みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 和洋女子大学 >> 人文学部 >> 口コミ
![和洋女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20175/200_20175.jpg)
私立千葉県/国府台駅
人文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]人文学部心理学科の評価-
総合評価悪いみんなで騒ぎたい人にとっては適していると思うが、
高校との差が有りすぎて自分には合わなかった。
単位は比較的取りやすいので、
学外で活動やバイトをする予定があるのなら
良いと思う。 -
講義・授業悪い講義中の雰囲気については、抗議によってかなり違い
騒いでも良いような雰囲気の授業は話している人が多く
注意されるような雰囲気の授業は比較的静か。 -
研究室・ゼミ悪い卒論については、出さなくてもいい学校がある中
必ず提出しなければいけないと聞いているのと、
卒論の提出前はかなり学内のパソコンで作業をしている人が多い。 -
就職・進学悪い学内に就職活動のためにアドバイスをくれる場所があるので、相談したいとかアドバイスが欲しい人にはピッタリ。
-
アクセス・立地悪い娯楽施設が殆ど無いので、
空きコマに学校の近くで遊ぶことはできない。
コンビニも駅の近くにしかないので少し面倒。 -
施設・設備悪い図書館についてはあまり新しい本が入ってこない。
学内Wi-Fiはなし。充電は決められた場所のみ。
トレーニング施設が誰でも利用可能。 -
友人・恋愛悪い学内の友人関係については、
表面上は仲良くしていても、陰口が多い。
女子大なのでそこは仕方がないと思う。 -
学生生活悪い一部のサークル活動は充実しているようだが、
ダンスなど文化系の部活は殆ど活躍出来ていない。
大学イベントは最近はそこそこ有名な人を呼んでいるよう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は基礎が殆ど。その基礎の抗議が、バラバラにあることが多いので毎日のように学校に通うことになる。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429307 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]人文学部心理学科の評価-
総合評価悪い心理学科の先生方は優しい方が多いので、学んでいく上ではすごくやりやすいです。また、生きていく上で人の心についてはすごく大事なことなので、迷っているのなら学んでみてもいいと思います。
-
講義・授業普通先生方が優しく教えて下さるので楽しく授業を受けれます。教室も綺麗なので、落ち着いて受けれます。
-
就職・進学悪いまだ、就職活動をしていませんが、進路センターという場所があってそこに行けば優しく教えてくれる方がいます。
-
アクセス・立地良い駅からは徒歩10分くらいなので通いやすいかと思います。周りにお店は無いので、放課後遊ぶといったことは難しいです。
-
施設・設備良い施設は綺麗です。18階建ての建物内もあり、和洋ダイナーという食べ物屋さんがあるので綺麗な景色と共にご飯を楽しめるので、おすすめです。
-
友人・恋愛悪い恋愛は、女子大なので自分で動かなきゃ出会いは無いです。バイトやインカレなど足を運ぶことをおすすめします。
-
学生生活悪い私は入ってないので分からないですが、充実してる部活やサークルはあるかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学ですが、1、2年は座学が多いですが、3年生になると実習やレポートが入ってきます。
-
志望動機人の心について興味があり、もっと知りたいと思ったからです。相手が何を思っているのかなど、4年間を通して学んでいきます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1012915 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部日本文学文化学科の評価-
総合評価悪い家政系の方は力をいれていていいイメージはあるけれど、人文系の方はあまり力をいれていない。日本文学のなかに書道や芸術などのコースがあるため、文学に興味のない人は少しつらい。
-
講義・授業普通先生によって授業の力のいれ具合が異なる。単位については簡単に取れる先生と頑張っても成績がよくない先生ともいて、相性にもよる。いい先生はほんとにいい先生だし、そうでない人はそうではない。
-
研究室・ゼミ良い卒論にきちんと目を通し、どのように進めていけばいいのかと言う具体的なアドバイスをくれる。テーマが異なるけれど、みんなが協力して卒論完成を目指している。
-
就職・進学悪い早めに就職先が決まっている人は、進路支援センターの力というよりもその人の実力であると思う。あまり、頼りにはならない気がする。
-
アクセス・立地悪い学校の周りに飲食店も買い物できる場所もなく、あまり場所はよくない。隣の千葉商科大の方が学食が比べ物にならないくらいいい。
-
施設・設備普通図書館は学科によって文献の量が異なる。パソコンが多いため、レポートなど課題が出たときには便利だと思う。
-
友人・恋愛悪い女子大のため、サークルやバイト先でなければ彼氏はできない。友人関係は色々な人がいるため、合う人は合うし、合わない人は合わない。
-
