みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京成徳大学 >> 子ども学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京成徳大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20171/200_fdfb86342bb0a4d42521f7a8021ccc35763c75f8.jpg)
私立東京都/十条駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
様々な角度から子どもを学びます
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。子ども学部子ども学科の評価-
総合評価普通心理、環境、遊び…などなど様々な観点の授業があり、子どもについて学ぶことができます。1.2年次の授業は量が多く、正直言って忙しいですが、それぞれに真面目に取り組めば確実に力がつくと思います。建物も綺麗になり、サークルなども充実しています。人数はあまり多くなく、学年単位の授業も多いので、色んな人、たくさんの人と友達になることができると思います。
-
講義・授業普通心理、環境、遊び、音楽、文化といった様々な観点の授業で子どもを学ぶことができます。1.2年の際はほとんどの授業が必修になっていて、自ら選ぶということはあまりありませんが、それぞれの授業で興味をもったことを組み合わせながら勉強することで、良い学びになると思います。映像を見る授業が多いので、楽な気持ちで受けることができます。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミがあります。1年から教わってきた先生方の授業や講義で興味をもった分野の先生を選ぶようになるので、1.2年のときに考えながら授業を受けるようにすると良いと思います。
-
就職・進学良い保育の仕事なので、保育園から小学校まで就職率は良いように思います。また、学んだことを生かしながら、保育園や学校ではなく企業に就職する人もいます。
-
アクセス・立地良い池袋から2駅で、駅からも6分なので近いほうだと思います。駅の反対側に行くと十条銀座という商店街があり、夏には屋台が出たりして楽しむことができます。大学から少しは歩きますが、カフェやレストラン、たい焼き、カレー屋さんなど様々な食べ物屋さんがあるので帰り道に寄ることもできます。
-
施設・設備良い最近改築して新しくなり、綺麗な校舎で学ぶことができます。保育に必要なピアノも個室で借りられ、練習できます。
-
友人・恋愛良い保育系ということもあるのか、優しくおおらかな人が多いように思います。サークルでも先輩後輩での交流が楽しいです。学部でクラス分けがありますが、学年単位の授業が多いので、他クラスの子とも仲良くすることができます。女子と男子の割合が9:1くらいなので、学部内カップルは少ないです。同じキャンパスに経営学部もいるので、経営の人と付き合っている友達が数人います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容乳児幼児の発達から、心理や環境、文化、音楽、遊び、保健など様々な観点から子どもについて学べます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機幼稚園教諭になりたいと思い、また小学校教諭の資格もとれたら良いなと思っていたので、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の3つの資格を4年間でとることができるため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師進研ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解き、間違えた問題を復習するというのを繰り返しました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119075 -
東京成徳大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京成徳大学 >> 子ども学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細