みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  放送大学   >>  教養学部   >>  口コミ

放送大学
出典:運営管理者
放送大学
(ほうそうだいがく)

私立千葉県/幕張駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.08

(225)

教養学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(225) 私立大学 303 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
2251-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自主的に勉学に励みたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。全国に自習室、図書室があります。
    • 講義・授業
      良い
      学外から集められた講師による放送での授業がとても充実しています。通信制の大学なので基本は自分で学習を進めるのですが、授業の内容もやり甲斐のある量です。放送を視聴する事で理解の助けになります。
    • 就職・進学
      悪い
      生涯学習で入学される方が多く感じます。その為就職のサポートは十分ではないように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は総武線の幕張駅です。京葉線の海浜幕張駅でも徒歩15分程で着きます。
    • 施設・設備
      普通
      特別設備が充実しているようには感じません。しかし放送大学付属図書館は約37万冊の蔵書を有しており規模が大きいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属すると友人が出来たり、恋愛関係に発展しやすいと思います。通信制大学ということもあり基本は自宅で学習するので人との繋がりはあまりないです。
    • 学生生活
      普通
      全国に学習センターがあります。地域によってサークルの数やイベントが異なるのでなんとも言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大学の学習に欠かせないレポートの書き方といった基礎を私は学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      とる科目を全て自分で選べ、制約もあまりなく好きな事だけを自由に学べるといった所に魅力を感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1011798
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では自分のやりたい勉強が積極的に学べるところなので、もっと極めたいと思うことがあるならとてもいいです
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく楽しく勉強できる環境が整っています
      私にとっては最高の学校です