学生生活悪いイベントは結構やっているみたいだけど、ただのお金の無駄遣い感が強い。いいところもあるけれど、私にはあまり合わない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、専門教科があまりない。二年次から、専門科目が多くなり、三年、四年と進んでいく。卒業論文はやらなくてもよいコースがある。
-
就職先・進学先金融系の事務
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408765 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価悪い大学で、教育心理学及び統計学など基本的な知識を身に着けることが出来ます。しかしながら、自分の学びたい分野や興味のある分野は、基本的に自分で調べろ方式。
受動的に幅広い知識を身につけることが困難です。
決まった知識を教科書で覚え込まされる感じです。
大学全体を通して心理学部は優先度が低いと感じました。
服飾とか子どもがお金使われてるなあと個人的に感じます。 -
研究室・ゼミ良い4年からゼミが始まります。
ゼミによって全く方針が異なるため、見極めが大事だと思います。
色々な実験をやらせてくれるゼミもあれば、基本的に自分で論文を読んで学んでくださいというゼミもあります。
自分に合っているゼミを探すのは、先輩方に話を聞くのが1番かなと思います。 -
就職・進学良いサポートはかなり充実していると思います。
相談に来た生徒一人ひとりに親身になって相談を受けてくれます。
面接レポート等もかなりの数が管理されてるので、参考になるかと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先中小IT企業
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482234 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人文学部国際学科の評価-
総合評価悪い勉強するには、とてもいい環境だと思う。
また、18階からの眺めがとてもきれい。
天気が良ければ、富士山がよく見える。
また、学食は、とってもおいしい!!その18階で食べるとなおさら
美味しく感じる!!!
英語を学ぶには、とてもいい環境だと思う。ネイティヴの先生の授業は、全部英語なので、自分で考えてというのがとてもたのしいかなとおもう。 -
講義・授業悪いとてもわかりやすい。
-
アクセス・立地普通えきから、15ふんくらい。
ちかくに、大学ある。
コンビニは、その近くにある、大学内のところが
とても安い。 -
施設・設備悪いいろんな部屋がある!!
古い資料館みたいなのもある!
また、図書は、たくさんの本があり、自分の課題の内容に使える
本が見つけやすい。
パソコンもいろんなところにあり、困った時に助かる。 -
友人・恋愛普通授業で、新しい友達をつくることができる
また、サークルなど部活などに入ると、もっと交友関係が
築けると思う
女子大なので、隣の大学で見つけると良い
その他アンケートの回答-
就職先・進学先ホテルのコンシェルジュ
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:333749 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人文学部日本文学文化学科の評価-
総合評価普通日文は講義だけでなく演習の授業も充実している。本好きはもちろん漫画アニメ好きが多い。全体の8割はオタクと言っても過言ではない。オタクでない人たちは少し肩身がせまい。授業開始前の教室はオタクトークで盛り上がる集団が多くすごくうるさい。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は国府台駅だが歩くと遠いし坂だからすごくだるい。道が狭いから自転車でも通りづらい。JRの最寄駅は市川駅で歩いて約25分ととても遠いしバスが出ているが高校生も利用するので混んでることが多い。歩いた方が楽。市川にあるのは東京に近くていいけどもっと駅の近くに建てて欲しかったと思う。
-
施設・設備普通自由に使えるパソコンが多く設置されている。でもオタクたちがゲームをするために占拠することがある。大きな声でオタクトークしてる集団もいるので課題に集中できないことがある。図書室はいろいろな種類の本や資料が揃っていて充実しており気に入っている。勉強するための机もたくさんありテスト前によく利用する。ノートパソコン貸出やAVブースもある。
-
友人・恋愛良いアニメ漫画好きは同じ趣味の友達が増えそう。女子大だけど隣に商科大学があるからいい感じ。
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:334011 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人文学部こども発達学科の評価-
総合評価普通オープンキャンパスに何度も足を運びました。
そこで先生と生徒との距離が近く
和気あいあいとしていて、ここで学べたら充実した
学校生活を送れると感じました。
また少人数制なので授業も深く学べることができ、
グループワークなども多いのでコミュニケーションの能力がとても高まります。
また、授業で学科関係なくコミュニケーション高めるための
授業などがあり、他の学科関係なく仲良く出来ることも可能です。
音楽の授業では、初心者でも大丈夫なように、
先生達が優しく指導してくれます。
また先生方との面談も多いため、先生が親身になって
アドバイスやサポートもしてくださります。
食堂の数は3つ。東館の18階の食堂のメニューが
