みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 生活科学部 >> 人間生活学科 >> 口コミ
国立東京都/茗荷谷駅
口コミ
国立大
3位
生活科学部 人間生活学科 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価良い人間生活学科は、生活社会科学と生活文化学に別れており、生活にまつわる社会問題への視点から、衣食住をベースとした、服飾や民俗などの学びまで幅広い。1年次から先生に名前を覚えてもらったり、興味のある分野への相談に乗ってもらったりする機会がある。
-
講義・授業良い学生の人数が少なく、一人一人に手厚い学びを供給してくれる。高校で知識として得たものが、立体的に生活に結びつくような学びが多く、充実している。
-
就職・進学良い院進する人が多いイメージがある。就職に関しては、少人数制であるため、卒業生の数が少なく、情報収集が少し大変な面もある。
-
アクセス・立地良い都心にありながら、自然に囲まれた土地。茗荷谷駅の治安もよく、アクセスも抜群。
-
施設・設備良い趣がある建物である半面、老朽化が進んでいる場所もあるが、地震などには本当に強い。
-
友人・恋愛良い友人関係は本当に充実している。恋愛面は、自分から行動を起こさない限り、女子大なので厳しい。
-
学生生活良い少人数である分、交友関係は狭くなりがちだが、サークルの活動規模としては十分だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ジェンダーや生活経済学などの生活社会科学から、衣食住、服飾、民俗など生活文化学まで幅広い。
-
志望動機服飾に興味があり、人間生活学科生活文化学講座を志望した。特に服飾の要素を決定する比較生活文化に関心があり、そのゼミに入ろうと受験時から決めていた。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:985756 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価良い自由に自分の好きなことを学ぶことができるためとてもいいと思う。だが、良くも悪くも自分次第であるため向き不向きがありそう。
-
講義・授業良い比較的自由な授業が多いため。ただ他の大学と比較して課題も多い。
-
就職・進学良いサポートは手厚い。LINEやSlackで相談することもできる。
-
アクセス・立地良い池袋から二駅ととても立地が良い上、スーパーも近辺に多くある。
-
施設・設備普通キャンパスは一つしかなくとても小さい。しかし、寮の施設は最新でとてもよい。
-
友人・恋愛良い芯のある方が多いように思う。この大学でしか出会えない素敵な仲間と出会えた!
-
学生生活良いお茶の水女子大学の中のサークルは公認のものだととても少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学、ジェンダー学、政治学、社会学、家族法、心理学など多岐にわたる。
-
志望動機ジェンダー学を学びたくて自分に合っていそうなこの学科を志望した。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:934924 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価良いほかの大学にはなかなかない分野の学問を学ぶことができる学科だと感じています。ゼミの決定が遅めなこともあり、時間をかけて幅広い分野を勉強することが出来ます。
-
講義・授業良い生活文化学講座の場合2年からは主に選択必修になり、取得単位が一定の数を超え、その他条件を満たしていれば好きな授業を選択することができます。
-
研究室・ゼミ良い生活文化学講座では、合計5つのゼミから3年の前期に2つ以上、後期に1つ以上のゼミを選択して授業を受け、実際に所属するゼミを決めるのは4年生になってからになります。
-
就職・進学良い全学向けの就活ガイダンスなどは開催されますが、学科ごとのイベントや資料の配布などは基本ありません。割と積極的にならないと情報が得られない印象です。
-
アクセス・立地良い有楽町線護国寺駅、丸ノ内線茗荷谷駅からそれぞれ徒歩10分ほどです。護国寺からの場合坂道を登る必要があり少し大変です
-
施設・設備良いコピー機が使える講座ごとの図書室、自由に使える部屋、ゼミごとの研究室があります。
-
友人・恋愛良い友人関係に関しては、サークルや委員会などで繋がりを作る人も多いようです
-
学生生活良い学内の公認サークルがあるほか、SNS上などで活動する非公認サークルもたびたび新設されている印象です。学祭で成果を発表している場合が多いと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は人間生活学科の様々な分野を学び、1年後期で講座の選択をします。2~3年の間に選択した講座の履修ガイドに基づいて履修をし、3年からゼミの授業が始まります。4年でゼミの最終決定をし、卒業論文を書きます。
-
志望動機衣食住に関する歴史や文化について学びたいと思っていたからです
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:958420 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価良い幅広学問を学べるので興味の幅が広がった。高校時代には知らなかった分野の学問に出会ったことで固定の学部に入らず総合的な学科に入ってよかったと思う
