みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.30

(427)

理学部 情報科学科 口コミ

★★★★☆ 4.45
(39) 国立大学 63 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
3911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、人数が少ないので先生の指導が全員にしっかりと行き渡ります。質問もスムーズに聞くことができます。それから、自由に使えるパソコン室もあるのでとても便利です。先輩方もとても優しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生は一人一人ちゃんと見ている方が多いです。宿題が溜まったりすると先生が心配してくれます。また、入学直後に先輩方から履修の組み方を相談出来る機会が設けられていたので、先輩に相談しつつ組むことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室・ゼミに所属されている先輩方はみなさん生き生きとしているようにみえます。1年生の最初にゼミを見学しに回る機会がありました。興味のあるゼミの教授の授業をとると楽しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      そのままお茶の水女子大学の大学院に進学される方が多いです。もちろん就職される先輩もいらっしゃいますが。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は茗荷谷駅と護国寺駅の2つとなっていてアクセスはすごくいいと思います。特に、大学周辺は東京トップクラスの治安の良さだと思います。パトロール中の警察官をよく見かけます。
    • 施設・設備
      良い
      情報科学科にはパソコン室のようなものがあり、24時間利用可能です。そこで徹夜で課題をやる先輩もいらっしゃるそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大のインカレに入ってる人が多いです。実際、お茶の水女子大学の部活やサークルの数はかなり少ないです。学科内の人の仲はすごくいいです。テスト前になると先輩方からもらった昨年のテストなどが飛び交います。恋愛を求めるなら他大のインカレに行くといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      クイズ研究会に入っていますが、最近できたばかりでとてもいいサークルです。自分のペースで活動ができますし、人数も少なくてアットホームです。また、学園祭の自由度は低いですが手作り感満載でとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は英語、体育、第二外国語なども必修に含んでおり、特に一人暮らしを始めたばかりの人にはきついかもしれないです。数学の授業も多く、並行してプログラミングやパソコンの構造について学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      決まってないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429145
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      半年間通ったが、勉強時間やその他の昼食、自習など充実した時間を送った実感があるから。また、学びたい分野に関するサポートが多く、自分の興味のあるように学習を広げることが出来るから。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容はわかりやすく、その分野を専門としていない人でもわかるように説明されているため。また課題は少なく、予習復習が普段の主な勉強内容となるため時間配分を考えやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生のためゼミや研究室についてはわからないが、授業の中でそれぞれの研究室についてのプレゼンが行われるなど、説明が十分であるため。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が大学院へ進み、また高い確率で就職することから、サポートが充実していることが想定されるため。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩くと10分ほどかかるが、駅の周りに飲食店や服屋、スーパーマーケットなどがあり、生活に必要なものを揃えることができるため。
    • 施設・設備
      普通
      幼稚園から大学まで幅広い学校施設があることから教員を目指す学生にとっては学びやすい環境と思われるため。また、施設内も広く緑が多いため。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため恋愛はないが、東大などとの合同サークルなど他大学とも幅広い交友関係を持つことができるため。
    • 学生生活
      良い
      空きコマも多くゆったりと過ごすことができるため。イベントは少ないように感じるが、個人的にはその方が落ち着いて好ましい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は主に数学と外国語、プログラミングの講義。外国語は英語の他に第二外国語を選択する必要がある。プログラミングの講義では、演習を行い一から学んでC言語に慣れることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413164
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も人間関係もかなり充実した生活になると思う。入試の難易度に対して就職実績もかなり良いところも魅力的である。とてもお得感のある大学だと思う
    • 講義・授業
      良い
      他大学と比較すると選べる授業数は少ないが、人数が少ないので先生や先輩から手厚く教えて貰えるので内容充実度が高いから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も選択肢は少ないが、先輩や先生や後輩と密に接せれるから
    • 就職・進学
      良い
      女子大学、さらに理系となると女子はかなり重宝されるのでかなり就職実績はいいと思うから
    • アクセス・立地
      良い
      都内にあり、かなりアクセスが良い。また、都内だが主要駅から少し離れているので静かで環境が良いので
    • 施設・設備
