みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 放送大学 >> 教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![放送大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20176/200_20176.jpg)
出典:運営管理者
放送大学
(ほうそうだいがく)
私立千葉県/幕張駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
好きなことを自由に学べる
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部教養学科の評価-
総合評価良い好きな科目を自由に選択できて、楽しく学べます。特に心理学を勉強して認定心理士の資格取得を目指す人にはオススメです。
-
講義・授業普通放送教材やスクーリングで担当している先生は他の有名大学で教える教授も多く、レベルの高い学習が可能です。放送大学の教授の授業ももちろんわかりやすいです。
-
研究室・ゼミ悪い通信教育のため、実際に教授の研究に関わることはなく、充実度は図ることはできません。ゼミは地域によっては少人数で行われているところもあります。私が在籍している北海道では、論文の書き方などをわかりやすく教えてくれるゼミがあったりします。ゼミは単位にはなりません。
-
就職・進学悪い通信教育ということで、ここを卒業したからといって就職に有利とは言いがたいです。むしろ、既に就職している方がスキルアップのために通っていることが多いです。
-
アクセス・立地良いほとんど自宅で学習するので、立地を気にする必要もあまりありません。私は北海道に所属していますが、北大の敷地内にあり、図書館や学食を利用できるので、便利だと思います。また、遠方の人でもテストを受けやすいように、試験会場はいくつか用意されていて、負担も少ないのではないでしょうか?
-
施設・設備普通特にこれといって問題もなければ、優れたところもないと思います。トイレや廊下はそこそこきれいで、使うのに不快感は感じません。講義室も生徒の人数によっていくつか用意されていて、特に困ることはないです。
-
友人・恋愛悪い通信教育には珍しく、サークル活動が活発で、友達は作りやすいと思います。年齢層は全体的に高いですが、北海道の場合、若者のためのサークルもあるので、楽しめると思います。どちらかと言えば、年配の女性が多いですが、皆さん優しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は心理学と教育学を中心に幅広く学んでいます。最終的には認定心理士の資格をとろうと考えています。他にも福祉や社会学などにも興味があるので、そういったジャンルも多く履修しています。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機私は視覚障害があり、点字を使用してテストなどを受験したいなと思っていて、先輩にこの大学の対応がとてもよいことを聞き、入学を決めました。
-
利用した入試形式その他
投稿者ID:127741 -
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 放送大学 >> 教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細