みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> SBC東京医療大学 >> 健康科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![SBC東京医療大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20174/200_20174.jpg)
私立千葉県/新浦安駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
自分の頑張り次第で将来の可能性が広がる
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部整復医療・トレーナー学科の評価-
総合評価良い頑張り次第によっては柔道整復師、アスレティックトレーナー、NSCA-CSCS、健康運動指導士、教員免許などの幅広い資格を取れるチャンスがある。でも柔道整復師だけしか目指さないのであれば専門学校の方が得
-
講義・授業普通講義によっては説明だけで終わってしまったり、問題といて終わる講義などがあり知識が身につく印象がないものもあった
-
研究室・ゼミ悪いゼミはそれぞれ行うことが様々で自分の進みたい分野のゼミに入ると良い。教員次第で全くゼミ活動を行わないところもある
-
就職・進学普通大学で行われる就職説明会みたいなのはあるが、基本自分で探して行かなきゃいけないのでサポートを受けている印象はあまりない
-
アクセス・立地良い駅から徒歩25分、電車で15分くらいかかるが目の前には海が広がり眺めが良い。自転車でディズニーランドにも行くことが可能
-
施設・設備良いキャンバスは専門学校並みに狭いが移動が少ない分授業に遅れることが少ない。体育館はバスケットボールコート1面分の広さなので期待はできない
-
友人・恋愛良い基本全員が仲良く学校生活を送っている。その年にもよるが大体男女比は6.4もしくは5.5と同じくらいである
-
学生生活普通サークルや部活活動はあまり盛んではないと感じる。学祭なども行われるがかなり規模が小さく寂しい印象をうける
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は解剖学や生理学、英語や歴史など様々な広い分野の勉強を行う。2年次から徐々に専門科目の学習になり、4年次は国家試験、資格取得勉強がメインになる
-
利用した入試形式整形外科のリハビリスタッフ
投稿者ID:411713 -
SBC東京医療大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> SBC東京医療大学 >> 健康科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細