    • 就職・進学
      良い
      わからないところがあったらすぐに返答が返ってきてとても効率的に勉学に励むことができています
    • アクセス・立地
      良い
      学校のそばに駅があるので交通面は申し分ありません
      自分の家からは遠いですが
    • 施設・設備
      良い
      校舎はあまり綺麗ではないのですが、私は校舎の見た目を気にしないのでとても過ごしやすいと感じています
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は残念なことにできて居ませんが友達との関係はとても良好です
    • 学生生活
      良い
      イベントは私はあまり好きではないのですが、見ていてとても楽しそうに準備を行っていたりしました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に自由に自分のやりたい方ができるので、特になにをなるとかは決められてません
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は中学校時代に憧れていた先生がいて、こんな人になりたいと思い同じ職業を選択しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1007143
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすい内容、かつ高度に説明してくれる。資格試験対策目的の授業とかは基本的にないですが、学問の基礎力をつけたい方には。
    • 講義・授業
      良い
      その道の代表といえる教授が、わかりやすく説明してくれる。面白い新書を聴くようなイメージ
    • 就職・進学
      悪い
      日本を代表する通信制大学なのだから、スマホアプリで簡単に授業を受けられるようにするなど、利便性を向上させてほしい。
    • アクセス・立地
      良い
      パソコンがあればアクセスできるというのは、圧倒的便利さ。学習センターも近い人には向いている。
    • 施設・設備
      良い
      通信制の範囲では充実。しかし、そもそも実習をしたい人は入学しないほうがいいのでは?
    • 友人・恋愛
      普通
      コミュニティを作りたい人は作れるようです。でもそもそも求めてる人は少ないと思う。
    • 学生生活
      普通
      通信制なので、そもそも求めてる人は少ないと思う。なので充実していなくていいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      終始教養を学ぶことになるかと思います。有用性というよりも、学ぶことが楽しい人には向いているのでは?
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと理系学科卒業後、就職したはいいものの、文系科目も勉強しとけばよかったなと思うようになったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012420
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      シンプルに学習したい自分に合ってた。似たような人なら大体合うと思う。
      キャンパスライフとか学習以外のことが重要だと思う人は絶対に合わないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      科目の内容はシンプルでわかりやすい。
      講義はテレビラジオ面接方式がありテレビラジオはオンデマンド配信してるから学習漏れも少ない。
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートとかは特に聞いたことがない。
      大半の学生が会社員や定年を迎えた方ばかりなので需要がないのかもしれない。
    • アクセス・立地
      普通
      他の県はわからない。
      群馬の場合近くにバス停があるけどほとんどの学生は車で移動してる。
      敷地内に駐車場があるけどキャパはあまりないので試験期間は近くの市営駐車場を使うよう案内される。
    • 施設・設備
      普通
      群馬は特別何かが充実してる印象はない。
      小さな図書施設があるくらい。隣が県立図書館なので大学の図書館よりもそっちの方がよく通う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな孤立してるような印象。必要最低の関係というかそもそもそういうものをみんな求めてないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや他大学の教授による特別講義なんかがあるけど参加したことはない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学で学べる一般的なものはほぼほぼ学べると思う。
      科目項目はネットで閲覧可能なので目を通すといいかも。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      仕事をしながら大学レベルの知識を身につけたいと思ったから。
      講義方式も複数あって隙間時間でも学習出来るところはここだけだと思って入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1007024
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      印刷教材が、文章が多く分かりにくいと思いますが、しっかり読めば理解できます。
      図が少ない印刷教材です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな種類の講義があり、良いです!
      経営や経済、心理学など色々な種類があります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は、よく知りません。
      サポートは、あまり手厚くないと思います。
      就活のサポートはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はそこそこ良いと思います。
      行きやすい場所にあるキャンパス(放送大学の場合は学習センター)が多いと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      通信制のため、施設や設備は充実していません。
      基本、インターネットで済ませられるので問題ないと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      充実していないと思いますが、通信制で通学していないためわかりません。
      色々な年齢の方がいると思うので、恋愛関係には発展しにくい気がします。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していないと思いますが、やる気がある人はやっている印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合は、経済や経営、産業などです。
      経済学の科目は、多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      大学卒業の資格が欲しいからです。
      大卒の求人に応募できるようになりたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:984249
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたいと思い、入学しましたがかなり受けたい授業が多く、働きながらは大変ですがなんとかついていける範囲で満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      社会人になってから心理学を学びたいと思い、仕事をしながら勉強しています。
      教科書は必要な人は購入といった形ですが、基本テスト等は教科書メインなので買っておかないとしんどいです。
      まだ映像授業しか受けていませんが十分満足しています。
      既に他の大学を出ている、または3年まで在籍していた人は単位認定もらえるので卒業までそこまで時間かからないです。
    • 就職・進学
      普通
      放送大学ということもあって就職等は自分で動かないといけないと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      全国にあり、近いところで登録できます。面接授業がなければ基本行くことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は場所によって変わると思います。ほとんど通うことがないので問題ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      放送大学で通学をしていないので、特に対人関係がありません。一人で勉強したい人にはいいのかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      通学していないので、サークル、イベント等の情報はわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く心理学や共育についてを学ぶ事ができます。心理学目的で入学したのですが、教育系もおもしろそうな授業がいくつかあり、余計に受けているくらいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      働いている中で心が疲れてしまうことがあり、その際に心理学を学び、それを仕事にしたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946466
