みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 理学部 >> 情報科学科 >> 口コミ
国立東京都/茗荷谷駅
口コミ
国立大
3位
理学部 情報科学科 口コミ
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]理学部情報科学科の評価-
総合評価普通プログラミングをしたい人にとっては、私の学科はとてもいいと思います。したくない人はつらいです。充実している点としては、情報科なのでパソコンの設備がしっかりしてますね。
-
講義・授業良い先生はわかりやすく講義してくれる人が多いとおもいます。私の能力的についていけないだけで。で、多分私みたいな人が多いと先生たちもわかっているからか、救済措置とってくれる人が多くて、単位は割とちゃんと取れています!
-
研究室・ゼミ普通研究室よくわからないから。ゼミもやってないし。なんともいえない。3年生になてからこういうのはよく分かる大学なんじゃないでしょうか。
-
就職・進学良い大学院に進学する人がおおいし、進学したら就職率は東大以上になるほどいいから。IT系行きたい女子とかここ目指したらいいと思う。
-
アクセス・立地良い最寄駅が、池袋が近いところがよい。大学の近くは割と学校が多いです。飲食店も駅の近くには結構あるし、コンビニも郵便局も銀行も結構あって住みやすいと思いますよ!
-
施設・設備良い小さいけどそれなりにいいと思う。いまいろいろリフォームっぽいことしてるから綺麗にはなってる。敷地内は小さいけれども。
-
友人・恋愛悪い女子大なので恋愛はないです。私自身そんなにお茶大生と関わってなくて、他大の方が仲いい人が多いので、大学内の交友関係はよくわかんないです。
-
学生生活普通サークルはインカレサークルに入っているので、大学とは関わってないです、大学は大学、サークルはサークルとしてやってて、サークルはとても充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は数学たくさんやります。コンピュータ系はC言語やりますよ!本当に基礎からいろいろやってます!履修は必修科目がほとんどです。結構みんな同じ授業受けてます!
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410068 -
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部情報科学科の評価-
総合評価普通学生は少ないですが、良い大学です。就職に関してはとても有利です。推薦もたくさんあり、就職に困っている人はあまりいません。情報科だと、一から丁寧にプログラミングを教えてもらえます。また、研究室は幅広く様々な方向の研究に行くことができます。ただ、必修はそう簡単なものではなく、テストもあり、情報科なのでプログラミングの課題もたくさんあります。なので、大学以外の(バイトなど)と両立していくには自分でよく考えて行動しないと必修を落とします。
-
講義・授業普通私の大学は、リベラルアーツ従業を推進しているので、文系の授業も理系が受けれたりして、とてもよい刺激になります。また、生活科学科があるので、調理実習や実験なども文系の人でも受けれたりします。
-
アクセス・立地良い池袋から二駅ということもあり、都心に近いのでとても通いやすいです。図書館や生協もあります。ただ、他の大学と比べて、生協も図書館も規模が小さいので、品数や本の種類は少ないと感じます。
-
施設・設備普通校舎自体は古い講堂があったり、歴史を感じるものがおおいです。ただ、内装やトイレなどは新しくなっているので、使いやすいです。一部はまだ古い建物のままで使いづらいところもあります。
-
友人・恋愛普通様々なひとと出会えます。女子大なので女子しかいませんが、居心地良く楽しく大学生活を送れると思います。また、インカレサークルなどに入ると、他大学との交流もたくさんあるので友達の幅も広がると思います。
-
部活・サークル普通部活・サークル数は他大学とくらべてはかなり少ないですが、それぞれとても充実していると思います。ダンスの活動が多く、大会などにもたくさんでているようです。兼部、兼サークルをやっている子もいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング、インターネット関係
-
所属研究室・ゼミ名HCI研究室
-
所属研究室・ゼミの概要ヒューマンコンピュータインターフェースの研究ができます。おもに人とコンピュータをつなげるアプリケーション開発をしています。
-
志望動機おもしろそうだったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか数学の配点が多かったので数学の勉強を重視した
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:27117 -
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]理学部情報科学科の評価-
総合評価普通プログラミングを学びたい学生にはとてもいいと思います。私はまだ一年生なので詳しいことはあまり言えませんが、情報について学ぶためにいろいろな授業があります。必修も多いですが、それ以外にも情報の授業はたくさんあります。パソコンを実際に使えて良いです。プログラミングについて全くわからなくても、授業で1から丁寧に教えてくださるので安心です。
-
講義・授業普通お茶の水では、LAという科目があります。これは、文系理系関係なく履修できます。例えば、自分は文系だけどコンピュータを使うものに今日にがあるという人が情報のプログラミングを使う授業に出ることができます。こういう授業では、文系の人でもよくわかるように説明してくれます。少し興味のあることについて学べるので、とても良い制度です。
-
研究室・ゼミ悪い私はまだ一年生なので、研究室やゼミについては全然わかりません。
-
就職・進学良いお茶の水女子大学情報科学科は、院まで行けば就職率があの日本最高峰の大学である東京大学を上回ります!!!