      良い
      かなり規模が小さい大学なので、施設や設備が充実しているかと言われればそこまでではないが、最低限は揃っている気がする
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、恋愛に関してあまり期待は出来ないが、友人関係は人数も少ないのでかなり仲良くなれる環境にあると思う
    • 学生生活
      良い
      学内のみのサークルは少ないが、インカレサークルはかなり充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコン演習や実習というよりは、最初は数学の授業が大きく占めている
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      入学難易度に対して、就職実績がかなり良かったから。学内の雰囲気がよかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570801
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので先生との距離がとても近いです。中には生徒の名前を全員把握している先生もいます。それほど丁寧に接してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋からとても近いため、友人と遊ぶ時はだいたい池袋に行きます。最寄り駅は茗荷谷駅で、駅から徒歩10分程ですが、慣れれば近く感じます。途中にローソンとファミマがあるため、学校に行く前にコンビニでご飯やお菓子を買うこともできます。茗荷谷駅周辺にはマックをはじめ、様々なチェーン店レストランや隠れ家的なカフェなどもあるため空きコマも十分楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      門が2つありますが、どちらにも警備員さんが常にいるためセキュリティがしっかりとしています。学生証を見せないと敷地内に入ることができないため、不審者が中に入ることができません。敷地内に幼稚園、小学校、中学校、高校もあるため様々な年齢の生徒がいます。幼稚園生が構内をお散歩している姿なども見ることができ、とってもとっても癒されます。子ども好きには最高です!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485274
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラミングをしたい人にとっては、私の学科はとてもいいと思います。したくない人はつらいです。充実している点としては、情報科なのでパソコンの設備がしっかりしてますね。
    • 講義・授業
      良い
      先生はわかりやすく講義してくれる人が多いとおもいます。私の能力的についていけないだけで。で、多分私みたいな人が多いと先生たちもわかっているからか、救済措置とってくれる人が多くて、単位は割とちゃんと取れています!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室よくわからないから。ゼミもやってないし。なんともいえない。3年生になてからこういうのはよく分かる大学なんじゃないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学する人がおおいし、進学したら就職率は東大以上になるほどいいから。IT系行きたい女子とかここ目指したらいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が、池袋が近いところがよい。大学の近くは割と学校が多いです。飲食店も駅の近くには結構あるし、コンビニも郵便局も銀行も結構あって住みやすいと思いますよ!
    • 施設・設備
      良い
      小さいけどそれなりにいいと思う。いまいろいろリフォームっぽいことしてるから綺麗にはなってる。敷地内は小さいけれども。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので恋愛はないです。私自身そんなにお茶大生と関わってなくて、他大の方が仲いい人が多いので、大学内の交友関係はよくわかんないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはインカレサークルに入っているので、大学とは関わってないです、大学は大学、サークルはサークルとしてやってて、サークルはとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学たくさんやります。コンピュータ系はC言語やりますよ!本当に基礎からいろいろやってます!履修は必修科目がほとんどです。結構みんな同じ授業受けてます!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410068
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラミングを学びたい学生にはとてもいいと思います。私はまだ一年生なので詳しいことはあまり言えませんが、情報について学ぶためにいろいろな授業があります。必修も多いですが、それ以外にも情報の授業はたくさんあります。パソコンを実際に使えて良いです。プログラミングについて全くわからなくても、授業で1から丁寧に教えてくださるので安心です。
    • 講義・授業
      普通
      お茶の水では、LAという科目があります。これは、文系理系関係なく履修できます。例えば、自分は文系だけどコンピュータを使うものに今日にがあるという人が情報のプログラミングを使う授業に出ることができます。こういう授業では、文系の人でもよくわかるように説明してくれます。少し興味のあることについて学べるので、とても良い制度です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私はまだ一年生なので、研究室やゼミについては全然わかりません。
    • 就職・進学
      良い
      お茶の水女子大学情報科学科は、院まで行けば就職率があの日本最高峰の大学である東京大学を上回ります!!!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は丸ノ内線の茗荷谷駅です。茗荷谷はとても治安が良く、夜遅くに外を出歩いても極めて安全です。学校や駅の近くには飲食店が多いし、コンビニも郵便局も銀行もスーパーもあって何かと便利です。駅から徒歩10分もかからないところに大学があるので苦痛ではないです。池袋もまあまあ近いので、空きコマや帰りにちょっと池袋に行くってこともできます。朝の通勤ラッシュだけは、我慢しましょうって感じです。とっても満員です。
