みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 和洋女子大学 >> 口コミ
![和洋女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20175/200_20175.jpg)
私立千葉県/国府台駅
和洋女子大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]家政学部服飾造形学科の評価-
総合評価良い楽しく日々学んでます。
和裁洋裁ニットファッションビジネスなど幅広く学ぶことができ、その中から自分の専門を決めることが出来ます。
現場経験ありの先生が多いので、教科書の知識だけでなく、現場での事も知ることが出来ます。 -
講義・授業良いファッションビジネス系の科目は、とても楽しく学べる。
実習もあり、自分なりの表現をすることが大切 -
研究室・ゼミ良い担当の教諭は現場経験もあり、生の声を聞くことが
出来る。
教科書の知識だけでなく、教科書に書いてないことも知れる。 -
就職・進学良い就職に関しては、とても手厚くサポートをしてくれます。
3年生から様々な講座があります。 -
アクセス・立地普通駅から少し距離がありますが、天気のいい日は学校まで徒歩で行くと気持ちいいです。
-
施設・設備普通可もなく不可もなくと思います。
エレベーターが時間帯によっては混雑が生じる。 -
友人・恋愛良い充実してると思います。
現在はオンライン授業が多くあまり会えてませんが。 -
学生生活良い私は参加してないですが、サークルも充実してると思います。
イベントは季節ごとのイベントがありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容和裁洋裁ニットファッションビジネス系科目、
ファッションを化学的な視点でみた科目など -
志望動機幅広く学ぶことが出来るからです。
そして、自宅からも通うことが出来るからです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が増えたこと。 消毒が念入りにされてること。 席を空けて座る。 先生方や助手さんが、授業毎に念入りに消毒をしてくださったり、密にならないように注意をしてくれたりする。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769113 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]家政学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士として、必要なことを学べてわからない時にはすぐに聞ける環境はとてもありがたく恵まれていると思います。
-
講義・授業良い和洋女子大学は、他の大学と比べて少人数で授業を受けられることがとてもいいところだと思います。先生との距離が近いので質問がしやすいですし、わからないところをわからないままで終わらせない授業内容だと思います。先生方みなさん優しいので学校に行くのが楽しいです。
-
就職・進学良い私の専攻している学科が管理栄養士に特化しているものなので、栄養士として働く方が多いようです。管理栄養士合格率も高く内定率も多い印象があります。
-
アクセス・立地普通駅から遠すぎるわけではありませんが、少し行く途中に坂があります。それと、駅前にしかコンビニがない点や飲食店が少ない点は少し不便だなと感じます。
-
施設・設備良いとても綺麗で、居心地の良い学校です。パソコンなど学習環境も整っているように思います。
-
友人・恋愛良い女子大と聞くと怖い印象を持つ方が多いかと思いますが、実際はその真逆でみんなとても優しくて仲がいいです!とても幸せな毎日です。
-
学生生活悪い他の大学と比べてしまうと、規模や活発さは劣っているように思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士としての基礎や応用、また管理栄養士国家試験の対策を学びます。
-
志望動機私の夢が管理栄養士になることなので選びました。また、少人数という点にも魅力を感じました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:732213 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]家政学部家政福祉学科の評価-
総合評価良い施設の充実度は高めだし、先生もいい人ばかりだからいいと思う。けれど、オンラインになってから、色々トラブルが多いから、もう少しやり方を改善してもらえるとうれしい
-
講義・授業普通今はオンラインでの授業になっているから、いろいろわかりにくいところがある
-
研究室・ゼミ良いゼミに参加したことがないから、わからないけれど、先輩の話では、充実してるとかんじる
-
就職・進学普通就職率はいいし、サポート体制も整っていると感じる。相談にも乗ってくれるからいい
-
アクセス・立地普通施設はきれいだし、食堂もリニューアルされるから、綺麗になるのでいい
-
施設・設備良い充実している。きれいだし、授業で使う教室が広くて過ごしやすい
-
友人・恋愛普通いまは、オンラインだから全く友達との交流がない。地方の子も多いから全然会えない
-
学生生活普通サークルは楽しそうなものがなく、入っていない。女子大だからこそ偏りがあってむり
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容衣食住について、幅広く学ぶ事ができる、福祉や保育や栄養など、ほんとに広く浅くでいろんな知識を得られる
-
就職先・進学先とくにない
-