-
アクセス・立地良い最寄駅は丸ノ内線の茗荷谷駅です。茗荷谷はとても治安が良く、夜遅くに外を出歩いても極めて安全です。学校や駅の近くには飲食店が多いし、コンビニも郵便局も銀行もスーパーもあって何かと便利です。駅から徒歩10分もかからないところに大学があるので苦痛ではないです。池袋もまあまあ近いので、空きコマや帰りにちょっと池袋に行くってこともできます。朝の通勤ラッシュだけは、我慢しましょうって感じです。とっても満員です。
-
施設・設備普通情報科学科が使う理学部3号館は1号館とも2号館とも繋がってて、移動が便利です。あと情報科学科の生徒は3号館に一人一つロッカーが与えられ、自由に使えます。計算機室では一人一つMac が使えます。エレベーターはありますが、動きがちょっと遅いです。笑
-
友人・恋愛悪い学科としてはまあまあ仲がいいので友人関係はいいです。ただまあ、女子大なだけあって、彼氏がいる子がとっても少ないです。パーセンテージでいうと、10%にも満たないです。
-
学生生活良いお茶大の子はもちろん学内のサークルに入る人もいますが、他大とのサークルであるインカレサークルに入る人がとっても多いです。特に、東大です。私は東大のインカレサークルに所属していますが、とっても充実していて楽しいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年前期は数学の授業が多いです。これは、情報を扱うには数学の知識が必要だかららしいです。後期になると、情報の授業が増えてきます。2年以降はまだわかりません!
投稿者ID:288974 -
-
在校生 / 2010年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部情報科学科の評価-
総合評価普通落ち着いた雰囲気の大学です。人数も少人数制で、落ち着いた雰囲気の学生が多いため、そのような雰囲気が好きな方には向いていると思います。一方で、刺激の強い、明るい学生生活を送りたい方には向いていないと思います。そして、一番の強みは就職に強いことです。同程度のランクの大学よりは圧倒的に良いです。
-
講義・授業悪い親切でフレンドリーな先生が多く、少人数制の授業が多いため、わからないところもじっくり教えてくれます。一方で、規模の大きい多大学に比べて、先生が少ないため、授業のバラエティが少ない印象を受けます。
-
研究室・ゼミ悪い少人数制の研究室が多く、教授もじっくりと研究を見てくれることが多いです。一方で、外部との提携などには弱い印象を受けます。
-
就職・進学良い就職に関しては文句なしに強いです。企業からの推薦枠も非常にたくさんあります。また、企業からの大学イメージもよく、就活に苦労する学生は見られなかったです。
-
アクセス・立地良い池袋や新宿や東京駅にもアクセスがよく、通学や、遊びの面からも良い立地にあると思います。大都市に近いとはいえ、キャンパス周りは静かなので、住みやすいです。キャンパス周りの飲食店等は、最近増えてきています。
-
施設・設備普通少人数制の大学なので、どうしても施設や設備等の規模は小さいです。その分、授業間の移動は楽です。パソコンなど、IT器具の設備は整っていると思います。
-
友人・恋愛悪い落ち着いて、ほんわかとした学生が多いため、学生同士の仲が良いです。少人数制のため、同じ学科の学生とは必然的によく顔を合わし、仲良くなれると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報科学の基礎理論から、応用や実装技術まで学ぶことが出来ます。
-
志望動機大学の落ち着いた雰囲気が気に入ったたため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾予備校
-
どのような入試対策をしていたか基礎をしっかりと勉強した。その後は過去問をたくさん解き、その大学の傾向を把握した。
投稿者ID:64921 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理学部情報科学科の評価-
総合評価良い少人数なので先生との距離がとても近いです。中には生徒の名前を全員把握している先生もいます。それほど丁寧に接してくれます。
-
講義・授業良いとても充実しています。
-
アクセス・立地良い池袋からとても近いため、友人と遊ぶ時はだいたい池袋に行きます。最寄り駅は茗荷谷駅で、駅から徒歩10分程ですが、慣れれば近く感じます。途中にローソンとファミマがあるため、学校に行く前にコンビニでご飯やお菓子を買うこともできます。茗荷谷駅周辺にはマックをはじめ、様々なチェーン店レストランや隠れ家的なカフェなどもあるため空きコマも十分楽しめます。
-
施設・設備良い門が2つありますが、どちらにも警備員さんが常にいるためセキュリティがしっかりとしています。学生証を見せないと敷地内に入ることができないため、不審者が中に入ることができません。敷地内に幼稚園、小学校、中学校、高校もあるため様々な年齢の生徒がいます。幼稚園生が構内をお散歩している姿なども見ることができ、とってもとっても癒されます。子ども好きには最高です!