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に行きたいけどお金がなくて諦めた大人や、現在進行系でお金がないなくてでも大学に行きたいっていう光合成にはとてもオススメだと思います。各地にセンターがあるし、面接授業の際は当たればいろんなところのセンターにいける。あと授業も興味深いのが多いです。
    • 講義・授業
      良い
      自分が興味を持った授業をとることができるし、先生たちの授業もわかりやすく勉強になる。
    • 就職・進学
      悪い
      自分で頑張らないといけない。就職サポートはなし、そもそも現役大学生の年齢の人よりもう仕事をしている人のほうが多いから
    • アクセス・立地
      普通
      私のところは駅から10分ぐらい近くもなく遠くもないですね。周りにはいろんなお店があるからご飯とかには困らないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      充実してると思います!綺麗です!ゴミ一つ落ちていないから授業を受けるときはなにも気にせず受けれます
    • 友人・恋愛
      普通
      通信制っていうのもあるので、学校で直接喋ったりして友達できることは少ないですね。ネット上で繋がって仲良くなることはあるのでそこのところはいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルがどんなのがあるのかまだ把握しきれていないので多くは語れないがサークルにはいれば楽しいそうだなとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報コースを今は学んでいますが二年生になったら生活系を学びたいなと思っています。どのコースもいろんなのがあって迷います
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      お金がなく大学進学はあきらめ就職しようと思っていたがここの大学を見つけることができたのと、通信制大学のなかでわりと知名度が高い大学で不安がなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944909
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたい方がある方は大変いいと思います
      私は外国語がしたかったので進学しましたが、
      物理もあるので学ぶ幅が広がりますね
      良い大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      大学の事務員や教授が大変親切だった。
      部活動もあり大変良い年代が幅広く色々な議論ができ自分の視野が広がる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しっかりと勉強すれば受けれるし理解出来る
      受けてナンボですよ!
    • 就職・進学
      普通
      元々仕事を持っている人の為の大学と言う想定の大学のため、新卒の人が行って勉強する分には良いのですが就職は弱いですね
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは駅から近い事が多いので交通の便はいいですし定期使うといいかもです
    • 施設・設備
      普通
      独立行政法人のため予算が十分でなく通信設備が
      満足ではない事がありますが不便なところがありますが
      使えないことは無いですね
    • 友人・恋愛
      普通
      年齢が幅広く楽しいですが
      同世代が少ないなと言う印象です
      勉強しに行くとことと弁えて行きましょう
    • 学生生活
      普通
      私は仕事をしながら勉強組だった為サークルとイベントになかなか参加できませんでしたが
      参加すれば身にはなると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語や物理国語や色々な事が幅広く勉強出来て
      私は外国語を勉強しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      仕事をしながら勉強組だったので卒業後はそのまま在職です中には転職を、したひともいるかもしれませんが人それぞれですね
    • 志望動機
      当初は韓国の歴史や外国語を勉強していましたが
      英語や中国語も必要だよなと感じ
      そちらも勉強中です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944035
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に通学しなくていいので社会人でも働きながら学べます
      自宅や通勤途中で、時間をやりくりしながらひとりで学ぶので学習計画をしっかり立てる必要はあります
    • 講義・授業
      良い
      インターネットやテレビで視聴できる放送授業がとても丁寧にしっかりと作られています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      平日働いている方は日曜日にやっているゼミが少ないので参加するのは難しそうです
    • 就職・進学
      悪い
      働きながら学んでいる方や定年退職した方が多い大学です
      就職サポートはないと思いますが、看護師や学芸員を目指しているが取得しなければいけない履修科目のコースはあるようです
    • アクセス・立地
      良い
      全国にキャンパスがあるので、自分の家から近いキャンパスを選べます
    • 施設・設備
      普通
      主に自宅学習がメインになるため、卒業生の方がピアサポートメンバーとして大学施設でパソコンスクールを開講したりしています
      パソコンに不慣れな方でも対応できるようボランティアとして活動されている卒業生の方が複数名いらっしゃりとても心強いです
    • 友人・恋愛
      悪い
      入学式には出席しましたが、通学しなくても自宅から学べるので人と会うことはありません
    • 学生生活
      良い
      色々とあるみたいですが、年配の方のグループが多い印象で参加しづらい印象はあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      死生学 グリーフケアなど その他、全科履修生は124単位中、語学を2単位以上とる必要があります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      社会人になってから大学の学位を取得したいと思い入学しました
    • 志望動機
      生活と福祉コース 少子高齢化社会について学びたいと思いました
      両親が高齢なため、将来の備えとして学んでおきたいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006491
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教科や放送されている授業をメインに学ぶため自由な時間に学ぶことができるモチベーションを維持しやすくじっくりと学べる
    • 講義・授業
      良い
      非常多くの科目を自由に受講でき、興味に合わせた科目を選択し勉強できるから
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートにあってはすでに社会人の方もいるせいかほとんど無い
    • アクセス・立地
      良い
      基本的には通学を行う必要が無いためそこにあってはストレスフリーであり
      キャンバスも間借りにはなっているが全国にありどこでも大学へ行きやすい
    • 施設・設備
      普通
      基本的大学施設を使用する授業が無いためあまり不便には感じない
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校に行く機会がないため同じ学生に会う機会が少なく関係値を気づきにくい
    • 学生生活
      悪い
      サークル当の活動などが存在しないため全くもってそれを期待することはできない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学において基礎的なことから公認心理士に必要な科目も受講できる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      公認心理士の資格のために自分のペースで学ぶためであり
      他の人間性を学ぶことに置いて以上に良いと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:990393
2251-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本部
    千葉県千葉市美浜区若葉2-11

     JR中央・総武線「幕張」駅から徒歩14分

     京成千葉線「京成幕張」駅から徒歩14分

電話番号 043-276-5111
学部 教養学部

この大学のコンテンツ一覧

放送大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、放送大学の口コミを表示しています。
放送大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  放送大学   >>  教養学部   >>  口コミ

放送大学の学部

教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (225件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。