みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 理学部 >> 情報科学科 >> 口コミ
国立東京都/茗荷谷駅
口コミ
国立大
3位
理学部 情報科学科 口コミ
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部情報科学科の評価-
総合評価普通学生は少ないですが、良い大学です。就職に関してはとても有利です。推薦もたくさんあり、就職に困っている人はあまりいません。情報科だと、一から丁寧にプログラミングを教えてもらえます。また、研究室は幅広く様々な方向の研究に行くことができます。ただ、必修はそう簡単なものではなく、テストもあり、情報科なのでプログラミングの課題もたくさんあります。なので、大学以外の(バイトなど)と両立していくには自分でよく考えて行動しないと必修を落とします。
-
講義・授業普通私の大学は、リベラルアーツ従業を推進しているので、文系の授業も理系が受けれたりして、とてもよい刺激になります。また、生活科学科があるので、調理実習や実験なども文系の人でも受けれたりします。
-
アクセス・立地良い池袋から二駅ということもあり、都心に近いのでとても通いやすいです。図書館や生協もあります。ただ、他の大学と比べて、生協も図書館も規模が小さいので、品数や本の種類は少ないと感じます。
-
施設・設備普通校舎自体は古い講堂があったり、歴史を感じるものがおおいです。ただ、内装やトイレなどは新しくなっているので、使いやすいです。一部はまだ古い建物のままで使いづらいところもあります。
-
友人・恋愛普通様々なひとと出会えます。女子大なので女子しかいませんが、居心地良く楽しく大学生活を送れると思います。また、インカレサークルなどに入ると、他大学との交流もたくさんあるので友達の幅も広がると思います。
-
部活・サークル普通部活・サークル数は他大学とくらべてはかなり少ないですが、それぞれとても充実していると思います。ダンスの活動が多く、大会などにもたくさんでているようです。兼部、兼サークルをやっている子もいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング、インターネット関係
-
所属研究室・ゼミ名HCI研究室
-
所属研究室・ゼミの概要ヒューマンコンピュータインターフェースの研究ができます。おもに人とコンピュータをつなげるアプリケーション開発をしています。
-
志望動機おもしろそうだったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか数学の配点が多かったので数学の勉強を重視した
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:27117 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部情報科学科の評価-
総合評価良い勉強も楽しい学生生活も、どちらも実現できる場所です。情報科学を学びたい全ての女性に、自信をもってオススメできます。
-
講義・授業良い情報科学の基礎をきちんと学ぶことができます。学科の人数が少人数のため、講義中や講義後に質問もしやすい環境です。
-
研究室・ゼミ良い研究室配属は4年前期からです。面倒見の良い研究室が多いです。
-
就職・進学良い進学実績はとても素晴らしいです。全員の進学先がホームページにて公開されています。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は丸ノ内線の茗荷谷駅です。池袋駅までのアクセスが良いので、食べる場所にも遊ぶ場所にも困りません。
-
施設・設備良い計算機室があります。授業で使われる部屋ですが、授業で使用していない時間帯は、課題をするために自由に使えます。
-
友人・恋愛良い学科の人数が少ないため、高校までのクラスのように友だちを作ることができます。女性の少ない理系で、同じ分野の勉強をする女性の友だちを作れる、本当に恵まれた環境だと思います。
-
学生生活良いサークルは、数は多くないですが、主要なものは大抵あると思います。学祭は、毎年人気で、学祭のランキングで1位をとったこともあるほどです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学(線形代数、微分積分、初等代数など)やコンピュータ・プログラミングの基礎(プログラミング演習、データ構造とアルゴリズム、コンピュータアーキテクチャなど)を中心に学ぶことができます。
-
就職先・進学先Webサービス業界の技術職
-
志望動機情報科学は比較的新しい分野で魅力的に思っていたからです。アットホームな環境に憧れて入学したいと思いました。
投稿者ID:536506 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部情報科学科の評価-
総合評価良い大学は勉強する場ですが、もちろん遊びも楽しみたいと思います。そういう人にはとてもちょうどいい環境だと思います! 勉強もしっかりでき、他大との交流、学祭もあり、都心に近い立地で、大学生らしい生活もできます。 とても恵まれた環境で大学生活を謳歌でき、就職実績も良いです。 特に理系だと女子の友達ができにくいですが、女子大はみんな女子です。一生の友達もできます!
