駅の近く。
    • 施設・設備
      良い
      実験室などの設備は一通り揃っている。教室もどこもちょうどよい広さがありもぐりやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関しては人と話せれば十分できる。恋愛をしたいのならばほかの大学に行った方がいい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは色んなものがあるから自分のやりたいことが出来ると思う。イベントはそんなにたくさんは無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で共通科目を一通りやったあと2年以降は専門科目をやっていく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      英語の配点が900点中200点しかなくほかの大学に比べて少なかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603002
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や提出物を怠ると2年次から留年の烙印を押されてしまうけどちゃんと勉強していれば就職も満足するところに入れます。
    • 講義・授業
      良い
      卒業生にノーベル賞は輩出していないが優秀な教授が多く 色々と身につく
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の授業の頃から教授が学生の事を覚えていて親身に対応してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      とにかく目黒会というOBOG組織がしっかりしていて就職に有利に働きます。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線の調布駅から徒歩で10分くらいですが23区外なので長閑です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は色々と整ってますが施設間が距離があり遠いところが難点です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系の為、女子の比率がすくなく恋愛を求めるには無理があり、理系のオタクが多い。
    • 学生生活
      普通
      調布祭という学園祭が毎年秋にじっしされており、学生生活を満喫してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が進む度に基礎的な事から専門的な事になっていき、自発的に勉強する意識が身につく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      福利厚生のしっかりとしたホワイト企業
    • 志望動機
      特別な理由は無く、なんとなく自分に向いているのではないかと思い希望しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が多く前期は学校にも通う事が出来なかった。 後期になって通えるようになった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701696
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり疲れる授業もあってプログラミングへの苦手意識も格段に上がるけど力は着く。まともに耐えられなくなって留年してる奴もたくさんおる。
    • 講義・授業
      普通
      疲れる。自分の力にはなるけど精神的に疲れるものが多い。
    • 就職・進学
      良い
      目黒会しこうだからとにかく就職かんけいのそうだんは全部ここ投げした方がいい
    • アクセス・立地
      悪い
      何も無いし調布自体好きじゃなかった。中も汚いところ多いしあまりよくない。
    • 施設・設備
      普通
      無駄に充実してる。特に実験道具とかすごいけども生徒からしたらそんなのより外見なんとかしてほしい
    • 友人・恋愛
      悪い
      メガネの集まりだから楽しそうにはとにかくみえないし関わらないように努力した
    • 学生生活
      普通
      してるかしてないかって言われたら多分普通だと思う。インカレも一応ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング。、JavaやC言語を中心としたもの。今は違うらしい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      エンジニアの職についた。特にプログラミングも好きじゃなかったが今後上に行く業界だと思ったので
    • 志望動機
      就職に強い。しゅうかつはおかげで困ることなくおわった。良い評価
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674564
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系のことをしっかりと学べる良い大学だと思いますが、学生が情報系(+生物系)なので、偏りがあり、様々な機会は他の大学より制限される可能性はあります。専門性が高いので、将来的に役立つ技術がしっかりと身につくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      情報系の専門科目の充実は十分で基礎からしっかり学べます。教養科目もあるので様々なことが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室に配属されます。多くの学生が学会発表をしているので、ほとんどの研究室できちんと教育がなされています。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業をはじめ有名な会社だけでなく、少し知名度が劣っても技術がしっかりとした企業への就職は多いです。面接練習などサポートはあります。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から15分の調布に位置しており、都心へのアクセスは困りません。本や電化製品は 直ぐに買いに行けます。周辺は食事処も多く、環境は恵まれてます。
    • 施設・設備
      良い
      主にプログラミングの授業があるのですが、授業で一人一台PCを使えるのはもちろんのこと、課題をするようのPCも多くあり、取り合いになることはほとんどありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      最近女性の比率が高まりましたが、理系の単科大学なので、圧倒的に男性が多いです。積極的に求めていかないと、厳しい状況でしょう。
    • 学生生活
      悪い
      多くのサークルがあり、活動していますが、優れた成果をあげているサークルは少数で、あまり活発でないサークルも少数あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系(プログラミング)を中心として学びます。どのようにコンピューターが動くのか、どんなアルゴリズムが効率的かなど基礎を中心に学びます。4年生は研究室に配属し、卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493120
