みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  口コミ

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.30

(427)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.44
(116) 国立大学 13 / 601学部中
学部絞込
並び替え
11621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で勉学に集中できる環境です。少人数のため、学科全員が知り合いでクラスメイトのような雰囲気があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数ということもあり、研究室の数は他の大学に比べて少ないと思われます。有機化学、無機化学、分析化学、物理化学、生物化学と一通り研究室はありますが、高分子化学をやりたいなど、志望する専門が明確に決まっている方は大学ホームページから研究室の種類や教授を調べることをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      学部卒は推薦を使うことは難しく、文系と同じような就活になりますが、授業や課題が忙しい学科のため、なかなか学部での就活は覚悟がいるようです。院卒の場合、推薦を使えることも多く(ただし、教授推薦のようなコネはほぼなく、学校推薦が主)、大手メーカーに進まれる先輩方も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      都内の中でも都心にあるキャンパス。最寄りは丸ノ内線一線のため、便利というほどではないですが、問題ない環境だと思います。また文京区のため、治安は心配いらないというのが良い点。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390357
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内での人数が少なくかつ女子しかいないため、全員と仲良くなることができます。パソコン設備は整っているので、そういったことを求めている人にはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の授業を受けることができ、興味のあるものを見つけやすいです。真面目に取り組めば良い成績がつくし、取り組まなければ落とします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の学科は4年生から入るため分かりません。4年生になるまであまり状況が分からないという不安はあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはある程度してくれます。しかし、活用している人は私の周りには少ないです。外部の評判としてはそれなりに良く、学歴的には問題ないように感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10分ほど歩くため雨の日など特に大変です。学校の周りに遊べる場所はあまりありません。電車に乗って池袋か新宿に出ます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館にある自習室はブース、オープンスペース共にあり試験前など人気の場所です。どこでもWi-Fiが通っているので通信環境は良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人はインカレで作っている人が多いです。学内の友人関係は学科内で濃いです。他学科との交流は少ないです。
    • 学生生活
      普通
      文化祭自体はとても盛り上がっています。他大の方がとてもいらっしゃいます。ただお茶大生で参加する人はあまりいないイメージ…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目がとても多く、大体が試験の点数に評価の基準を置いています。全体を通して微積分を使う内容が多いため、1年次の微積の授業でどれだけ吸収できるかが鍵になります。他には行列や集合論など数学の基礎を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415143
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が少ない分、授業中に質問がしやすくわからないまま過ごすことはないが、研究室の数が少ないため、選択肢が狭い
    • 講義・授業
      普通
      先生によって指導が熱心だったり、適当だったりするようです。どの先生に教わるかによって理解度がかなり違ってくると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の数が少なく、研究費もあまりないため設備も整っていない。ゼミは今のところ行われていないと思われる。
    • 就職・進学
      普通
      多くの人が大学院に進学するが、そのまま就職する人もいる。詳しくは知らないが、就職の実績は悪くはないようである。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分程度で、周りには学生向けのお店が少ないため、利便性がよいとは言えない。ただ、全体的に落ち着いた雰囲気の仲にあるのは良い。
    • 施設・設備
      普通
      最近、次々と校舎が新しくなっており、きれいな校舎であるが、古いままの校舎は汚いです。学食や売店は小さいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少ないため、仲良くなりやすく友人はできる。だが、女子大であるため当然恋愛の機会は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学についての基礎知識や実験技術を学ぶことができる。
    • 志望動機
      高校のときに物理学が好きになり、興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76136
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業に関していえば私にとっては理想的で文句のつけどころがありません。強いて言えば単調さが否めないのが欠点かもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      これといった特徴は感じませんがわかりやすくて問題ないとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      コロナの影響を受けていて不安な要素があるものの就職率は悪くないようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの距離は近い上に近隣の商業施設も整っており文句ないです。
    • 施設・設備
      良い
      歴史ある大学ということで良くも悪くも古臭さを感じますが、大学生活において支障はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの影響で交友関係の発展は望めませんが今までの交友関係は維持できています。
    • 学生生活
      良い
      最近はサークル活動は休止状態であるため寂しい限りです。落ちついてから評価したいところです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系の学科ではありますが数学科ということもあり実習は比較的少ないです。
    • 志望動機
      昔から好きだった数学の知識をもっと深めたかったという点が最大の志望理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709899
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒が女子しかいないので、男性が苦手な人や男性と比べられるのが嫌な人にとってはとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても良いものだと思います。ですが、自分でしっかりと勉強しないと置いてかれてしまうこともあるので注意が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとてもよいです。先輩方が各会社で信頼を得ているため、就活がしやすいとよく耳にします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の茗荷谷駅、護国寺駅のどちらからも少し遠い気がします。
    • 施設・設備
      普通
      小さな大学なので、他の大きな大学と比べたら物足りなさを感じるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけなので、恋愛関係のゴタゴタは少ないように感じます。恋愛は、インカレサークルやバイト先で見つける人がほとんどです。
    • 学生生活
      良い
      学内のみのサークルは少ないですが、主に東大とのインカレサークルが多くあるので、その中から自分に合ったものが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の方はほとんど数学しかやらないですが、だんだんと情報系の授業も増えていきます。
    • 志望動機
      情報系の学科ならこれから先職がなくなることもなく、就活も楽だろうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581240
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制で教授の方々との距離が近いので、質問がしやすいです。その分授業の出席がとられたりするので休みにくかったりします。毎回レポート課題が出たりするので、あまり遊ぶ暇はありません。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な分野の先生方がいらっしゃるので、多くのことが学べると思います。他校との交流はまだ少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1つのゼミに3人ほどの学生が入るので、指導は充実していると思います。4年生からゼミは始まります。
