みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 文教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立東京都/茗荷谷駅
口コミ
国立大
3位
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
日本や外国の文化と言語を学ぶ
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文教育学部言語文化学科の評価-
総合評価良い色々足りないところはあると思うが、女子しかいない環境は私にとってとてもよく、少人数なのも気楽である。
-
講義・授業良い他と比べようがないので分からないが先生たちはすごいと思う。研究への熱心さが
-
研究室・ゼミ普通まだはいってないのでわからない。来年から始まるが、当大学はほかのようなゼミの形がなく授業形式である
-
就職・進学普通まだそんなに就職活動をしていないので触れる機会がない。しかし定期的な説明会はある。
-
アクセス・立地悪い周りにあまり飲食店がない。マイナーな駅なので電車は1本しか通っていない
-
施設・設備悪い人数も少ないし伝統ある学校なので全体的に施設が古く、設備も少ない方だと思う。
-
友人・恋愛良い個人的に女子しかいないのでとてもよいが、人数が少ないて んや異性との関わりがない点において
-
学生生活普通私が入ってるサークルはとてもいい所。しかし全体的にサークルは少ない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な文化圏の文化や歴史、そこの言語などを学ぶ。日本語圏、中国圏、英語圏、仏語圏がある。
-
就職先・進学先きまっていない
-
志望動機先生にとてもおすすめされたからと、名門の国公立大学だから。女子大の就職率はいいらしい
感染症対策としてやっていること5月からオンライン授業。後期は対面とのハイブリットだがほとんどズームと平行。4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706412 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 文教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細