オシャレでとても美味しいです。
景色がとても綺麗でスカイツリーや富士山も見えます。
地域の方々もよくお越しになっています。
施設も充実していて、各学科ごとに必要な施設だったり道具など揃っていてとても便利です。
印刷も無料な点もいいです。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:365710 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]人文学部日本文学文化学科の評価-
総合評価普通とにかく自分から色々やることが大事だと思います。決められた課題をやって授業を受けて
だとあまり得るものは無いと思います。 -
講義・授業普通他の大学を知らないので比べられませんが
自分の言いたいことをまとめもせず喋るだけと先生もいれば、
きちんとまとめて黒板に書いてくれる先生もいます。
楽差が激しいなと思います。 -
研究室・ゼミ普通不参加なので分かりません。
-
就職・進学普通教職資格を取れますが教師になる方は余りおらず、普通に働く方が多いです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅が国府台駅のみですし、バスに乗っても絶対にあの大きな坂を登ることになります。
正直それだけで毎日だるいです。 -
施設・設備良いとても綺麗な校舎です。
ただコンビニなどがないので他の大学と比べると微妙ですね。 -
友人・恋愛悪い作ろうと思えばできるし作ろうと行動しなければできません。
知らないうちにみんな仲良くなってました。 -
学生生活普通学祭はつまらないですがクリスマスやハロウィンのイベントがあります。サークルはたくさんあるので楽しいと思いますよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文学の他に、共通科目でパソコンや食生活の授業があります。
-
就職先・進学先アルバイトです。
-
志望動機高校の時に学んだ源氏物語が好きだったので、もっと学びたいと思いました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598831 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]人文学部心理学科の評価-
総合評価普通心理の先生方はとても優しく、親身になり話を聞いてくださいます。また、生徒の多様な意見を批判するのではなく全て受け入れる体制で話を聞いてくださり、とても質問や相談がしやすいです。
欠点といえば、心理学類ができて数年しか経っていないためか、専門的な授業の数が少ないように感じることです。 -
研究室・ゼミ普通ゼミの先生はそれぞれその先生のタイプや専門分野があるので、自分にあった先生のゼミを取ることをお勧めします。
やりたい専門分野の先生のゼミをとったとしても、先生と自分が合うという保証はありません。 -
アクセス・立地普通国府台駅から徒歩10分ほどで高い方ではありますが、周辺に遊べるとこなどがないとこが欠点です。そして、川沿いの為とても風の強さが尋常じゃありません。
-
友人・恋愛悪い恋愛をしたいと思っているなら期待はしないほうがいいです。女子大ということもありますが、近くにある医科歯科大や商科大との交流はほとんどありません。
たまにサークルやボランティアで一緒になるくらいです。 -
学生生活悪いサークルは基本的に小さく、他大学と比較するとそれほど充実していないと思われます。
イベントとしては、文化祭では毎年芸能人を呼んでいて、そこは学生としての楽しみでもあります。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331788 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部日本文学文化学科の評価-
総合評価普通生徒にケバい過ぎる子などがいなく、すごしやすい大学雰囲気だと思います。
-
講義・授業普通講師によります。面白い先生の時や興味あるなら授業楽しいです。
-
研究室・ゼミ普通ゼミをしていないので分かりませんが、友人は楽しそうにしていまさた。
-
就職・進学悪い東京出身は特に就職先応募が張り出されず少ないのでかなり難しいです。
-
アクセス・立地悪い何本もすぐきますが駅からバスに10分のります。冬は超寒いです。
-
施設・設備普通施設、設備はかなり綺麗で揃っていると思います。図書館もいいです。
-
友人・恋愛悪い女子大なのちで、サークルやバイトでもしないと出会いはないです。
-
学生生活悪いサークルは入ってなくイベントは文化祭に参加するくらいでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容過去から現代までの文学や文化、書道ができ、 私には良いです。
-
就職先・進学先書道を武器には就職はできませんでした。
-
就職先・進学先を選んだ理由書道が好きなので、書道関連にしようと探しましたが、免許を貰える訳ではないので武器にはあまりならないです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:289763 -
和洋女子大学のことが気になったら!
基本情報
和洋女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、和洋女子大学の口コミを表示しています。
「和洋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 和洋女子大学 >> 人文学部 >> 口コミ