みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 生活科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立東京都/茗荷谷駅
口コミ
国立大
3位
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
親身になってくれる先生がたくさんいます。
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価普通女子だけだし、少人数なので、結束が強くみんな仲良いです。先生方も優しく、学生との距離が近いのも特長です。
-
講義・授業良いリベラルアーツという授業形態は素晴らしいと思います。自分の興味のある分野を、所属している学部に関係なく勉強できるので良いです。
-
アクセス・立地良い23区内にありながらも、文京区という土地柄、緑が多く静かで勉強に集中しやすい環境だと思います。駅からも近く便利です。
-
施設・設備悪い学食は最近改修され綺麗になりました。それでもお昼時は混雑するので、時間帯をずらして行くことが多かったです。
-
友人・恋愛悪い落ち着いた上昇志向のある子が多かったです。サークルやバイトでしか出会いがないのですが、意外と恋人のいる子は多かったです。
-
部活・サークル悪いインカレサークルに入る子が多かったです。一番多いのは東大とのインカレです。特に強いサークルはなかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容家政学を軸にジェンダーを学べます。
-
志望動機高校生の時から家政学がしたくて、一番レベルが高いと思ったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか面接練習を繰り返しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:22039 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 生活科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細