-
講義・授業良い固定の学問にとらわれず幅広く学べるので、自分の興味関心を広げやすい。、
-
研究室・ゼミ良い少人数かつ女子校ということもありアットホームな環境の中で議論することができ吸収できることが多い。
-
就職・進学良いキャリアセンターによる就職イベントが盛んであり、また授業でもOG訪問が多い気がする
-
アクセス・立地良い池袋から電車で10分ということもありアクセスが良い。キャンパスが小規模であるため移動しやすい
-
施設・設備悪い小規模な大学であるため施設はあまり充実していない。図書館の書籍数があまり多くない
-
友人・恋愛普通恋愛は皆無。ただ友人は少人数であるため作りやすいが気の合う人を見つけるのはなかなか難しい
-
学生生活普通インカレサークルが栄えている。東大や早稲田などが多い気がする
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会科学。政治や経済、法学、さらにジェンダーや福祉といった社会科学全般を学べる
-
志望動機特にこれといった関心が定まっていなかったので、大学で学ぶ中でゆっくり決めようと思い総合的に学べる現学科を選んだ
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:888803 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価良いとても分かりやすいです。おすすめです。学科などもかなり豊富で充実した学校生活を送れると思うのでいいと思います。
-
講義・授業良い授業は少人数の為、聞きやすいですし分かりやすいです。環境も良くておすすめです。
-
研究室・ゼミ良いゼミでの演習はとても充実していますし分かりやすいです。説明会には参加した方がいいかと思われます。
-
就職・進学良い学んだ事をしっかり活かせることが出来ます。皆から沢山アドバイスをもらえるのでしっかり考える事が出来ます。
-
アクセス・立地良い環境は特に良くて落ち着きます。周辺は何も問題なく落ち着いて生活できます。
-
施設・設備良い設備はちゃんとしており落ち着いた雰囲気でとてもいいと思います。
-
友人・恋愛良い友人関係もいい人達が沢山いるのでいいと思います。恋愛関係は女子しかいないのであまり充実はしてません。
-
学生生活良いイベント物はとても楽しんでますし充実できます。学内のサークルなども楽しいですしおすすめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色々な事を学べますが、特に生活の事や沢山の事を学べる場所です。
-
就職先・進学先商社
まだ特に決定した訳では無いですが商社が向いてると思うので商社にしようと思っています。 -
志望動機設備や環境がちゃんとしているし、こだわった分野に着いて学べるからです。
感染症対策としてやっていること徹底的に消毒をする事や距離を開けることなどしてます。6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:728081 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価良い自由でみんなやる気があります。特に志しを持って学んでいる人が多いという印象です。課題なども比較的楽です。
-
講義・授業良い先生が熱心で優しい。課題も人によっては多いが、先生のやる気があるためが出す気になる。
-
研究室・ゼミ普通まだ始まっていないので分からないが、先輩の様子を見る限り良さそうです。
-
就職・進学普通まだ分からないが、先輩の様子を見る限り良さそうだと思います。
-
アクセス・立地良い茗荷谷はファミレスしかないが、その周辺で沢山遊ぶことができます。
-
施設・設備普通コロナで使わせて貰えないが、充実していることは知っています、
-
友人・恋愛良いめちゃくちゃ楽しく、みんな真面目で人柄の良さを感じています。
-
学生生活良い本当に楽しいので、学内サークルに所属するのがおすすめだと感じています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生活に身近なことについて学んでいます。興味をもてることが多いです。
-
志望動機興味があったからです。現在も楽しく意欲を持って学んでいます。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:708295 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価良い自分の好きな学問を見つけ、選べる学科です。その分色々な学生に出会えるし、やりたいことが複数ある人におすすめです。
-
講義・授業良い主専攻がある上で、副専攻や第二言語の授業も充実しているから。
-
研究室・ゼミ良い学科ごとに専用の部屋があり、同期先輩後輩との交流もあるため、充実していると思う
-
就職・進学良い就職、進学ともに実績がよく、サポートもよい。全国的にも有名な企業へ就職している人が多い。
-
アクセス・立地良い駅から5分ほど、東京駅から15分ほどなのでアクセスは大変よい。
-
施設・設備良い充実している。トイレや講義室も新設されてるところもあり、よい。
-
友人・恋愛良い友人関係は良好である。恋愛関係は女子大のため期待はできない、自分次第。
-
