みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 東京情報大学 >> 総合情報学部 >> 口コミ
私立千葉県/千城台駅
総合情報学部 口コミ
- 学部絞込
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]総合情報学部総合情報学科の評価-
総合評価良い将来エンジニアになりたい、プログラマーになりたい、ゲームをつくりたい、なりたいものは決まってないけどIT系の仕事に就きたいと考えている方にはぜひおすすめの大学です!悪いところはたった一つで、偏差値です。
-
講義・授業良い講義、授業内容は充実していて、特にこの学校は名前の通り情報関連を学ぶことに特化しています。資格取得のための講義やpc、ネット、Iot系統はかなり手厚く学べます。選択授業で数学がありますが、物理や化学などの理科はありません。
-
就職・進学良い講義で就活の強みになる資格取得を学べ、就職、進学を目指している学生の実績はかなり高いです。サポートも充分です。本人のやる気があれば、必ず良い結果が得られると思います。
-
アクセス・立地普通アクセスは千葉都市モノレールとバスから、周辺はのどかな自然に囲まれていて、静かです。渋滞もありません。自然に囲まれているからといって虫がいる訳でもないです。
-
施設・設備良い図書館、自習室、コンピュータ室、食堂、ATM、体育館、新棟、野球グラウンド、フットサルコート、テニスコートがあります。特にコンピュータはどこでもいじれます。Wi-Fiはもちろん完備されてます!
-
友人・恋愛良い情報大学とだけあって共通の趣味はすぐ見つかると思います。男女比は均等ではないですが、頑張れば恋人もできるはずです。本人次第で充実するはずです!
-
学生生活悪い文化サークルはとても充実していると思います。変わったサークルが多くて新鮮です。ただ運動サークルは、本気ではないです。いわゆる文化祭は、外部から有名人を招いていて、盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報ネットワーク、メディア関連、プログラム、リテラシー、資格取得、数学、心理学、経済学、統計学、そしてディスカッション、更に2年次になるとシステム、メディア、データサイエンスから好きなものを選び、より専門的なことを学べます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機これから情報系の仕事は腐ることはないと判断し、かつ入りやすいということで選びました。
投稿者ID:1011925 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合情報学部総合情報学科の評価-
総合評価普通勉強においては周りの友人関係も良く、勉強しやすいと感じる。先生も友好的。しかし、もっとアドバイスがあればいい
-
講義・授業普通学校までの道が整備されていて良いが、学食が安い代わりにあまりおいしくなあと感じる。
-
就職・進学普通就活のサポートは積極的には感じない。もっと多くのアドバイスがほしかった。
-
アクセス・立地良い道が整備されており、アクセスは良いと思う。駅からもそれほど遠くはない
-
施設・設備良い学食の安さは良いと思った。しかし、もっと美味しくできないものか。
-
友人・恋愛良い友人の間でも恋愛が出来ている人がいるため、友人関係、恋愛関係共に充実していると思う
-
学生生活良い翔風祭が行われ、盛り上がっている印象。サークルも充実していてよい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報をテーマに、ICTなどを活用しながら、実践していく学科。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機情報の分野に興味があり、家からもそれほど遠くなく、施設が充実しているたから。
投稿者ID:1015263 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]総合情報学部総合情報学科の評価-
総合評価普通良くもなく悪くもない学校であると言える
学ぶことが明確な人におすすめ
栄転が担当教諭の判断が必要なところがダメ -
講義・授業悪い物理の授業がないのが不満
実習が少ないことも不満
そのほかは概ね満足
-
研究室・ゼミ普通研究室・ゼミについては不明なのでどちらとも言えないよって星3である
-
就職・進学良い就職実績がいいので就職に対するサポートは充実している
進学は充実しているとは言えない -
アクセス・立地普通直通のバスが通っているため通学はしやすい
その他にも自転車でも登校可能
-
施設・設備普通最近校内のパソコンが新しくなりより良い設備になった。また施設も図書館など充実している
-
友人・恋愛悪い友人は作りにくい。また男女比が偏っているため恋愛にも発展しにくい
-
学生生活悪いサークルの数は中堅くらいだがイベントが充実しているとは言えない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1学年は総合的な学習をして2年生から本格的な実習が始まると思う
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機It系の仕事につきたくコンピュータの学べる学科に行きたかったから