志望動機やりたいことがなかったから。広く浅くいろんなことを学べるところには惹かれた
感染症対策としてやっていることオンラインになった。毎日課題が送られてくるので、困ります。ら3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702265 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]国際学部英語コミュニケーション学科の評価-
総合評価良いいろんなことを学べるため視野を広げられる学部です。言語を習得、研究したい方にはお勧めです。また、外国の歴史、文化、文学を学べるので知識を広げることが出来ます。
-
講義・授業良い学べる言語数も多く、海外の文化や文学なども幅広く学べます。また、ゼミの研究内容も豊富です。
-
研究室・ゼミ良い3年の前期からゼミが始まり、自分の研究テーマを決めるために、様々な分野の実験などを行います。
-
就職・進学良い女子大学のなかでは企業からの評価はとても高いです。学部が多いので、職業の視野も広いです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅に行くと栄えているので、カフェやショッピングモールがありますが、大学の周りには他大学や小中高が密集しているので、コンビニはありますが、それ以外は特に何もないです。
-
施設・設備良い学科専用の図書室や教室があります。また、パソコン室も多く学習サポートは充実しています。
-
友人・恋愛良い女子大なので、恋愛関係に発展することはありません。しかし、女子大ならではで、友人関係はとても良好です。
-
学生生活良い学祭、式典のほか、クリスマスパーティーやハロウィンのお菓子配り、恋おみくじなど様々なイベントがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では英語の基礎を学びます。二年から三年では英語の応用や第二言語、外語の文化等、ゼミがあります。四年は卒論研究です。
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機第二言語を学びたかったこと。 女子大に入りたかったこと。 学内、キャンパスがとても広くて綺麗であったから。
感染症対策としてやっていること4月からオールオンラインで授業を行っていて、足りない部分は課題やテストで補っています。5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:701576 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]国際学部英語コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い学べる第二言語が多く、外語分野を幅広く学べます。また、ホテルや観光、空港への就職率はとても高いです。
-
講義・授業良い語学だけでなく、外国の歴史、文化、文学などを幅広く学べます。また、教員免許や秘書検定の対策をしてくれる講座もあります。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まり、言語学や文学、観光学などがあります。また、全て英語で進めるゼミもあります。
-
就職・進学良い女子大なので、女性に人気のメーカーや会社、女子が活躍している企業はとても実績があります。
-
アクセス・立地普通最寄り駅からバスで大学に行きますが、徒歩でも可能です。最寄り駅にはカフェやショッピングモールがありますが、大学周辺は学校が密集しているため、コンビニくらいしかありません。
-
施設・設備良い大学のWi-Fiやパソコン利用が可能。学科専用の教室や自習室もあります?
-
友人・恋愛普通女子大なので学部、学年関係なく友達は出来ますが、恋愛は一切ありません。
-
学生生活良い学祭や式典のほか、クリスマスパーティや、ハロウィンのお菓子配り、恋みくじや七夕など、イベントは充実していますが、サークルは少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は英語の基礎、ニ年は英語の応用と第二言語、三年は外語の文化や文学、そして四年は卒論。
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機学びたいと思う分野が充実していて、さらに言語習得へのサポートが充実していたため。
感染症対策としてやっていること4月から全てオンライン授業で、実習や演習に限り登校が行われています1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702462 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]人文学部日本文学文化学科の評価-
総合評価普通とにかく自分から色々やることが大事だと思います。決められた課題をやって授業を受けて
だとあまり得るものは無いと思います。 -
講義・授業普通他の大学を知らないので比べられませんが
自分の言いたいことをまとめもせず喋るだけと先生もいれば、
きちんとまとめて黒板に書いてくれる先生もいます。
楽差が激しいなと思います。 -
研究室・ゼミ普通不参加なので分かりません。
-
就職・進学普通教職資格を取れますが教師になる方は余りおらず、普通に働く方が多いです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅が国府台駅のみですし、バスに乗っても絶対にあの大きな坂を登ることになります。
正直それだけで毎日だるいです。 -
施設・設備良いとても綺麗な校舎です。