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485274 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]理学部情報科学科の評価-
総合評価良い少人数で静かな雰囲気。 先生も優しい。 国立なので授業料は安い。 サークルやバイトをたくさん掛け持ちしている人も多いので自分のやりたいことができると思う。
-
講義・授業良い少人数の授業が多い 授業がわかりやすい 質問をしやすい 先生に顔を覚えられるのでさぼりにくい
-
就職・進学良いまだ就活も進学もしていないので詳しいことはわからないが進学率は高く、就職実績も良いと思う
-
アクセス・立地良い23区内で通いやすい 最寄駅が2つありどちらからも近い 寮もいくつかある 周りは静か
-
施設・設備良い敷地内に幼稚園から大学まで全部ある。理学部1号館は少し古い。情報科学科は計算機室で自習ができる。
-
友人・恋愛普通理系でも周りも女子なので仲良くなりやすい。女子大なので恋愛は充実していない。
-
学生生活悪い私はどこにも入っていない。サークルや部活の数が少ない。インカレはテニスサークルがやたら多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングなど情報系の授業は基礎的なことから勉強するので入学前は何もわからなくてもついていける。 1年生や2年生では数学の授業も多い。
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機国立の大学で家から通いやすい場所にあったから。 オープンキャンパスに行き雰囲気が合うと思ったから。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534467 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]理学部情報科学科の評価-
総合評価良い学習意欲のある学生がおおくあんまり授業をさぼったりせず、ちゃんと授業に出ています。教授も熱心に指導してくださります。
-
講義・授業普通学生数が少ないため、先生の人数は多くありません。
そのため、講義も、あんまりありません。 -
研究室・ゼミ普通学生数が少ないため、先生の数が多くありません。
そのため、研究室の数も少ないと思います。 -
就職・進学良い情報科限定の就職担当の先生もいらっしゃり、推薦の基準も明確だそうです。
-
アクセス・立地良い池袋から2駅で通いやすく、ちかくに色んな大学さんがあります。
-
施設・設備普通計算機は50台で、ほぼ学科の1学年の人数分しかないため、授業で使うと席がぎりぎりです。
-
友人・恋愛普通サークルに、所属すれば学内の友だちを簡単に作ることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学と情報科目の2本立て。
数学
…微分積分学、線形代数、離散数学、代数学、位相空間論、グラフ理論、確率、統計学
情報科目
…コンピュータアーキテクチャ、プログラミング、コンピュータネットワーク、コンピュータシステム、マルチメディア、情報理論
など、さまざまな科目があります。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482809 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部情報科学科の評価-
総合評価良い生徒が女子しかいないので、男性が苦手な人や男性と比べられるのが嫌な人にとってはとても良い大学だと思います。
-
講義・授業良い講義はとても良いものだと思います。ですが、自分でしっかりと勉強しないと置いてかれてしまうこともあるので注意が必要です。
-
就職・進学良い就職実績はとてもよいです。先輩方が各会社で信頼を得ているため、就活がしやすいとよく耳にします。
-
アクセス・立地普通最寄り駅の茗荷谷駅、護国寺駅のどちらからも少し遠い気がします。
-
施設・設備普通小さな大学なので、他の大きな大学と比べたら物足りなさを感じるかもしれません。
-
友人・恋愛良い女子だけなので、恋愛関係のゴタゴタは少ないように感じます。恋愛は、インカレサークルやバイト先で見つける人がほとんどです。
-
学生生活良い学内のみのサークルは少ないですが、主に東大とのインカレサークルが多くあるので、その中から自分に合ったものが見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初の方はほとんど数学しかやらないですが、だんだんと情報系の授業も増えていきます。
-
