みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  文教育学部   >>  言語文化学科   >>  口コミ

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.30

(427)

文教育学部 言語文化学科 口コミ

★★★★☆ 4.05
(76) 国立大学 573 / 1326学科中
学部絞込
761-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言語学、文学、文化を学びたい人におすすめの学科です。真面目な人が多く、授業は落ち着いた雰囲気です。だからといって真面目すぎるわけではなく、学科の友達とお喋りしたり遊びに行ったりすることも多く楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数のため、先生と学生との距離が近いと感じます。優しく、学生のことをよく気にかけてくれる先生が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から歩いて10分弱です。繁華街が近いにも関わらず、大学周辺は落ち着いた雰囲気です。
    • 施設・設備
      普通
      少し古い建物もありますが、普段の生活でそれほど不便さを感じることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけなので、気が楽です。少人数なので、一人一人との繋がりが濃く、素敵な友達ができます。恋愛に関しては、他大との合同サークルに入らないとほとんどできないと思います。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークル、東大をはじめとした他大との合同サークルが充実しています。運動系、文化系さまざまなサークルがあり、複数のサークルに所属している人も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467904
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に心からおすすめしたい大学です。勉強を頑張りたいと思っている人には本当に楽しい大学生活になります。ただ、大学で遊びたいと思っている人には周りの友人も含め向いてないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      私は言語学や英語を専攻していますが、それ以外にも面白い授業が沢山あります。専攻については、お茶大は少人数ということもあり特に英語を話す授業がとてもクオリティが高いです。また、夏の期間には集中講義もあります。学びたい人にとてもオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の所属するコースにはゼミは無いので4にしました。4年生では、それぞれテーマを決めて英語で卒論を書きます。先生にはもちろん相談できますが、基本的に1人で進める感じです。
    • 就職・進学
      良い
      私は毎週キャリア相談の面談に行っていました。ハローワークの方にも相談できるため、本当に沢山力になってもらいました。また、就職関係の説明会(準備等)もあるため、一二年生から意識を高められます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは丸ノ内線の茗荷谷駅です。隣の隣の駅が池袋なのですが、池袋から乗る方はものすごく混むので不便だと思います…。私は池袋方面に乗るのでそこまで混雑しないのと、大手町での乗り換えがとても楽なのでこの評価です。
    • 施設・設備
      良い
      まず、図書館がリニューアルしたばかりで本当に綺麗です。そこで自習している人がとても多いのですが、確かにすごく集中できます。ただ、全体的には古いものが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛については、サークルが多いです。彼氏持ちの八割が東大生と付き合っているとか笑友人関係は本当に本当に良いです。当たり前のように影で努力できる人が多くて心から尊敬しています。嫌な思いをしたことは1度もないです。みんな本当に優しいいい子ばかりで感動してます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは色々あります。ただ、スポーツ系等は特にインカレ(他大学との合同)が多いので人によっては苦手かもしれません。イベントは吉沢亮が来たりとかなり大きなイベントですが、人によってはほとんど参加しません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語学や英語について学びます。言語学は、学問的な言語分析から言語習得まで幅広く理解を深めます。英語については、リーディング、リスニング、ライティング(特に多い)、スピーキングを伸ばします。英語そのもの、また英語圏の文化について学ぶことも多いのでとても楽しいです。
    • 就職先・進学先
      霞が関勤務の農林水産省
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学では勉強を沢山したいと思っていました。最初は特にやりたいこともなく東大を目指していましたが、そんな半端な気持ちで大丈夫なわけもなく、真剣に大学探しをしていた時に見つけました。自分が大好きな英語、英語圏の文化等を学びたいと思い選びました。また、海外旅行などを通して言語そのものにも興味があったので言語学も学びたいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    月に2度対面にしていたのですが、結局後期は1度も対面にならず、全面オンラインでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767264
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で手厚く指導してもらえる。高度な結果も求められるので大変ではあるが、無理せず勉学に励んでほしい。
    • 講義・授業
      良い
      高度な授業が受けられる。とても満足している。さまざまな授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      丁寧に指導してもらえる。高度な結果も求められる。継続して取り組むことが大事。
    • 就職・進学
      良い
      就職に困ることは無い。希望通りの就職がかなうので心配いらない。
    • アクセス・立地
      良い
      朝は満員電車が大変だがキャンパス周辺はとても落ち着いている。
    • 施設・設備
      良い
      国立なので決して全てが整っているわけではないが、十分である。
    • 友人・恋愛
      良い
      それぞれの個性を大切にする雰囲気がある。誰かと一緒でなければいけないということは一切ない。
    • 学生生活
      良い
      選択肢が多くある。周辺の大学とのインカレも多いので楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語について。言語を選び、学んでいく。文学、言語学塔の専門に分かれる。
    • 志望動機
      高度な環境で自分の力を伸ばしたかったから。学びたい分野の専門の先生がいたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:964137
