みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  放送大学   >>  教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

放送大学
出典:運営管理者
放送大学
(ほうそうだいがく)

私立千葉県/幕張駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.08

(225)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    放送大学は土日に面接授業が有ります。

    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強は基本一人で行うもの。だから通常の授業はDVDやラジオでOKなんですが、土日に地元の教授などの先生に来て頂いて様々な授業を行ってます、一日六時間が二日連続ですから、精神面にも体力的にも厳しい面が有りますが、みんなで学んでいる感が強いです。高齢者が多いので、恋愛は、あまり期待出来ません。
    • 講義・授業
      良い
      土日の授業は、グループで答えを見つける、みたいな授業も有り、一体感が有る時が有ります。逆に先生が、ずーと話して終わりの授業も有るので、途中疲れて、寝てる人がいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや研究室は有りません、代わりにセンターに来る先生に学習相談が有りますが、あくまで1対1なので、一体感は無く、孤独な感じです。
    • 就職・進学
      悪い
      私が聞いている範囲では、大手に就職したとの話は聞いてません。進学は大学院が有るので、行きたい人は行っている感じですね。
    • アクセス・立地
      普通
      首都圏は駅前に有る事が多いですが、地方は駅から少し離れた所に立地している場合が多いです、駅からバスに乗って、何分か歩いて着く感じです。
    • 施設・設備
      普通
      視聴覚室でDVDやCDを見聞き出来ます、あまりうるさい人もいなく、ある程度快適に過ごせます。あとご飯を食べれる場所も有るので、弁当持ち込みで通学出来ます、新潟では50円でコーヒーが飲めるなどの制度が有ります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本、60代以上の大人がメインです。若い人には、友人、恋愛は難しい状況です。たまに若い人がいるので、授業きっかけで仲良くなったりしますが、出会いは限定的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は基本、法律、政治、経済を中心に勉強しています。大学なので、外国語なども必修になってますが苦手です。授業はテレビ、ラジオでも配信されているので、基本、自宅で学習しているます。不足分はセンターにDVDやCDを借りて学習します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      働きながら、大学卒業出来るので、放送大学に決めました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      受験対策は行わなかったです。条件が合えば入学できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67375

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  放送大学   >>  教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

放送大学の学部

教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (225件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。