-
講義・授業良い学科の人数が少なく、少人数の授業となるため、質問などがしやすい環境で授業を受けることができる。 卒業し、IT関係の会社に就職して気づいたが、基礎からから応用までを網羅した講義内容だったと感じる。
-
研究室・ゼミ良い研究室への配属は4年生で、希望と成績で決められるため、人気の研究室には優秀な生徒が集まる。 有名企業との共同研究をおこなっている研究室や、自分が興味のある事柄について研究できる研究室がある。研究室によって、活動状況が大きく異なるため、先輩に話を聞くのが良い。
-
就職・進学良い情報通信業に就職する人が多い。 理系女子を求める傾向があるのか、企業からも人気で、就職実績は学部卒、大学院卒共にとても良い。 民間企業への就職がほとんどで、事務職公務員はほとんどいないが、研究職公務員(一種)はいる。 民間、公務員共にOGの繋がりも強く、心強い。 9割が大学院修士課程に進学する。博士課程への進学は一部で、社会人として働きながら博士課程に在学している人もいる。
-
アクセス・立地良い最寄駅は丸ノ内線茗荷谷駅で、徒歩10分程度で大学に着く。 静かな場所にある。
-
施設・設備普通国立大学、かつ人数の少ない女子大学のため、特に設備が充実しているというイメージはない。
-
友人・恋愛良い東大とのインカレサークルが盛んで、東大との交流が多く、付き合っている人も多い。 学科は少人数のため、全員知り合い、友人になれる。
-
学生生活良い東大とのインカレサークルが多くあり、東大生との合流がある。サークルで学祭で出店したりする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、2年では、情報科学・数学の基礎を学び、3年では、その応用と興味のある分野を選択して学ぶことができる。また、研究室配属に大きく関わるテストがある。 4年で研究室に配属され、ゼミ・研究が始まる。講義は興味のある分野を選択して学習するが、3年までに卒業単位の大部分を取っておき、時間を研究に費やす人が多い。学会への参加、研究合宿、卒業研究をおこなう。
-
就職先・進学先大学院修士課程に進学後、大手IT企業に入社
-
志望動機元々は違う学科に入りたかったがセンターが足りず、受かりそうだった情報科を選んだというのが本音。 情報科はPCを使う学科だと簡単に考えて入学したが、プログラムを書いたり、数学を解いたり、システム的なことが多く、イメージと違った。
投稿者ID:535100 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部情報科学科の評価-
総合評価良い先生方は非常に優しくて,学生を尊重してくださいます.理学部の他の学科に比べて人数が多く,構成員も個性的な人物ばかりなので,過ごしにくいということはないと思います.
-
講義・授業良い情報科学という分野の特性上,関連する科目は多く,ある程度自由にいろいろな授業を選択することができます.他の大学 (東京大学・東京工業大学など) の似たような学科に比べて,少し易しめの内容が多いかもしれません.
-
研究室・ゼミ良い研究室ごとに,要求されるレベルやテーマ選択の自由度などが大きく異なります.4 年次で研究室に配属されますが,3 年次には学科主催の研究室紹介・上級生との交流会があるので,皆そこで志望を固めている様子です.また,学生も先生もそれほど多くないので,入学前から希望する領域などがある場合は,事前に本学に関連する研究をしている研究室があるかどうかリサーチすべきだと思います.
-
就職・進学良いかなり恵まれています.世の中には,理系女子枠,などというものが存在しているようです.また,理系の中でも女性のあまり多くない分野なのか,時代の影響もあるのか,企業側からはわりと人気のある学科のようです.
-
アクセス・立地普通キャンパスは全学科共通で,強いて言えば他学科より門から遠いかもしれない,といった程度です.電車通学,自転車通学,徒歩などさまざまで,所要時間も 10 分程度の学生から,1 時間半以上かけて通っている学生もいます.