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的には過ごしやすい学校であるとは思う。教授も厳しい人もいれば優しい人もいる。意識の高い人であれば相当な成長を期待できる。1つ不満を言うならば女子が少なすぎることである。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は個人的には難しいとおもう。が、人によっては簡単なのかもしれない。欠席を1回でもしたら即不可になり単位が取れない教科が一部ある。その点は難点だ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は幅広く充実していて1つ1つのレベルも高いように思われる。しかし学部生にとってはそれぞれ何を研究しているのかが分かりにくいように思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良い。それを進学理由としてこの大学を選ぶ人も多いようだ。大手企業に就職する人も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から京王線一本で行けるあたりアクセスはしやすいように思う。しかし郊外であることが否めない。駅前は栄えている方だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設は充実している方だと思うが、1年生の間ではまだ使用できない、したことないところが多いためよく分かっていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ないので同性同士でグループができやすいため恋人は作りにくいように思う。女子が少ないので女子の友達が特にできにくい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実している。それぞれが好きな活動に精一杯取り組んでいて、皆充実感を感じているように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ内容が決められている。はじめは類分けされていないので情報系理工系どちらも幅広く学ぶことになる。その後段々と専門分野を中心に学習していく。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      プログラマー系
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415391
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強が好きな人ならば非常によく合っている環境だとおもいます。
      また、コンピュータやプログラミングについて深く学べるカリキュラムになっているので、情報系の勉強をしたい人にはマッチしていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      高校までの勉強をしっかりやっていればついていけるのでそこまで難しくはありません。が、科目によっては単位を落としやすかったりするのでそこを気をつければ大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国公立理系という枠組みであるので、就職まわりについては非常に強いいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      特急を使えば新宿に約15分程度で行けるような立地で、駅から徒歩約10分ほどで行けます。
    • 施設・設備
      普通
      この大学はお金をケチっているところがあるので、場所や設備によっては古いと感じる部分が多々あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係においては、自然と趣味などが似たような人たちと固まるようになるので楽しく過ごせると思います。
      一方で、女子率は1割程度しかないので恋愛をするのは難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      この大学のサークルは大きく3つに分けて、体育会系、文化系、技術系のサークルに分かれています。兼部、兼サーもできるため、非常に充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で学ぶ内容としては、プログラミングや数学、物理、化学など理系の一般教養を養うようなカリキュラムになっています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来情報系の職に就きたいと考えているため、この?類に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672531
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次には基礎的な科目と実験で辛い時間を過ごすことも多いですが、2年次から段々と専門的な科目を学ぶことができ、楽しく学習することができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の質は担当の先生に大きく左右されます。しかし、基本的には熱心に指導してくれる先生が多く、授業も分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習は基本的には1年後期から始まります。計算機のスペックも高く、充実した演習環境が整えられています。
    • 就職・進学
      良い
      就職には強いと思います。目黒会と呼ばれるOB会が斡旋してくれているので仕組みも分かりやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      東キャンパスか西キャンパスかによりますが、駅から徒歩10分ほどで到着でき、最寄は京王線特急停車駅なので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備は非常に充実しています。コンピュータのスペックはもちろんのこと、印刷の枚数制限も申し分ないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比に関して、著しく女性の比率が低いため、恋愛関係は充実させることが難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数も学園祭も充実しているとは思いますが、他大学に比べると華がないような気もします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にはコンピュータサイエンスを学びます。プログラミングはもちろんのこと、コンピュータの仕組みや統計学についても学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491111
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は勉強するところだ、と思っている方にはとても良い環境です。
      ただ、レポートや課題を苦に留年する人は結構見かけます。
      遊ぶだけでなく、勉強も、というメリハリをつけるのが好きならオススメです。
      勉強嫌いならやめといたほうがいいです。
    • 講義・授業
      良い
      一部丁寧とは言えない講義もあるが、基本は勉強する気がある人なら有意義な講義が多く、教授達も質問は大歓迎のスタンスが多いです。内容も高度かつ専門的で、卒業後も役に立っている知識も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就活ではネームバリューはトップクラスなため、コツさえ掴めば余程の人気企業でなければ取り放題で、人気企業であっても射程に入ります。目黒会というOB組織によるサポートも手厚いため、利用できるものは全て利用すれば就活のコツや思考法も自ずと身につきます。
      もちろん、この話は理工系知識が活かせる会社、部署に限定されます。
    • アクセス・立地
      良い
      ほか大学と比べてもかなりアクセスがよく、周辺も栄えている方です。
      最寄り駅の調布市から道まっすぐで徒歩7分程という方向音痴でも安心の立地。
      また、調布市という街はかなり住みやすい街です。
      安いスーパーや飲食店、日常で利用する施設も一通り揃っているので、調布~飛田給近辺であれば、初めての一人暮らしでも安心して良いと思います。