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文教育学部言語文化学科。2年生になるときに国際社会系のプログラムを選択することができるからよい。少人数で行き届いた指導
    • 講義・授業
      良い
      女子大に最初はいいイメージを持っていなかったが、お茶大は真面目な人が多くて安心
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学したり、付属中・小学校などで教員をやったりする人がいる
    • アクセス・立地
      良い
      文京区エリアは落ち着いていて雰囲気がよいので気に入っている。
    • 施設・設備
      良い
      付属の図書館が良い。ここを使ってAO入試などが行われるらしい
    • 友人・恋愛
      良い
      東京大学との合コン・インカレが多い印象。女子大だが恋愛してる人は少なくない
    • 学生生活
      良い
      茶道、狂言、スケート、ボランティア、料理などに関する部活がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語文化学科。フランス語、日本語、ドイツ語の3つに分かれている
    • 志望動機
      人間社会学部に行きたかったが、共テに少し失敗しいボーダーを下げたかったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883221
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学です。
      みんなたのしく講義を受けさせていただいています。
      とっても充実した講義がうけられます!
    • 講義・授業
      良い
      とっても楽しく講義を受けさせていただいています。
      少し難しい内容の時でも、先生が詳しく教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。
      先生とも親しいので、よく研究室を使うのですが、とても充実しています!!
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制はとても十分です。
      進学実績も申し分ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      良いです。
      よく友達とちかくに遊びに行ったりしています。
      私個人の感想ですが、駅からは近い方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。
      けっこうひろいです。
      施設なども十分です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ということもあり、私を含めた半分くらいの子が男に飢えています。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています
      サークルもたのしいです!
      今年かわいいかわいい後輩ができました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とても難しいです。
      わたしはまだ1年しか学んでいないですが、とても難しいです、アフターケアが必要になってくるかと、
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まってません。
    • 志望動機
      もともと学校の関係者になりたいとおもっていたからです。
      あと、小学校からの友達と同じところに行きたいと考えていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:962214
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本語、英語、中国語、フランス語から専門を決めて選びます。言語だけでなく、文化も深く学べます。留学生との交流もあるので充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      少人数のため手厚い指導が受けられます。また、楽しい講義ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が心身になって指導してくださいます。オンラインでもそこは変わりません。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職する人がほとんどです。キャリアサポートセンターの企画もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      文京区にあり、徒歩10分以内です。池袋にも近いので遊ぶところも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館など、土日はやっておらず、平日でも閉まる時間が早いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、恋愛はサークルで楽しむ人が多いです。友達はみんな真面目です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数が少なく、インカレに入る人が多い。コロナ禍でイベントはほぼありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、中国語、フランス語から専門を決めて選びます。言語だけでなく、文化も深く学べます。
    • 志望動機
      小さい頃から言葉に興味がありました。読むこと、書くこと、話すことを少人数で徹底的に学べると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889099
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と生徒との距離が近いです。様々なバックグラウンドを持った学生がいるので、雑談しているだけでも勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティヴの先生はもちろん、日本人の先生も個性豊かな先生が多く、たくさんのことを学べます。授業中に、日本と外国での価値観の差などのお話を聞けるのが面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだゼミが始まっていませんが、先輩方の様子を見ているとアットホームな雰囲気でとても楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      大手に就職している方が多いです。また、教員や研究者になる方もいます。様々なサポートが充実しているように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは茗荷谷か護国寺で、どちらも徒歩10分かからずに行けます。池袋へのアクセスが良いのが魅力的です。
    • 施設・設備
      良い
      PCが古く、不便に感じることがあります。現在図書館を改装中なよで、それが終われば快適になると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学内で彼氏はできません。が、友人は作りやすいです。気さくで真面目な学生が多いです。学校の雰囲気は良いです。