投稿者ID:1009515 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合情報学部の評価-
総合評価良いさまざまな点で考えましたが
やはりパソコンは、将来の就職先に関係することがかなりあるのでそれを大学のうちに学べることがすごく大きく
また大学の雰囲気がとてもよくみんな和気あいあいとしていてモチベーションが上がりますイベント行事などいいので是非来てください -
講義・授業良いさまざまな教授が行う授業や学外から集めた特別講師などによる授業が楽しいく分かりやすいらです。
また社会に出てからも役立つパソコンの講座などが設けられています -
研究室・ゼミ良いゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので夏休み前に開催される説明会には、絶対に参加をした方がいいと思います
しかしゼミから関心のある内容など学べることが出来て、非常に満足しています -
就職・進学良い教授方からのサポートは、十分でとても良いので安心していただきたいです
-
アクセス・立地良い自分が住んでいるところからは、かなり遠いのですが大学からバスがでていて通いやすいです
-
施設・設備良いとても満足しています
全体的に校舎が綺麗でいいです
また、周りにいろんな施設があるのもいいです
-
友人・恋愛良い友達関係や、恋愛関係のほうは、とても良いと思います
みんな、仲がとてもよくともに和気あいあいとしていてとても楽しいと思います -
学生生活良いサークルもたくさんあり大学のオープンキャンパスも雰囲気がよくとても入りたいと思いました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生に関しては、パソコンなどの基礎知識を蓄えて自分が勉強して生きない科目を選択していきます1年生の内に基礎知識を完全に覚えるとこれから先に役立っていくので頑張ってください
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔からパソコンに興味があり学んで見たいと思ったからです
また、パソコンは、将来の就職先などでも使う場面が多いと考え、今から習得しときたいと思ったからです
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:938422 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合情報学部総合情報学科の評価-
総合評価普通講義もありますけれど実技のようなものが多いので体験しながら学べるのはいいとおもいます。わからないところはすぐに聞いたほうがいいです
-
講義・授業良い先生たちが優しく教えてくれるのでわからないところがあると聞きに行けます
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まるので関心のあるゼミを見つけておくといいと思います
-
就職・進学良い就活は先輩たちの話を聞くとあまりなようですなので友達に協力してもらうといいと思います
-
アクセス・立地普通最寄りはJR千葉駅なのでそこからバスで行くのですがバスに乗ってる時間が長いと感じました
-
施設・設備良い施設は割と新しめなので設備は充実していると思います。授業などで使う時もあります
-
友人・恋愛普通サークルや部活に入ると友人が、たくさんできると思います。なので入ることをオススメします
-
学生生活普通サークルは数が多いのですが活動しているところとしていないところで別れるのでよく見極めることが大切です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ネットについてが主な学ぶ内容です。プログラミングなどもやるので興味がある人はいいと思います
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機プログラミングを学んで大学卒業後もプログラミング関係の仕事をしたいと思ったからです
投稿者ID:937239 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合情報学部総合情報学科の評価-
総合評価普通プログラミングやCGだけでなく、幅広い分野を学ぶ事ができるため、どんな人でも楽しく学んでいけるかと思います。
ゲーム制作やCG制作、アニメーション制作など、制作関連の授業も多く展開しているため、好きな人はぜひ学んで見てほしいです。 -
講義・授業良いプログラミングや経営、心理学、スポーツなど、幅広い分野を取り扱っている大学です。情報大学と聞いて理系を思い浮かべる人も多いかと思いますが、ガチガチに理系で硬められている訳では無いため、誰でも馴染めるかと思います。
授業の内容は先生によります。教えるのが上手な先生もいれば、段取りが下手で授業が長引いてしまう先生もいますが、全体的に楽しい授業が多いです。 -
研究室・ゼミ普通1年前期末:学系選択 1年後期初め:学系所属
2年前期末:研究室選択 2年後期初め:研究室所属 2年1月:ゼミ配属
となります。
それぞれ自分の興味のある分野を取り扱うところに行くことが出来ます。しかし、そこの分野を取り扱うところに配属されたかと言ってその勉強だけをやる訳ではなく、他の授業も満遍なく撮ることが出来ます。