      一つだけ苦言を呈するなら卒業後は調布市から出ることをおすすめします。
      理由は、京王線は朝の乗車率がトップクラスの線路であり通勤には向かないからです。
    • 施設・設備
      良い
      良くも悪くも普通かなと思います。不便に思ったこともなければ、特段便利に思ったこともないかな……。
      この感想が出るということはハイスタンダードではあるのかなと思います。
      ただ、私立のような小綺麗な施設を期待するのであればやめたほうがいいです。汚くはないですが。
    • 友人・恋愛
      普通
      ※男性側の視点です
      友人関係であれば、度の超えたド陰キャでなければ、趣味が合うサークルに入って自分から動けばとても充実します。私は卒業後も仲のいい友人がとても多いです。
      ただ、恋愛関係は全く期待できません。バイト先等で作ったほうが、見た目も中身も好みの人に出会えると思います。
      もちろん、大学内やサークル内で恋人を作る人もいますが、競争率の高さが悪目立ちするのであまりオススメはしません。
    • 学生生活
      良い
      サークルについては定番のものからマニアックなものまであり、種類は充実しています。
      事前に調べるのをオススメしますが、何かしら好みにひっかかるサークルはあるかと思います。
      学内イベントも基本的なものは揃っていますが、私はサークル内でのイベントの方が記憶に残ってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      詳しい内容は大学のホームページ等の方が詳しい上、事前情報通りかと思いますので、私の体感の話をします
      一年次は高校の延長のような講義が主となり、2年から専門的になっていきます。
      基本的にはみっちり授業が入りますが、上手くやれば午後からのみ登校、とか水曜休み、みたいなのもできる場合もあります
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      学部卒で、新卒で就職したのは某通信建設最大手の会社ですが、配属が希望通りにいかず異動もできなかったので、2回の転職を経て、現在はIT商社のエンジニアとして勤務しています。
      就活を真面目にやれば大抵は希望通りの会社、部署に就職できると思います。私は大分手を抜きました。
    • 志望動機
      数少ない音響系の研究室があり、講義も取れたからです。
      就職で苦労しないという点も大きな理由です。
      また、個人的には、ライブを1から作るサークルがありそこに入りたかったからというのもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:838076
3811-20件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都調布市調布ヶ丘1-5-1

     京王線「調布」駅から徒歩7分

電話番号 042-443-5000
学部 情報理工学域

この大学のコンテンツ一覧

電気通信大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、電気通信大学の口コミを表示しています。
電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  Ⅰ類(情報系)   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (200件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (875件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.22 (213件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (845件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
名古屋市立大学

名古屋市立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (508件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山

電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。