-
施設・設備良い学科,大学全体ともにパソコンに関しては充実しているように思われます.また,研究室に配属されれば,研究用のパソコンの貸与があります.ちなみに,本学科のお手洗いは最新ピカピカ清潔です.
-
友人・恋愛悪い他学科に比べて人数が多いので,何が起ころうとも我関せず,として過ごすこともできますが,ある程度皆と仲良くしたい,情報共有などがしたい,という場合は,残念ながら女子の世界特有の諸々を覚悟するようご忠告申し上げます.その年の学生のカラーというのは少なからずありますが,どこにでも和を乱しがちな人間がいるものです.学科は全員女子なので共学で起きるような交際相手の取り合いなどはほとんどありませんが,その分,交際相手のスペックによるマウンティングなどもあったりして,人間関係はよほど鈍感にならない限り面倒な部分が多いです.
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1 年次は英語・数学・軽くプログラミング,2 年次は数学とプログラミングが中心だったような記憶があります.どちらの年も合間に情報科学の基礎的内容も学習します.3 年次からは必修が減り,専門科目をある程度選んで自由にとることができます.4 年次から研究室に配属され,授業はあまりなくなり研究に打ち込むことになります.
-
志望動機当時は,物理も化学も捨てがたい,と悩んでおり,情報科学科ならば,プログラミングなどのツールを用いて,物理あるいは化学のどちらか,大学で新たに学んで興味の出た方の分野にかかわることができるのではないかと思い選びました.女子大ならば実家から離れて一人暮らしするのを許された,という理由もあります.就職などについては一切考慮しませんでしたが,結果的にはそのあたりはよかったようです.
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか特に大学受験に関して対策などはおこなっていません.
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181782 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部情報科学科の評価-
総合評価良いベンチャー企業とか、アプリ開発、ソフトウェア開発で結構ニーズがあるので、この大学で学んだことを生かせるシーンがたくさん出てくると思います。専門すぎず、パソコンだけいじってるわけではないですし、学会での発表でいろんな人と出会ったり、ジェンダーの講義など、幅広く触れることができるので、とても楽しい学科です。少人数なところは、マンモスな大学より、先生の目が行き届くし、本当に密な生活ができます。先生たちも心が若々しく、どこか親密で楽しげな感じですし、講義以外でもフレンドリーに会話することもあります。とてもおすすめな学科です。
-
講義・授業良い難しい講義もあり、置いていかれることもありましたが、ゼロから教えてもらえるし、情報系以外の講義も興味があれば受けることができる。面白い先生が多く、飽きない授業が盛りだくさんでした。
-
研究室・ゼミ良い学会で県外、もっとたくさん頑張れば国外にも発表に行けて、その時に出会った仲間たちにたくさん刺激され、また頑張れました。学会は本当にたくさん行かせてもらえます。
-
就職・進学良い先輩たちがいいところに行くので、推薦が充実している。それを使って自分たちもいいところに行けば、後輩たちもいいところに行ける。就職には困らない学科と当時言われていました。
-
アクセス・立地良い文京区で、最寄りの駅がいくつかあります。丸ノ内線もJR線も有楽町線もアクセスが良いです。通学はとても楽でした。最近寄ってみたら、すごい駅周辺が整備されており、コンビニもたくさん増えていて快適です。池袋や後楽園にも歩いていってました。
-
施設・設備良いなにも言うことありません。すごくすごしやすいです。キャンパスは1つで、幼稚園~中学の敷地内にあります。当時、偉い人のお子様が通われており、警備が厳しく、SPもおり、怖い雰囲気がありましたが、今は大丈夫かと思います。
-
友人・恋愛良い各学科、少人数なのですぐ友達ができにます。当時は在学生が入学前に交流会を企画してくださり、そこで友達ができました。また、女子大なので、恋愛するならサークルに入るといいです。近辺の東大、早稲田あたりとのインカレサークルがたくさんたくさんあります。
-
学生生活良い毎日、忙しいくらいに、充実してました。文化祭はとても楽しかったです。全員でやるもいいし、一部の有志でやるもいい。あと、芸能人を毎年呼んでいて、チケット争奪戦です。見に行くととても楽しいです。ホールが小さめなのでとても近いです。チケット不要のトークショーもあります。芸人や歌手が来ます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年、二年はいろんな言語のプログラミングの基礎、英語、数学など、三年で少し専門っぽくなったと思います。四年で研究室に入るので、三年までにしっかり単位など取っとくべきです。できる子のほうが研究室の選択肢が豊富です。四年~院では自分の研究をひたすらやります。