ただコンビニなどがないので他の大学と比べると微妙ですね。 -
友人・恋愛悪い作ろうと思えばできるし作ろうと行動しなければできません。
知らないうちにみんな仲良くなってました。 -
学生生活普通学祭はつまらないですがクリスマスやハロウィンのイベントがあります。サークルはたくさんあるので楽しいと思いますよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文学の他に、共通科目でパソコンや食生活の授業があります。
-
就職先・進学先アルバイトです。
-
志望動機高校の時に学んだ源氏物語が好きだったので、もっと学びたいと思いました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598831 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人文学部国際学科の評価-
総合評価良い国際系の勉強をしたいと思っている学生、また海外に出て経験を積みたいという学生にはとても良いと思っています。学科で行う留学プログラムだけではなく、留学の担当部署もあり、職員の方々が丁寧にサポートして相談に乗ってくれるのでありがたいです。
-
講義・授業良い留学をして単位がもらえる授業もあり、海外に出たい学生にはとても良いと思う。先生やオフィスのサポートもあるため、常に相談もできる。
-
就職・進学良い学科ごとに担当の就職支援の職員の方がいて、人が変わることなく相談できるのが良い。また週に一度、就職講座もあるため、準備期間が充実する。
-
アクセス・立地良い最寄駅から徒歩10分、またJRからもバスで通える。近隣であれば自転車通学も可能なため、環境は良い。
-
施設・設備良い一部、古い建物はあるが、年々改良されており、綺麗なキャンパスであると思う。図書館も充実しており、PCスペースもたくさんあるので勉強もすることができる。
-
友人・恋愛良い学科での友達が増えるが、行事やイベントの手伝いなどで顔見知りが増え、友達がどんどん増えていく。先輩後輩も気兼ねなく関わることができる。
-
学生生活良いサークルや委員会活動がたくさんあるため、自分で積極的におこなっている。サークルは学外の発表があったり、委員会活動は学内イベントの運営を行っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1?2年生は主に基礎を学び、共通教養科目も必須です。3年生からはゼミを選び専門科目がたくさん増えていきます。英語以外の外国語を取ることもできるので、興味のある科目も取っています。
-
志望動機近隣で通いやすく、オープンキャンパスに行った時の、先輩たちがとても素敵だったため。国際学科の勉強内容や留学プログラムに惹かれたため。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:578104 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]家政学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い可もなく不可もなくだが、どちらかと言えば可の要素の方が多く感じる。あとは、就職後にまた評価が変わるかもしれない。
-
講義・授業良い良い先生もいるが、分かりずらかったり復習やテスト勉強しにくい先生もいる。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれの先生が違う分野に特化しているため、自分の興味に合わせて選べる
-
就職・進学良いかなり手厚い。色々な対策講座もある。学校側から個別に連絡が来ることもある。
-
アクセス・立地悪い市川駅からの雨の日のアクセスが非常に悪い。駅から遠い。並ぶ。
-
施設・設備良い綺麗で割と最新の実験器具や調理器具も揃っていると思う。WiFiをとばしてほしい。
-
友人・恋愛良い女子だけだから恋愛はないが、みんな優しい人が多く、しゃべりやすい。
-
学生生活悪い規則が厳しくてなかなか活動しにくい。校友会費が余りもらえない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士の国家試験を受かるための勉強。栄養学を主に、卒業のためには一般教養も学ぶ。
-
就職先・進学先病院か幼稚園
-
志望動機管理栄養士になりたかったから。第1希望の大学に落ちちゃったたから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568703 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]家政学部健康栄養学科の評価-
総合評価普通授業に関してはたぶん他の大学とやっていることはそんなに変わらないと思います。ただ産学連携などもあり、詩文の積極性があれば様々な体験が出来ると思います
-
講義・授業良い1年、2年では基礎的な調理や知識を学び、3年生から臨床に関する調理や知識を学んで行きます。化学的な部分や身体の構造、栄養など様々なことを学びます
-
研究室・ゼミ悪い3年生からゼミがありますが4年生で国家試験を受けるため割と軽めのゼミが多いように感じます。特に私のゼミは今までの卒業生の方達のを参考にしていたので国家試験の勉強に重点を置くことが出来ました
-
就職・進学普通ドラッグストアや委託の給食会社、調剤薬局が多いイメージです。少数ではありますが病院の管理栄養士、食品の会社に内定をもらう人たちもいます。
食に関わる仕事に就く人が大半だと思います。 -
アクセス・立地普通総武線の市川駅、京成線の国府台駅から徒歩で通学する人が多いと思います。あとはバスもとおっているので通学には困らないです。ただ大学の周りにはファミレス等はないため市川駅まで行く必要があります。