    • 就職・進学
      悪い
      教職の募集は多いと思います。一般企業の募集もよく貼ってあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      丸ノ内線からしか行けないので不便。駅の周りにはチェーン店が3個ぐらいしかないので、大学の周りで遊べない。
    • 施設・設備
      悪い
      理学部棟はとにかく古い。生活科学部がいちばん待遇がいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202212
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は数学科なのですが、数学科の先生方はとても丁寧に授業をしてくれます。先生方は私達生徒の話をよく聞いてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制でとても手厚く、授業でも様々な学年や学科の課題と交われます。また、ジェンダー学も学べたりします。
    • 就職・進学
      良い
      よくキャリア関係の講演会などのお知らせのメールが学校から届くので、考える機会が多いなと感じます。キャリア関係の授業もあり、一回受けたことがありますが、就職選びについていい話をたくさん聞けました
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が2つあります。周りに学校がたくさんあるので、初めて行くとなると間際らしいと思います。でも、変にたくさん曲がり角を曲がったりせずに、まっすぐの道を進むことの方が多いので行きやすいとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      女子大なので、食堂や購買には女性受けするものが多い気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの関係であまり学科内での交流が少ないです。しかし、サークルに入ると、結構友達が増えました。女子大なので、恋愛関係はそんなに充実しませんが、学校外のサークルで交流があるみたいです。
    • 学生生活
      普通
      今コロナでイベントが中止になってしまいましたが、サークルでみんなでビデオを作ることになりました。それはそれで楽しかったですし、割と大学生活忙しいのでこれぐらいでも充分な気もします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はまだ一年歳なので一年目について書こうと思います。線形代数と微分積分は一年通して学びます。前期に初等代数学、希望者には数学逍遥を学びます。後期では、確率や統計学を学びます。他にも言語の授業を取ります。教職を取る方が多いので、教職関係の授業をとっている人が多いです。
    • 志望動機
      数学げ好きで、数学をたくさん勉強をしたいと思ったから。数学の傾斜配点が大きく、共通テストの割合が小さく、数学のみを得意とするタイプの私には入りやすかったから。また、少人数で手厚いイメージがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779503
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部生にも高度で充実した講義をしてくれます。1、2年生も研究室で研究させてもらうことができます。少人数なので、学びやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      受ける意義のある授業ばかりです。リベラルアーツ科目も面白いものが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートの種類が多いと感じます。就活に関するイベントも頻繁に行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      治安の良い場所です。二つの駅から近いので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く綺麗です。本館はレトロな雰囲気で私は好きです。
    • 友人・恋愛
      普通
      良い人が多いです。他の大学よりも人数が少ないので学科内の仲が良い印象です。
    • 学生生活
      悪い
      学内にも様々な団体がありますが、インカレサークルに所属している人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年では必修の授業がほとんどです。3年からは研究室で各先生のもとで学びます。
    • 志望動機
      高校のときから生物学が好きだったのですが、この大学の生物学科の入試問題が好きなので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:983817
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自主的な学科です。課題も少ないです。ただ、自分から何をしたらいいか分からないという方は最初の方悩むこともあるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      キャリアを持つ講師の先生方による、充実した講義・授業を受けられます。人数が少ないので一人一人に手厚いし、必修でなければ希望の授業を受講できるシステムです。課題は少なく、自主的な学習が得意な方におすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎回実験を少人数で行えるので、とてもやりがいを感じています。
    • 就職・進学
      良い
      伺った話では例年、4年生の多くが大学院へ進学するそうです。就職についてはまだ考えておらず、今後2年で決めていきたいとおもっています。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに学校が多くあり、警備も手厚いので、治安は良いでしょう。また護国寺駅と茗荷谷駅が付近にあり、そこから登校してくる生徒が殆どです。正門と裏門があるので、近い方から行けます。
    • 施設・設備
      良い
      改修が行われて綺麗になりました。施設こそ少ないですが、充実した生活は十分に送れます。文系学部は比較的綺麗だと思います笑
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は女子大なので無理ですが 、ネカレを持っている友人はかなりいます(笑)同士を持つ仲間が多く 、友人関係が非常に充実しています。
    • 学生生活
      良い
      徽音祭が非常に充実しています。委員は200を超えていて、活躍の場が欲しい方におすすめです。学を深めるイベントも多くあり、私も毎回楽しく参加しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学・無機化学・有機化学・生物化学・分析化学の5分野です。講義と授業から知識をふかめていき 、4年では幾人かで別れて卒業研究をするそうです。
    • 志望動機
      端的に、かねてから生物に興味がありました。お茶中からお茶高、お茶大へ進学したのですが、高校時代の先輩が大学で生物学に入ったと伺ったのも動機のひとつです。有意義な時間が過ごせているので、とても満足しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965190
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学を勉強したい方には本当にオススメです。いい仲間と充実した大学生活を送れるとおもいます。ぜひ受験してください。
    • 講義・授業
      良い
      数学を勉強したい方にはかなりオススメです。学生が少ないため、教授との関係も深く、様々なことを教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いように思われます。教員や銀行員になる方が多い印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は茗荷谷駅や護国寺駅ですが、電車が遅れることが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      理学部棟の内装は新しいため快適です。そのため、トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけの空間なので、気の合う友達は作りやすかったです。恋愛も人それぞれです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは色々ありますが、この学科で入っている人は半数くらいに思えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次の前半に向けて微分積分学や、線型代数学の基礎から学びます。
    • 志望動機
      この学科を志望した理由は、元々数学がすきで大学数学をやってみたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908021
11621-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都文京区大塚2-1-1

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩8分

電話番号 03-5978-5106
学部 文教育学部理学部生活科学部共創工学部

この大学のコンテンツ一覧

お茶の水女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2068件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (777件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

お茶の水女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。