    • 施設・設備
      普通
      情報科学科が使う理学部3号館は1号館とも2号館とも繋がってて、移動が便利です。あと情報科学科の生徒は3号館に一人一つロッカーが与えられ、自由に使えます。計算機室では一人一つMac が使えます。エレベーターはありますが、動きがちょっと遅いです。笑
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科としてはまあまあ仲がいいので友人関係はいいです。ただまあ、女子大なだけあって、彼氏がいる子がとっても少ないです。パーセンテージでいうと、10%にも満たないです。
    • 学生生活
      良い
      お茶大の子はもちろん学内のサークルに入る人もいますが、他大とのサークルであるインカレサークルに入る人がとっても多いです。特に、東大です。私は東大のインカレサークルに所属していますが、とっても充実していて楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年前期は数学の授業が多いです。これは、情報を扱うには数学の知識が必要だかららしいです。後期になると、情報の授業が増えてきます。2年以降はまだわかりません!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288974
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知名度とネームバリューがあります。大学の教授も著名な方ばかりです。生徒も少なく少数精鋭なので、しっかり勉強したい人にはもってこいの環境が整っています。また、意識の高い人だけでなく、落ちこぼれてしまった人に対するケアも手厚いです。他の大学ではまずないことだと思います。学生証さえあれば情報科学科の生徒は24時間使える計算機室もあります。
    • 講義・授業
      良い
      単位の上限がある大学が多いですが、うちの大学はそんなことないので、学びたいだけ学ぶことができます。また教授はその業界の権威と言えるような方がたくさんいらっしゃいますので、レベルの高い講義を受けることができます。教授1人に対する生徒数が少ないので、教授と直接話したり質問したりすることも容易です。特別講師を招いた講義などもしばしば開講されます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは研究室によってかなりバラつきがあります。研究室に配属されるのは4年生からなので、他の大学よりはやや遅いかもしれません。教授は基本的に院進を勧めてきます。そういった教授の研究室は非常に活発に活動しており、早い段階から研究に着手しています。一方就職したい人向けの研究室は比較的ゆるいです。研究室の配属は3年生の年始にある集中演習の成績順で希望が通ります。
    • 就職・進学
      良い
      多くの教授が院進推進派であるため、就職のサポートは手厚いとは言えません。院に進みたい学生に対するアドバイスなどはされているようですが、就職のサポートを直接受けるということはあまりまりません。しかしお茶大なので、多くの企業から特別な枠をいただいたり、推薦もあったりします。そういった情報は頻繁にメールで流れてきます。校内での説明会などもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      丸ノ内線の茗荷谷駅から徒歩7分くらい、有楽町線の護国寺駅から徒歩10分くらいです。駅からは少し歩く方だと思います。キャンパスは狭いですが、附属の幼稚園から高校まで同じ敷地にあるので、正門から建物までは少し歩きます。周囲には学校が多く、治安もいいです。お洒落なカフェなどはそんなに豊富ではありませんが、飲食店はたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      情報科学科であればいつでも使える計算機室は非常に便利です。コピー機なども無料で使えますし、もちろんWi-Fiも強力です。教室も決して新しくはないですが、ボロボロということもないです。最近図書館もリニューアルされて非常にキレイでお洒落で充実しています。しかし生協や学食はもう少し充実していて欲しいと思います。まず営業時間が短いです。学食もお昼時は座る席がないほど混雑しています。夜もそんなに遅くまでは営業していません。生協も夕方に早々閉まります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まず女子大なので恋愛が充実することはあり得ないです。彼氏がいない友達も多いです。インカレのサークルやバイト先などで見つける必要があります。友人関係もそこまで充実しているようには見えません。お茶大の学生はかなり地味で控えめなので一般的な大学生のイメージとはかけ離れています。もちろんそうではない人もいますが、どうしても大学ではやや浮いてしまいます。
    • 学生生活
      悪い
      毎年11月に学祭がありますが、全く盛り上がりません。女子しかおらず、生徒数も多くないため仕方ないかもしれません。その分良心的な値段で美味しいものを食べることができます。ミスコンも可愛い人が出ていたことがないので盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は情報科学の基礎を幅広く学びます。線型代数学や微分積分の基礎も学びます。後期にはプログラミング実習でC言語を学びます。 2年次はやや発展した内容を幅広く学びます。実際にプログラミングをする授業も増えてきます。Javaを使ったり、関数型言語を学んだりします。 3年次はより専門的になります。数値計算でFortran60を使ったりします。 4年次は基本的にそれぞれの研究室で活動します。
    • 就職先・進学先
      ITのベンチャー企業の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492233
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制できめ細やかな指導をしてもらえるから。学会活動が盛んで学部時代から多くの学会(国際学会含む)で発表する機会を得る事ができるから。また、卒業後の就職先も引く手数多で、推薦枠は大手企業のものも使用されず余るくらいにあるから。
    • 講義・授業
      良い
