みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 文教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立東京都/茗荷谷駅
口コミ
国立大
3位
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
のんびり学べるアットホームな学科
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文教育学部言語文化学科の評価-
総合評価良い少人数の和気藹々とした雰囲気や、先生との距離の近さがあり、とてもアットホームな学科であると思います。2年次以降コース選択をすると、自分の興味がある分野をより詳しく勉強できます。また、少人数ゆえに授業の出席は基本的に名前を呼んで確認することが多く、代返をしたりサボったりする学生はほとんどいません。私の周りには真面目に大学に来ている友達ばかりです。課題が多くてきついときもありますが、乗り越えられれば自分のレベルアップに繋がります。ちゃんと勉強したいと考えている学生には良い環境だと思います。良くも悪くもこじんまりとした大学であるため、蔵書が少なくて困ることがたまにあります。
-
講義・授業良い学科全体で1学年80人程度の学生数ですが、言語文化学科はさらに4つのコースに分かれます。コースの中で自分の専門分野を勉強するとなると、一緒に授業を受ける学生の人数が本当に少ないです。だからこそ先生も個人をきちんと見てくださり、わからない箇所の質問等もしやすいです。
投稿者ID:333716 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 文教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細