みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 開智国際大学 >> 国際教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![開智国際大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20172/200_20172.jpg)
私立千葉県/北柏駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
可もなく不可もなく
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部の評価-
総合評価普通さまざまな分野を学ぶことが出来るが、あまり深いところまで追求することは難しい
英語に力を入れていて、英語の必修科目が多くある -
講義・授業普通文学や芸術などを広く学べるが深く学ぶことは出来ない
-
研究室・ゼミ普通1年の時から簡易ゼミがあり、3年から本格的なゼミが始まる
1年、2年の簡易ゼミは、入学時に振り分けられたゼミで担当によってやることに多少差違はあるが、レポートの書き方や講義のとり方などを説明してくれる
3年、4年のゼミは主に卒論に向けての準備として使われることが多い
2年の後期にゼミを見学し、希望ゼミを第3希望まで提出したのち、振り分けられる
基本的に第1希望が通るようになっているが、ごく稀に通らないこともある
シェイクスピア専攻や中国文学専攻、日本文学専攻、などがある -
就職・進学普通キャリアセンターの担当者が積極的に声をかけてくれるため、相談がしやすい
定期的に就活塾を開講したり、女子向けに就活用メイクアップ講座などをしてくれる -
アクセス・立地普通最寄り駅は柏駅で、常磐線と東武野田線がある
駅から徒歩20分から30分程度
駅前から大学の近くまではバスを使うことも出来るが朝は本数があまり多くはない
学校周辺にはあまり施設などはないが、駅前には安いカラオケや居酒屋などがある -
施設・設備良い2016年から内装工事をしているため、設備が一新されている
冷暖房があたらしくなり、トイレにはウォシュレットが付くようになった -
友人・恋愛普通サークルは積極的に活動しているところが少ないため、あまり仲間意識が生まれない
学生会組織や学園祭の実行委員会などは同じ目的のために行動する期間が長くなるため、仲良くなりやすい
その反面、実行委員会の人以外とは仲良くなりにくいところがある -
学生生活悪いあまり活動していないサークルが多く、イベントも学園祭ぐらいしか目立ったものはない
その年の学生会によってはクリスマスパーティーなどをしてくれることもあるがほとんどない
その他アンケートの回答-
就職先・進学先地方のアミューズメント系の企業
営業職
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:316399 -
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 開智国際大学 >> 国際教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細