    • 学生生活
      良い
      女子大なので、サークルで男性と交流する場合はインカレサークルに所属することになります。学校祭などのイベントは小規模ながら充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は言語、文化に関し様々な分野を学びます。2年以降は、主プログラムと副プログラムをとって複数の分野を並行して勉強したり、あるいは1つの分野を突き詰めて勉強することができます。学び方が多数あるので一概に言うことはできません。
    • 就職先・進学先
      未定。一般企業就職希望
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374486
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個性豊かな人達に出会えます。遊ぶ時は遊ぶけど根は真面目でやるときはやるという人が多く、授業の雰囲気もとても落ち着いています。勉強はもちろんのこと、サークルやバイト、インターン、留学など様々なことに積極的に取り組む人が多いです。
      また、学生の数が少人数であることも魅力の1つだと思います。他の大学に比べると1つの授業を受けている人数が少ないため、受け身にならずに1人1人積極的に講義や演習に臨むことができます。
      そして、お茶大生のアイドルお茶猫に毎日のように出会えます。図書館の前や、門の横など様々な場所でお昼寝をしている猫達の姿はとても愛らしく癒されます。1匹ずつ名前もつけられていてとても可愛いです。
      大学の周辺にはお洒落なレストランやカフェがたくさんあります。昼休みや授業の空きコマなどを利用して、そういったお店を利用してみるのもとても楽しいと思います。
      魅力がたくさんのお茶大に通えば、4年間充実した大学生活を過ごせるはずです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363975
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きな言語についてとことん学べるのがとても魅力的です。教授もその言語・文化を愛していらっしゃるのが伝わってきて、中身の濃い授業を受けることがてきます。
    • 講義・授業
      良い
      先生が親身になって指導してくださります。オンライン授業でも、それは変わりません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コース室というところがあり、教授に相談に乗っていただいたり、教材を貸していただけたりします。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職する人が多いです。キャリアサポートセンターの企画もたくさん用意されています。
    • アクセス・立地
      良い
      文京区に位置しており、駅から徒歩5分です。池袋からも近いため、友人と遊ぶのにも適しています。
    • 施設・設備
      普通
      生協や図書館など、土日はやっておらず、また平日も閉まるのが早いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目で何事にも一生懸命な友人に刺激をもらっています。女子大学なので、恋愛はサークルなどで楽しむ人が多いようです。
    • 学生生活
      悪い
      大学のサークル自体は数が少なく、インカレに入る人が多いです。コロナ禍で、イベントはほぼありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語、英語、中国語、フランス語から専門を決めて学びます。言語のみならず、その地域の文化についても深く知ることができます。
    • 志望動機
      小さい頃から文学やことばに興味があったからです。読むことも書くことも話すことも、少人数で徹底的に学べる環境を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    消毒液の設置、手洗いの推奨、アクリル板の設置などがなされています。席の間隔を空けることも注意されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772901
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の授業がとても魅力的で、自分にとって新しい発見がたくさんある学科だと思います。特にパワーポイントでの講義はノートにまとめやすいように工夫されていたり、レジュメもわかりやすいレイアウトになっていたり、大変ありがたいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の解説にユーモアがあって面白いです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関するサポートはほとんどないので、自力で頑張るしかなさそうです。卒業生もほとんどが大学院進学です。
    • アクセス・立地
      良い
      丸ノ内線の茗荷谷駅、または有楽町線の護国寺駅が最寄駅になります。坂があるので大変ですが、通勤通学ラッシュを考えると、有楽町線から通うのが良いかなと思います。丸ノ内線沿線は物件も家賃が高いのであまりオススメはしません。
    • 施設・設備
      悪い
      大山にある国際寮は本当に汚いので、入るのはおおすすめしません。どうしても入らないといけない方は、学務課に寮の清掃について意見された方が良いと思います。ただ、私も何度も意見していますがまだ改善されていません…。アパートを借りて一人暮らしをするか、新しく出来たシェアハウスの方に入るのをおすすめします。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので出会いはあまりありませんが、東大生と付き合ってる方は多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363914
761-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都文京区大塚2-1-1

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩8分

電話番号 03-5978-5106
学部 文教育学部理学部生活科学部共創工学部

この大学のコンテンツ一覧

お茶の水女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  文教育学部   >>  言語文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (777件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
名古屋市立大学

名古屋市立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (508件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山

お茶の水女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。