みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 和洋女子大学 >> 人文学部 >> 心理学科 >> 口コミ
![和洋女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20175/200_20175.jpg)
私立千葉県/国府台駅
人文学部 心理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学をきちんと学べるのでいいと思います。けれど思っていたのと違うなという部分がでてきてしまうのかなと思います。
-
講義・授業良い学校の人数自体多くはないので、少人数で受けられるのがとてもいいと思います。ディスカッションの部屋などもあり、話し合いがすごくできます。
-
研究室・ゼミ悪いほかの大学では、1ねんからゼミがありますが、っこは3ねんからではないとありません。3年までにきちんとどの先生がいいか見極めることをお勧めします。
-
就職・進学良い就職のセミナーや進路センターなどもあり、比較的サポートは大きいと思います、女子大な分、就職も少しは有利なのかなと感じます。
-
アクセス・立地悪いすごく駅から遠い田舎にあります。歩くにしても道幅が狭いし、人がおおいし車もおおいしで、アクセスとしては最悪な場所です。
-
施設・設備良い女子大のため、すごくきれいです。18階から見える富士山やスカイツリーを眺めながらのご飯もすごくいいし、トイレもきれいです。
-
友人・恋愛普通女子大で男がいないため、恋愛は不可能です。しかし、生徒自体多くないので、みんなと仲良くなることができるのではないかとかんじます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の頃はただ必修で歴史を学んだりします。あとはほぼ共通科目で心理のことはなかなか学べないので面白くないです。
-
志望動機人の心理を知ることができたらどんなにおもしろいだろうと思ったのが、最初のきっかけです。あとは、推薦で入りやすいがくぶだったから。
-
利用した入試形式推薦入試
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:191006 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価良い悪くもよくもないかなって感じです。きれいなところはすごく自慢ができる場所だと思います。あとは18階の学食から見える景色がすごく自慢できます
-
講義・授業良い少人数クラスなので、先生がしっかりと見てくれます。ディスカッションができる教室もあるのですごく先生と距離が近いです
-
研究室・ゼミ悪いほかの学校みたいに1年生のころからゼミがないので1年の頃はまったく先生とかかわらないのが残念なところです。
-
就職・進学普通就職セミナーやインターン制度もありしっかりとしていると思いますが、実際まだ使用してないのでわかりません。
-
アクセス・立地悪い最高に場所が悪いです。最寄駅からすごく遠いし、道幅も狭いので、歩くにしても不便な場所だと感じています
-
施設・設備普通学内はすごくきれいですが、すごく狭いため大学らしさがないです。外でゆっくりしたりできる場所もないです。
-
友人・恋愛悪い男性がいないため、恋愛は無理だし、サークルもつまらないです。友達は1学部の人数がすかないため、最初できなかったら終わりです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のときはただ必修と共通科目をとるだけです。2年になると専門科目をとることができるので楽しめます。
-
志望動機高校からの付属で簡単にはいることができるのでここを志望しました。心理学はただ面白育ったから選びました。
-
利用した入試形式推薦入試
投稿者ID:191464 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価良い自分は海外にとても興味があってので周りも海外に興味がある人が多く刺激になった。女子大なので落ち着いた環境で学生生活が送れたのはすごくよかったと思う。
-
講義・授業良いゼミなど少人数制なので自分の意見が発言しやすい。学生と教授との距離が近い。授業にまじめに取り組む生徒が多い。
-
研究室・ゼミ良い少人数制なので自分の意見が発言しやすい。友達や教授と仲良くなれる。課外授業が多かったので楽しかった。
-
就職・進学良い私たちの代は就職率100%だった。就職活動にまじめに取り組む生徒も多く、大手に就職している人も多かった。進路指導の先生が特に熱心に指導してくれた。
-
アクセス・立地良い都会でもなく田舎でもないところが良かったと思う。朝の通勤では座ってこれるし、電車もほとんど遅れないので時間に余裕を持っていける。
-
施設・設備良い女子大なので他の大学に比べてのきれいだと思う。特にトイレが綺麗で沢山あるのはうれしい。近くにコンビニが沢山ある。
-
友人・恋愛良い長期休みなどでは行動的に過ごす人が多くて刺激になった。大学全体としては穏やかで明るい人が多いのですぐに友達になれる。他大との授業もあり交流することもあった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際について経済から政治まで基礎から応用まで
-
所属研究室・ゼミ名国際経済学
-
就職先・進学先教育関係-
-
就職先・進学先を選んだ理由社会人になってからも自分が好きなことをできなくなるのが嫌だったのでプライベートにも時間をかけられるような職場にした。