      課題は多いかもしれないが、少人数制によるきめ細かな授業で一人一人の進度を先生が理解しながら授業を進めてくださるから。学生も真面目な人が多く、授業に熱心に取り組む事ができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大学4年生から配属になる。情報科学系と数理系のゼミに分かれ一つの研究室に学年ごとに3~4人の人数が集まる。大学4年から博士後期課程まで同じ研究室で過ごすが、みんな仲がいいので非常に居心地の良い環境である。他大との研究交流も多く大学内外で知り合いが増える。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は非常に良い。ほとんどの人が大学学部卒業後に大学院に進学し、その後就職する。就職先は大企業が多く、推薦枠も存在するが利用する人は少なく余る程ある。また、企業と共同で研究する研究室では、そのままその企業にスカウトされて就職する場合もある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は茗荷谷駅、護国寺駅。御茶の水駅にあると間違える人が多い。大学の周辺には学生が遊びにいくようなお店はないが、駅からのアクセスは10分以内で通学しやすい。学部生は2駅隣の池袋駅に遊びにいく事が多いように感じる。
    • 施設・設備
      良い
      幼稚園から大学院まで全ての建物が大学構内に集まっていてコンパクト。建物は最近立て替えを続けており、今年は学生サークル棟と大学正門が新しくなった。来年度は図書館がリニューアルオープンする予定であり、また大学正門の脇に同窓会館を新たに建設予定でカフェも併設されるらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のキラキラ感というよりは個性的でのんびりしている人が多い気がする。みんな仲が良く授業の課題にも積極的に取り組み、サークルなど何でも熱心に活動する人が多い。サークルは小規模のため他大とのインカレサークルが多く、東京大学との共同のものが一番多い。
    • 学生生活
      普通
      選択する授業にもよるが、必修科目だけでも時間割はわりといっぱいになり、さらに教職をとるとなると毎日びっしりの授業スケジュールとなる。やはり大学生活は勉強中心。アルバイトは塾講師をする人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から多くのプログラム言語を用いてプログラムを書き、また構造も理解する。線形代数や微積など基礎数学も学ぶ。またオムニパス形式の講義では毎週他大や研究機関からその道のプロフェッショナルの先生が講義をしてくださり、学年問わず講義を受けている。4年生から研究室に配属され、ほとんどの人が大学院に進学する。卒業論文は学部生は全く負担にならない程度で書き上げる事ができる。
    • 利用した入試形式
      精密機器業界の研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412241
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大ならではの落ち着いた雰囲気が、勉強に励むのに適切な環境です。情報科学科は、先生方も皆さん丁寧で優しく楽しい授業です。
    • 講義・授業
      良い
      数学系~コンピュータ系までと基礎から応用までの授業を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は4年生からです。3年の冬に行われるテストの成績順に希望が通るシステムです。
    • 就職・進学
      良い
      8割程度は院に進学します。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは丸ノ内線の茗荷谷駅と有楽町線の護国寺駅です。どちらも駅から10分ほどあるきます。護国寺駅は坂道の傾斜がきついのが難点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので学内での恋愛関係はないと思われますが、インカレサークルで出会った東大などの学生と付き合っている生徒が多いように感じます。
    • 学生生活
      普通
      学内サークルは文化系が多いので、運動系サークルに入りたい場合はインカレサークルになる可能性が高いですね。主に東京大学や早稲田大学とのインカレサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      線型代数学や微分積分、統計学、コンピュータアーキテクチャ、データ構造とアルゴリズム、画像解析、自然言語などです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345076
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科全体が一学年約40人と少人数なため、生徒一人一人に先生が目を掛けてくれ、授業が分からなくなるという心配は全くありません。また、プログラミングの授業も本当に初歩的なところの説明から始まり、将来的にはとても高度なプログラムまで書けるようになります。お茶の水女子大学という事で、とても多くの有名な会社からインターンのお誘いが頻繁に来るので、就職にもとても役立ちます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は丸ノ内線の茗荷谷駅か有楽町線の護国寺駅です。茗荷谷駅、護国寺駅からは歩いて約10分ほどですが、護国寺駅から大学に向かう際にはとても長い坂があるため、使用者はあまりいません。大学周辺にはコンビニは多少ありますが、喫茶店やファミレスなどは駅前まで歩かなければいけないため、大学生協で大半のことを済ませてしまう学生が多いです。
    • 学生生活
      良い
      東京大学とのインカレサークルが多いため、他大学との交流も増え、様々な考えを持つ友人も増えます。サークルでのイベントはとても充実しており、夏休みなど長期間の休みではほぼサークルとバイトをして過ごします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337231
3911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都文京区大塚2-1-1

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩8分

電話番号 03-5978-5106
学部 文教育学部理学部生活科学部共創工学部

この大学のコンテンツ一覧

お茶の水女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2068件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (777件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

お茶の水女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。