-
就職先・進学先大手メーカー
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484131 -
-
在校生 / 2010年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部情報科学科の評価-
総合評価普通落ち着いた雰囲気の大学です。人数も少人数制で、落ち着いた雰囲気の学生が多いため、そのような雰囲気が好きな方には向いていると思います。一方で、刺激の強い、明るい学生生活を送りたい方には向いていないと思います。そして、一番の強みは就職に強いことです。同程度のランクの大学よりは圧倒的に良いです。
-
講義・授業悪い親切でフレンドリーな先生が多く、少人数制の授業が多いため、わからないところもじっくり教えてくれます。一方で、規模の大きい多大学に比べて、先生が少ないため、授業のバラエティが少ない印象を受けます。
-
研究室・ゼミ悪い少人数制の研究室が多く、教授もじっくりと研究を見てくれることが多いです。一方で、外部との提携などには弱い印象を受けます。
-
就職・進学良い就職に関しては文句なしに強いです。企業からの推薦枠も非常にたくさんあります。また、企業からの大学イメージもよく、就活に苦労する学生は見られなかったです。
-
アクセス・立地良い池袋や新宿や東京駅にもアクセスがよく、通学や、遊びの面からも良い立地にあると思います。大都市に近いとはいえ、キャンパス周りは静かなので、住みやすいです。キャンパス周りの飲食店等は、最近増えてきています。
-
施設・設備普通少人数制の大学なので、どうしても施設や設備等の規模は小さいです。その分、授業間の移動は楽です。パソコンなど、IT器具の設備は整っていると思います。
-
友人・恋愛悪い落ち着いて、ほんわかとした学生が多いため、学生同士の仲が良いです。少人数制のため、同じ学科の学生とは必然的によく顔を合わし、仲良くなれると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報科学の基礎理論から、応用や実装技術まで学ぶことが出来ます。
-
志望動機大学の落ち着いた雰囲気が気に入ったたため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾予備校
-
どのような入試対策をしていたか基礎をしっかりと勉強した。その後は過去問をたくさん解き、その大学の傾向を把握した。
投稿者ID:64921 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部情報科学科の評価-
総合評価良い少人数なので、先生が学生の名前をきちんと覚えてくれて、指導がいきわたります。また、特に理系だと男子に押されがちですが、女子大なのでのびのび学ぶことができます。あと、就職にはかなり強いです。周囲には有名大学が多いので、ゼミやサークルなどで交流があり、刺激になります。もう少し成績のつけ方を厳しくしても良いかなと思います。
-
講義・授業良い基本はきちんと教えてくれますし、学ぼうとすればいくらでも学べる環境がそろっています。が、東大などと比較すると、少し授業内容が優しい気がします。
-
アクセス・立地良い大都会、池袋が近いのに緑豊かな校舎です。駅からも近いですし、東京各方面へのバス停は大学の正門前にあります。
-
施設・設備良い落ち着いた雰囲気の図書館があり、勉強に集中できます。ノートパソコンは1人1台配られます。大学生協では、女子大ならではのかわいらしい文房具や大学グッズが販売されています。
-
友人・恋愛良い真面目な努力家が多いです。また、大学周辺は有名大学が多いので、サークルやバイトなどの交流があり、付き合う人も多いです。
-
部活・サークル良い体育館の予約はかなり倍率が高いようですが、譲り合ってうまく使っているようです。舞踊・音楽コースがあるため、ダンスやオペラのレベルはかなり高いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コンピュータ科学の基礎、数学など
-
所属研究室・ゼミ名コンピュータネットワーク
-
所属研究室・ゼミの概要無線LANのサービス品質について
-
就職先・進学先NEC 中央研究所
-
就職先・進学先を選んだ理由大学での研究内容を生かしたかったから。
-
志望動機女子大でのびのびと勉強をするため。また、少人数制で面倒見が良いというのも良かった。立地条件も良かった。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター対策、前期試験の過去問を10年分くらい。センターは高1の時から毎月模試を受けて傾向をつかんでいた。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:21244 -