志望動機情報系の学科ならこれから先職がなくなることもなく、就活も楽だろうと思ったから。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:581240 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部情報科学科の評価-
総合評価良い半年間通ったが、勉強時間やその他の昼食、自習など充実した時間を送った実感があるから。また、学びたい分野に関するサポートが多く、自分の興味のあるように学習を広げることが出来るから。
-
講義・授業良い授業の内容はわかりやすく、その分野を専門としていない人でもわかるように説明されているため。また課題は少なく、予習復習が普段の主な勉強内容となるため時間配分を考えやすい。
-
研究室・ゼミ良いまだ1年生のためゼミや研究室についてはわからないが、授業の中でそれぞれの研究室についてのプレゼンが行われるなど、説明が十分であるため。
-
就職・進学良いほとんどの学生が大学院へ進み、また高い確率で就職することから、サポートが充実していることが想定されるため。
-
アクセス・立地良い駅から歩くと10分ほどかかるが、駅の周りに飲食店や服屋、スーパーマーケットなどがあり、生活に必要なものを揃えることができるため。
-
施設・設備普通幼稚園から大学まで幅広い学校施設があることから教員を目指す学生にとっては学びやすい環境と思われるため。また、施設内も広く緑が多いため。
-
友人・恋愛良い女子大のため恋愛はないが、東大などとの合同サークルなど他大学とも幅広い交友関係を持つことができるため。
-
学生生活良い空きコマも多くゆったりと過ごすことができるため。イベントは少ないように感じるが、個人的にはその方が落ち着いて好ましい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は主に数学と外国語、プログラミングの講義。外国語は英語の他に第二外国語を選択する必要がある。プログラミングの講義では、演習を行い一から学んでC言語に慣れることができる。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413164 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部情報科学科の評価-
総合評価良い少人数なので、先生が学生の名前をきちんと覚えてくれて、指導がいきわたります。また、特に理系だと男子に押されがちですが、女子大なのでのびのび学ぶことができます。あと、就職にはかなり強いです。周囲には有名大学が多いので、ゼミやサークルなどで交流があり、刺激になります。もう少し成績のつけ方を厳しくしても良いかなと思います。
-
講義・授業良い基本はきちんと教えてくれますし、学ぼうとすればいくらでも学べる環境がそろっています。が、東大などと比較すると、少し授業内容が優しい気がします。
-
アクセス・立地良い大都会、池袋が近いのに緑豊かな校舎です。駅からも近いですし、東京各方面へのバス停は大学の正門前にあります。
-
施設・設備良い落ち着いた雰囲気の図書館があり、勉強に集中できます。ノートパソコンは1人1台配られます。大学生協では、女子大ならではのかわいらしい文房具や大学グッズが販売されています。
-
友人・恋愛良い真面目な努力家が多いです。また、大学周辺は有名大学が多いので、サークルやバイトなどの交流があり、付き合う人も多いです。
-
部活・サークル良い体育館の予約はかなり倍率が高いようですが、譲り合ってうまく使っているようです。舞踊・音楽コースがあるため、ダンスやオペラのレベルはかなり高いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コンピュータ科学の基礎、数学など
-
所属研究室・ゼミ名コンピュータネットワーク
-
所属研究室・ゼミの概要無線LANのサービス品質について
-
就職先・進学先NEC 中央研究所
-
就職先・進学先を選んだ理由大学での研究内容を生かしたかったから。
-
志望動機女子大でのびのびと勉強をするため。また、少人数制で面倒見が良いというのも良かった。立地条件も良かった。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター対策、前期試験の過去問を10年分くらい。センターは高1の時から毎月模試を受けて傾向をつかんでいた。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:21244
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
「お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 理学部 >> 情報科学科 >> 口コミ