-
志望動機国際的なことを学びたかったから。世界の貧困について興味があったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか過去問をたくさんといていた。あとは予備校の授業を中心に復習をする。
投稿者ID:62638 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価悪い大学で、教育心理学及び統計学など基本的な知識を身に着けることが出来ます。しかしながら、自分の学びたい分野や興味のある分野は、基本的に自分で調べろ方式。
受動的に幅広い知識を身につけることが困難です。
決まった知識を教科書で覚え込まされる感じです。
大学全体を通して心理学部は優先度が低いと感じました。
服飾とか子どもがお金使われてるなあと個人的に感じます。 -
研究室・ゼミ良い4年からゼミが始まります。
ゼミによって全く方針が異なるため、見極めが大事だと思います。
色々な実験をやらせてくれるゼミもあれば、基本的に自分で論文を読んで学んでくださいというゼミもあります。
自分に合っているゼミを探すのは、先輩方に話を聞くのが1番かなと思います。 -
就職・進学良いサポートはかなり充実していると思います。
相談に来た生徒一人ひとりに親身になって相談を受けてくれます。
面接レポート等もかなりの数が管理されてるので、参考になるかと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先中小IT企業
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482234 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価普通教授たちの個性が強いです。授業も工夫してくれます。同級生の中に大学院に進学した人もいるし、そういった支援もしてくれるかと思います。
-
就職・進学普通大きな大学ではないので進路支援センターのサポートは充実していると定評があるようです。就活支援講座で勉強するマナーなど実践的で実際に役立ったと感じます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から徒歩で通学していましたが、JRの駅からはバスに乗らないとなかなか通えない距離です。隣にも大学があるので朝は学生の行列ができています。
-
施設・設備良い女子大というだけあってか、施設は綺麗です。食堂も3箇所あり安くて美味しいです。ただテスト前はパソコンの争奪戦が起こります。
-
友人・恋愛普通千葉のローカル大なだけあって、千葉出身の子が多く、穏やかな人が多い印象でした。
-
学生生活普通私は続けていた趣味のサークルに入ったおかげで充実した大学生活を送れたと感じていますが、大概の人はサークルに重きをおく人は少ないですし、加入率は高くないと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先商社 営業事務
投稿者ID:478366 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価良い学びたかったことが学べたのでよかったと思いました。施設も綺麗なので、勉強しやすい環境だと思いました。
-
講義・授業良いいろいろ授業を工夫してくれる先生が多かったような気がします。
専門の授業の他にもさまざまな授業を受けることができるので為になると思います。わたしが受けておもしろいと思ったのは、女性と美容、色彩の科学でした。色彩の科学は検定を受けることもできるのでオススメです。 -
研究室・ゼミ良い3年生の前期からゼミが始まりました。2つゼミを取らないといけなかったので、2人の先生を選びました。4年生では、2人の先生のうち1人の研究室に入らなくてはならないので、よく吟味する必要があると思います。卒業論文は、自分の研究したいことができるのでいいと思います。先生も真摯に教えてくれました。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は総武線の市川駅と京成線の国府台駅です。市川駅からは京成バスに乗って真間山下で降ります。他にも大学があるのでバスは込みがちです。朝は遅れていることが多く、雨が降っているととても並ぶので注意が必要です。国府台からは徒歩で行けます。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先総合職、営業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:322994 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価良い学科の人数がそんなに多いわけではないので、先生もしっかりと生徒を見ていてくれるところが良い点だと思います。
-
講義・授業良い講義に関してはただ聞くだけでなく、話し合いをさせる先生が多いように思います。
-
研究室・ゼミ良い私たちの代は3年生からでしたが、一個下の子から2年生の後期からゼミが始まるようです。
-
就職・進学良い就職率は割と良いと思います。また、進路支援センターでは学科に1人の担当の方がついてくれるのできめ細かい指導を受けられます。
-
アクセス・立地悪い京成の駅からは歩くことができますが、JRになるとバスを使わなければなりません。スクールバスなどがないところが不便に感じます。
-
施設・設備良い施設は綺麗な方だと思います。先日も緑化計画が行われ、緑が増えました!