学生生活普通コロナ禍で落ち着いてしまったが、インカレに入ってる人は多かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生活と社会に関わる学問を学際的に学びます。特にジェンダー論に強い先生が多いため、社会科学とジェンダー論を組んだ内容です。
-
志望動機社会科学全般を学びたいと思ったから。ジェンダー研究ができるから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783896 -
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価良いいろいろなぶんやを学べるためよいです。自由に選択できて興味のあるものの勉強に、はげむことができます。
-
講義・授業良い少人数での授業が多く、主体的な学びになる。とてもいいと思う。
-
研究室・ゼミ良い先生が自分のやりたいことをやらせてくれるので良いと思うと感じた。
-
就職・進学良いとても良く、サポートは沢山してもらえるとおもう。少人数でよい。
-
アクセス・立地良い東京都文京区にあるので立地は最高です。通いやすい。
-
施設・設備良いとても古い建物ですがきれいです。荘厳なふんいきがありよいです。
-
友人・恋愛良い友人はいいひとばかりです。恋愛は女子しかいないのでないですがたのしいです。
-
学生生活普通母数が少ないので、そこまでは盛んではありません。他学校へ行きます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ジェンダーや法学、など様々な社会学ぶんやをまなびます。ひろぐなべます。
-
志望動機ジェンダーや法学などの学びたい分野がすべて学べるからです。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:865771 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価良いいいと思います。この学科に入って良かったです。先生も友達も優しいです。いろんな自分がしたい勉強ができます。
-
講義・授業良いいろいろな授業を受けることができとても充実しています。ジェンダーについてなど、女子大でしかない授業もとても面白いです。
-
就職・進学良い卒業生の話を聞く機会もあり、将来についていろいろ質問することもできました。
-
アクセス・立地良い茗荷谷駅からも近いし、池袋駅も電車で五分なので、いいアクセスだと思います。
-
施設・設備良い綺麗な校舎に、トイレや教室も綺麗です。食堂は少しせまいきもしますが、座れないことはないです。
-
友人・恋愛良い周りの友達はみんな優しく、一緒に勉強したり遊んだりすることができています。
-
学生生活良いインカレが多いですが、サークルに入って他大学の友達を増やすことができて嬉しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容多様な面から学習していますが、福祉についてなども勉強しています。
-
志望動機明確にやりたいことが決まっていなかったのでここの学科で見つけたいと思いました。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597751 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価良い他の大学では学べない分野が学べ、深い学びができるので、そのような環境を求めている人には向いていると思う。
-
講義・授業良い先生と学生のレベルが高く、刺激を受けることが多い。小規模な大学だが、さまざまな授業があるので満足できる。
-
研究室・ゼミ良い先生1人に5人以下の学生でのゼミになるので相当手厚くサポートしてもらえる。そんな大学は滅多にないと思う。
-
就職・進学普通サポートはあるがそれを利用するかどうかは自分次第なので就職支援が手厚いかと言ったらわからないが、利用しなくても就職先は見つかるので問題ない。
-
アクセス・立地普通茗荷谷駅から10-15分歩く。飲食店は他の大学のような学生街はないが多少ある程度。池袋が
-
施設・設備良い本館が特に綺麗で、生活科学部はそこで授業を受けれるので良い。他の学部は古めの校舎で授業を受けることが多い。
-
友人・恋愛良い少人数なので仲良くなりやすく、みんな同じ雰囲気で居心地がいい。女子だけというのもとても気楽。
-
学生生活良い大抵は東大のサークル、インカレに入る。学内のサークルはあまり期待しない方が良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年では教養科目を学びつつ専門科目の基礎を学ぶ。最初は課題の意味や意図がわからないかもしれないが、しっかりと取り組んでおくと卒論を書いたりするようになった時に役立つので先生を信じてしっかりと勉強するべき。
-
就職先・進学先税理士のアシスタント。
-
志望動機昔からファッションが好きだったが、デザインではなくその理論や歴史に興味があった。服飾史を学べるのはこの大学しかないと考えたから。
感染症対策としてやっていること一年を通して基本的にオンライン授業で、構内はかなり厳しく感染症対策をしている。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:703387
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
「お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 生活科学部 >> 人間生活学科 >> 口コミ