-
卒業生 / 2006年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部情報科学科の評価-
総合評価良い授業は少人数なので、とても学びやすいです。先生も学生の名前を覚えてくれます。芯がしっかりしている学生が多いので、とても刺激になります。また、近くに多くの大学があるのでそれも刺激になります。
-
講義・授業良い少人数制なので、学びやすいです。課題の量も適切なので、バイトやサークルなどとのバランスもとりやすいです。分からないことはすぐに先生に聞けます。
-
研究室・ゼミ良い学会発表の機会が多いので、プレゼンテーションの能力が上がります。また企業と共同研究している研究室も多いので、就活に結びついたり、企業の人からの刺激を受けたりすることができます。
-
就職・進学良い進学率はかなり良いです。推薦も多く来るので、就職できないことはありません。大学のOGが頑張っているので、企業に対してのネームバリューもありました。
-
アクセス・立地良い池袋が近いのに緑が多く、大変落ち着きます。近くには東大をはじめ、大学がたくさんあるのでいろいろな学生と交流する機会があり、刺激を受けます。
-
施設・設備良い講堂は創立当時からある建物が基本となっているので、かなり伝統があります。そのほかの建物はリニューアルされていたりするので、まぁまぁきれいです。
-
友人・恋愛良い大学が近くに多いので、アルバイトやサークル活動で友達が増えていく人が多いです。女子大の中でも国立なので、とても人気があります。
-
部活・サークル良い多くの大学が近いので、たくさんのサークルがあります。利用する体育館などは大学のもの、公共施設のものなどが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コンピュータ科学についての基礎が学べます。
-
所属研究室・ゼミ名コンピュータネットワーク
-
所属研究室・ゼミの概要無線LANの品質向上やクラウドサービスについて最先端の研究をすることができます。
-
就職先・進学先電機メーカーの中央研究所
-
就職先・進学先を選んだ理由大学時代の研究を活かせると考えたから。知り合いが多かったから。
-
志望動機少人数制で落ち着いた環境で勉強できるから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか二次試験は過去問(10年分)や問題集をたくさんやりました。
投稿者ID:81182 -
-
卒業生 / 2006年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部情報科学科の評価-
総合評価良い女子大なので、深く一生付き合える友人ができます。また、少人数学科のため、一人ひとりが手厚い指導を受けることができ、教授との距離も近いのが特徴です。また、理系の女性は重宝されるため、就職に関しては相当の実績があります。
-
講義・授業良い授業を少人数で受けることが多いので、一人ひとりが手厚い指導を受けることができます。教授との距離も近く、わからないことはすぐに質問できる距離感です。
-
アクセス・立地良い駅からも近く、また幼稚園から大学まですべて同じ敷地内にあります。門のところには守衛さんがおり、入場者への身分証明書の提示の義務づけなど、セキュリティ面が完備されております。
-
施設・設備良い校舎自体は古い建物もありますが、中の設備やパソコンなどは新しいものが多いと感じています。きれいです。
-
友人・恋愛悪い一生付き合える友人ができると思います。女子大のため、恋愛の充実度は低いと思います。学外サークルに入ることで、恋愛を充実させることができます。
-
部活・サークル悪い学内のサークルは数も少なく、あまり充実していません。学外のサークルに入ると、充実している面もあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングやパソコンの基礎、数学など幅広い分野を学ぶことができます。
-
就職先・進学先地方自治体
-
就職先・進学先を選んだ理由女性が一生働きやすい職場だと思ったから。
-
志望動機有名な教授が多く、将来に生かせそうな分野だったため。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか数学の比率が高いため、高校の先生と個別で数学の勉強をしていた。
投稿者ID:87174
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
「お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 理学部 >> 情報科学科 >> 口コミ