-
施設・設備普通調理実習をする教室は2部屋あり、設備は整っていると思います。ただ廊下にもPCはありますが他の学部の方も使うため埋まっていることが多いです。
-
友人・恋愛普通女子大なので友人関係はかなり良かったです。ただ他の学部の方との交流をする機会がないためあくまで自分の学科の人とは。また、恋愛に関してはあまり期待出来ないと思います。
-
学生生活悪いサークルは結構ありますが、私自身入っていなかったので詳しくは分かりません。そのため文化祭等もあまり記憶にありませんがキッチンカーなど出ていました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には管理栄養士の国家試験を受けるためのカリキュラムが最初から決まっていて1年、2年時はぎゅうぎゅうに授業がつまります。1年、2年時は基礎栄養など高校までで学んできた化学的な部分から栄養の基礎を学び、3年生、4年生で応用を学びます。
-
就職先・進学先食品の開発をする仕事につきました。周りの同期も同じように食に関する大学や、調理の専門学校を出ている人が多く食べることが好きな人が多いです。
-
志望動機食べることや料理が好きで興味のある分野が栄養でした。そこでどうせなら国家資格を取りたいと思い、栄養学科を志望しました
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:944563 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]家政学部服飾造形学科の評価-
総合評価良いアパレル関係やものづくりについて幅広く学べ、先生方も優しい方が多く、とてもいい所で気に入っています。
もちろん、深く学びたい方は履修によってある程度絞って学ぶことも出来ると思います。 -
講義・授業良い専門科目は実習から座学まで種類が豊富で、様々な角度からアパレルやものづくりについて学べます。
共通科目の数も多いので、社会福祉やパソコンを使うもの、家政系の科目等幅広く学べます。 -
就職・進学良い進路相談担当の職員の方がいて、相談に行けば親身になって聞いて下さるし、就活生全員と進路担当の方が面接をして顔合わせをする機会もあり良い距離感で接することが出来ます。
3年になると就活するにあたって必要な情報や準備の仕方、面接練習など全員参加必須な講義が授業とは別で開催されるので、それに参加していれば不安は減ると思います。
和洋からIT系に就職する人も少なくなく、色んな業界にチャレンジ出来ると思います。就職率も高かったと思います。 -
アクセス・立地良い京成の国府台駅が最寄りです。
近くにコンビニと焼きたてパンの売っているスーパーもあります。
駅から大学までがなかなか急な坂があるので、自転車通学は大変だと思います。
JRの市川駅からや他の所から、大学の坂下と坂上にバス停もあるのでバス通学も可能です。 -
施設・設備良い全ての施設がキレイです。
一部のトイレにはナプキンの自販機も置いてあります。
食堂は3カ所あり、食べたい物や次の授業の教室場所によって変えたりできます。
東館が18階まであるので授業前になるとエレベーターが混み、授業に間に合わなそうになることが難点ですが、時間や先生によっては多少考慮して下さったりするので大丈夫です。
18階の食堂はガラス張りで、そこからの景色は最高で、そこで売っているトマトラーメンが名物です。
授業で使う教室や施設に関して気になった事はなかったです。 -
友人・恋愛良い入学してしばらくは必修で同じ学年・学科の子と同じ授業をとることが多いですし、自己紹介やグループワーク、佐倉セミナーという所で数泊の合宿があったりするので、高校までと同じように自然と友達は出来るのではないかと思います。
女子大なので恋愛は、友達の他校の知り合いやバイト先で出会う事が多いと思いますが、サークルの中には向かいにある千葉商科大学と一緒に活動する事もあるようなので、参加すれば恋愛も出来るのではないかと思います。 -
学生生活良いサークルや部活の種類は豊富です。文化祭にはサークルなどに所属していないと出し物をしたりは出来ません。ただ逆に興味のない人にとっては、準備期間の授業が休みになるのでラッキーです。
文化祭には有名な声優さんやアーティスト、人気の芸人さんが数組きてライブをして下さるので、それ目当てで参加しに行ったりできます。
他には課外活動の参加者を募集していたりするので、自分次第で充実させるなりアルバイトに専念したりなど出来ると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は必修科目が多めで、基礎的な知識・技術を身につけます。
2~3年では卒業単位を考えつつ、興味のあるものを履修でき、1年次の知識や技術を深めていきます。
服飾は4年次でゼミが始まり、研究室によって卒業制作をしたり、実験したものをまとめて論文にしたりと様々です。 -
就職先・進学先公的機関・その他
就活はしましたが、やりたい事があるため今はフリーターです。 -
志望動機ものづくりが好きなので、幅広く技法を学べて楽しそうだったからです。また、服飾専門学校だと生徒が奇抜な雰囲気のイメージで気後れしましたが、和洋は穏やかな馴染みやすい雰囲気だったので志望しました。
投稿者ID:870629 -
- 学部絞込
和洋女子大学のことが気になったら!
基本情報
和洋女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、和洋女子大学の口コミを表示しています。
「和洋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 和洋女子大学 >> 口コミ