みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 開智国際大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![開智国際大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20172/200_20172.jpg)
私立千葉県/北柏駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
教員を目指している人にはおすすめ
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い大学で本当に学びたい、教員になりたいと思っている人にとっては良い学びができると思います。教授と仲を深めることでより多くの知識やアドバイスも頂けるので、そういった積極性が必要にはなりますが、周りに流されない意思があればいい大学だと思います。初の教育学部で教員採用試験を受けた方々も半分ほどが合格したようなので努力次第でいくらでも可能性は期待できます。
-
講義・授業良い教育学部においては、教員職に就いていた教授、准教授がほとんどなので現場で活かせる講義が受けられます。英語科に所属していても興味があれば古典や漢文の授業も取ることが可能なので、学びたい気持ちがあればよく学ぶことができると思います。 ただ、リベラルアーツの科目の中には教科書を読むだけのような授業もあります。
-
研究室・ゼミ良い1年次からゼミが組まれ、隔週で行われます。1、2年はゼミ選択という形ではなく大学側でゼミが割り振られます。人数が少ないのでゼミの担当教授やゼミの同じ生徒とも仲良くなれます。
-
就職・進学普通求人情報や企業インターンシップ等のお知らせは貼り出されていますし、メールで講話等のお知らせをもらえることもあります。ただ、教職員を目指す選択をしている人と、そうでない人とでの区別が無いので必要のない情報が個別に送られてくることもあります。
-
アクセス・立地普通最寄りの柏駅は便利なのですが、大学が駅から徒歩25~35分程離れた場所にあります。大学前までのバスもそれほど本数が多くは無いので交通の便が良いとは言えません。 ただ、住宅地と林の中にあるので騒音などは問題ありません。コンビニやファミレスも歩いてすぐのところにあります。
-
施設・設備普通2棟の大学の建物は公立学校と同じかそれ以上に老朽化は進んでいます。2号館が特に老朽化が目立ちます。 綺麗な教室とそうで無いところの差はあるように思います。 空き教室が多いのであきコマにはそこで勉強も出来ます。
-
友人・恋愛普通楽しむ努力をすれば友人や恋人も十分に出来る環境です。サークルは数が少ないので自分の望むものがない可能性が高いです。同じ学科同士はすぐに仲良くなれるので、友人関係が築けない心配は無いと思います。
-
学生生活普通サークルや部活は特にハンドボールに力を入れています。ハンドボールは全国レベルの学生が特待で入って来ています。数としては多くは無いので同好会含め15程度でしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修が多いですが、基本的に教養科目に加え、教育概論等の知識を蓄えるものが多いです。専門的な古典や漢文は2年生から学べると思ったら良いです。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機教員免許を効率よく取れることや、特待制度が充実していて学費が安くしっかりと学べると思ったから。
感染症対策としてやっていること5月からオンデマンド、オンライン授業が始まりある程度落ち着いて来た6月後半から対面が始まりました。クーラーもしくは暖房を付けつつ換気をしたり、机椅子の消毒、間隔を空けるため、隣に人が座らないような工夫をしています。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706316 -
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 開智国際大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細