-
友人・恋愛普通わりと温厚な人が多いように感じます。女子大なので、恋愛に関してはバイトやサークルを通じて恋人を作っているようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のうちは共通科目という名前で、自分で選択し好きな分野を学ぶことができます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:244549 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価良い保育士、幼稚園教諭を目指している人は良いと思います。短大よりより細かく、造形なども色々と経験ができるので役に立ちます。いまは幼保一元化と、言われている時代なので、保育園に就職を考えている人でも幼稚園教諭一種免許を持っていると役立つと思います。
-
講義・授業良い大学の授業は先生にもよりますが、専門科目は充実した講義内容です。
ただ、1年後期必修の英語の先生はどの先生もあまり評判が良くないです。
共通科目は、自分の興味があるものを選ぶと、参加するのが嫌になりません。 -
研究室・ゼミ良いまだゼミが決定していないのでわかりませんが、先輩は楽しそうに参加していました。
実習が多く、アルバイトができない時期がまあまああるので、1年のうちに稼いでおくと、余裕ができると思います。まて、学校から募集がかかり、保育園や幼稚園でアルバイトも可能なので、勉強がてら良いと思います。 -
就職・進学良い子供発達コースということで、就職率はかなり高いです。
先生も様々な幼稚園保育所を知っているので、いろいろ聞いてみるといいとおもいます。 -
アクセス・立地良い京成国府台駅から徒歩10分
市川駅からバスで15分ほどです。
アクセスは良くも悪くも無く普通ですが、周りに商科大学や、高校などがあるため時間によっては凄く混みます。 -
施設・設備良い学校内は基本的に綺麗です。
学食も3つあり、どこもまあまあ美味しいです。
体育館が新しくなって綺麗です。 -
友人・恋愛悪い女ばかりなのでめんどくさいです。
グループ活動が多いので、それで揉めたりなど結構ギスギスして面倒です。
喋れる人がいれば良いかな程度の気持ちで良いとおもいます。
あまり深くなると面倒です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼児教育について基礎から学べます。
ピアノも初心者でも大丈夫です。
個人レッスンや個人レッスン室があるので、家にピアノがなくても大丈夫だと思います。 -
志望動機昔から幼児教諭を目指していたのと、園長になりたかったので4年生を選びました
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師どこも利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか面接練習を少ししました。
AO入試の場合、二次試験の方が大変なので子供に関するニュースなどを見ておくと良いと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119433 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価良い江戸川を挟んで隣が東京都という好立地。
都内ではあまり知名度がないものの、千葉でば抜群の地名度です。
また、男のとワイワイつるんで遊ぶようなビッチみたいな生徒は都内の女子大より絶対少ないです。 -
講義・授業良い力を入れている学科とそうでない学科のさが目立つように思えますが、本人のやる気次第でカバーできる範囲です。
-
研究室・ゼミ良いとても優しい先生が多く、的外れな回答を締めも否定しないで軌道修正してくれます。少人数なのが魅力です、
-
就職・進学良い千葉県の就職には強いようです。また、就職してからも和洋の生徒は真面目という評価をたくさんの先輩がもらうので、そこから新たに就職が決まることもあります。
-
アクセス・立地良い下川向が東京であり、最寄りの国府台駅も10分いないです。ジョイアールからは少し離れていますがバスがあるので問題ありません。
-
施設・設備良いとにかく綺麗です。清掃の人が常に掃除押してくれているのだと思います。パソコンを使えるスペースも充実しています。
-
友人・恋愛良いいわゆるインカレやヤリサーでビッチ担ったような人は私がいるが嫌いません。みんな真面目だから、そんな人は途中で退学すると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容進路支援室は何年生からでも利用できるし、学内の中心部に位置しているのでとても利用しやすい。窓口の人も優しい
-
志望動機1人の先生が大好きだったので行きました。
-
利用した入試形式推薦入試
投稿者ID:122364 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価良い学生生活を振り返ると学業の方は成績上位を維持し、部活動を設立させ、アルバイト三昧の日々。充実しているのは唯一学食。食関係につきたい人は、この大学に来ると施設が充実しており、就職率が高い。授業以外に関しては、外に趣味がある方が楽しいかも。卒業後は千葉県内企業なら就職しやすい
-
講義・授業良い講義内容や教授陣の生徒への関心は非常に高く、面倒見もいい。能動的な押し付け講義はほぼない。課題に関しては教師達によるが、多い学科、少ない学科はある。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ自体は、教師の数が少ないため限られてくる。二つ選ばないといけない3学年では非常に悩むことになる。
-
就職・進学良い進路支援サポートの人たちが手厚くフォローしてくれるので、内気な人でもどこかしら入れるよう努めてくれる。
-
アクセス・立地悪い治安は良い方なところだが、駅から遠く長い坂道があり、交通量が多いので、多少不便ではあるが、桜が綺麗で。公園や河川敷もあって、自然は豊か
-
施設・設備普通教育、特に保育や食関係の施設は全国から見ても充実していると評判。講師陣もなかなか粒ぞろいになっていて、充実している
-
友人・恋愛普通女子大学とだけあって、男子生徒がはいれるのは大学祭や特定の部活のみ。恋愛はインカレや合コンで主になされるよう。特殊な女の子も多いので友達は幅広くなる
-
学生生活悪い自分でサークルを立ち上げ、近隣のイベントや都内イベント名参加したり、海外旅行に、いくなど充実させてきた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は基礎科目となって学科関係なく好きなものを必要な単位数とればよい。二年次以降は専門科目、必修と選べるもの必要なものが限られてくるが、難易度的にそこまで高いものはないので普通に受けていれば問題ない。
-
就職先・進学先建設業界の総合事務
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426191 -
和洋女子大学のことが気になったら!
基本情報
和洋女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、和洋女子大学の口コミを表示しています。
「和洋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 和洋女子大学 >> 人文学部 >> 心理学科 >> 口コミ