みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 文教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立東京都/茗荷谷駅
口コミ
国立大
3位
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
個人の関心が様々で、色々な人がいます。
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文教育学部人間社会科学科の評価-
総合評価良い個人の興味や関心ごとが多岐にわたっているので、少人数ではあるものの、色々な人に出会えます。また、みんな根が真面目なので、勉強するには理想的な環境だと思います。ただ少人数であるデメリットとして、開講される授業の数や教授の数がほかの大学に比べて限られてしまうことがあります。
-
講義・授業普通少人数なのでアットホームな雰囲気の中で授業を受けることができます。ただし、授業の種類が限られてしまうこともあります。ただ学生も教授も熱意をもって授業に取り組んでいるので、とても良い刺激になります。
-
研究室・ゼミ良い学生と教授の距離が近く、親切に指導していただけます。ただ、教授の数も限られているので、自分の研究したい分野の教授に着けないことがるので注意が必要です。
-
就職・進学良い学科自体が広範囲の内容が勉強できるので、就職先も多岐にわたります。毎年数人は大学院に進学しますが、文系ということもあり多くは卒業後に就職します。
-
アクセス・立地良い池袋からメトロで2駅なので、立地条件はとてもいいと思います。また、キャンパス自体もとても小さいので学内の移動も楽です。
-
施設・設備良い最近校舎の改修工事なども行われたので、綺麗になっているのではないかと思います。ただ、私の学科の使う建物はほかと比べると少し古いと思います。
-
友人・恋愛良い興味の範囲はバラバラであっても人当たりの良い人が多いので、友達は作りやすいと思います。全部の学部が一つのキャンパスに集まっているので、サークル活動などを通じて他学科・他学部の友達も作りやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容開発学と社会学的な視点からジェンダーについて勉強しています。
-
志望動機お茶代では2年次に専門を選択しますが、私は人間社会化学科から進級できるグローバル文化学環に興味上がったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか基本的には高校の授業を中心に勉強し、それに加えて通信教材を使って学習していました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:117130 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 文教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細