-
就職・進学良い資格取得のための講座も設けていますし、就職関連に重きを置いた授業も展開されています。キャリア課があるため、就職面でのサポートも充実しているかと思います。面接練習も頼めばやってくれます。
-
アクセス・立地悪い立地は悪いと思います。一日に8本ほど大学への直通バス(JR千葉駅からのみ、約20分)は出ているものの、JR都賀駅から京成バスで約20分、JR千葉駅からは京成バスで40分ほどかかります。特に、千葉駅行きのバスは帰りの時間になると道路が混むため、50分以上バスに乗ることもあります。
大学前までは京成バスが通じているため、1年通じての定期券「キャンバスライフ」の購入をおすすめします。 -
施設・設備普通300~500円ほどで食べられる学食もあります。日替わりメニューも多くあるためずっと楽しむことが出来ますが、昼時には食券機に並ぶのに外まで並ぶほど混むこともあるので、2限.3限が空きコマの場合に行くのがいいです。
空調はほぼ全室完備しているものの、節電のためか授業で使われる教室以外は恐らく空調が切ってあります。冬場はまだマシですが、夏場は結構しんどいです。 -
友人・恋愛普通女子は男子と比べ割合的には2割ほどかな?とは思いますが、年々女子人気も上がってきていると感じます。女子の人数が少ないため、女子の方は友達ができやすいと思います。
女子も男子も、すごい派手な人とパソコン好きそうな人の差が激しいです。
-
学生生活普通一年に一回、翔風祭と言われる文化祭があります。多くのお客さんも来場しますし、毎年ステージには豪華ゲストが招待され、トークショーを開いています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容CG、ゲーム制作、経営、マーケティング、情報分析、スポーツ、心理学など、音響、映像など、情報分野ではくくれないほどの様々な内容を取り扱っています。
1年生の時は英語や情報リテラシー、excelなど、基本的な内容を教わることが多いです。
より専門的な知識を得られるのは2年生からかな?と感じます。 -
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
まだはっきりとは決めていませんが、IT関連の職業につけたらいいなとは考えています。
-
志望動機高校生の頃にCGに興味を持ち、家から近いかつ、CGなどを深く学べる大学はないかと探していたからです。
投稿者ID:970892 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合情報学部総合情報学科の評価-
総合評価良い学科よりも学系の方が重要。学科は、基礎を学ぶことができ、学系では専門的なことを学ぶことができる。2年になってから学系を選ぶので、1年の間にどの学系にするか見定めた方がいい。
-
講義・授業良いオンライン授業と対面授業が混じっているので1時限だけが対面でそれ以降がオンラインの時、最初の1時限だけのために大学に行くのが面倒くさい。実習室には、たくさんのパソコンが装備されており使いやすい。主にパソコンを使って授業を行い、使い方をゆっくりと丁寧に教えてるれる。
-
就職・進学良い就職試験のための対策や面接練習などを行っている。就職に関する講義、キャリアデザインなどの講義もある。資格取得サポートや相談できる環境もある。
-
アクセス・立地悪い大学の周りは、住宅街やコンビニがあり静かで良い環境だと思う。
千葉駅から大学までバスで30分以上かかるためアクセスは悪い。直通バスもあるがたくさんの学生が利用するため長蛇の列になる。普通の御成台車庫行きのバスに乗ることをおすすめする。 -
施設・設備良い実習室にたくさんのパソコンデスクが装備されており、講義で使われていない時は自由に使うことが出来る。看護の施設は最近できたばかりなのでとても綺麗だ。トイレは、綺麗なところと古いところがある。大学内は、緑が多いので、環境が良いといえる。
-
友人・恋愛普通1年の初めに校外学習のようなものを行いグループで行動するので友達をつくり機会がある。恋愛関係はよく分からないが、手を繋いでいるカップルがちらほらいる。
-
学生生活普通サバゲーや軽音、パソコン、フットサル、野球、バドミントンなど様々な部活・サークルがあり充実している。翔風祭は、留学生が出店お出したり、ゼミごとに作品を発表したり、ゲストが来たりと色々やっているが楽しくない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次前期は、ITパスポート試験対策のための授業やWord、Excel、PowerPointの基本操作、英語、基礎的な情報に関することを学ぶ。後期は、学系選択に向け専門的なことも学べる。私の場合は、グラフィックや映像、音響の講義を受けた。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機学科は、総合情報学科か看護学科かだ。
これからの時代は、情報やITが重要になってくると思ったから。
投稿者ID:911785 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合情報学部総合情報学科の評価-
総合評価良い教えてくれる先生方が優秀な人たちばっかりでとても好い環境で素晴らしいと感じております。1年のときは色んな学科の先生と触れ合う時があるので交流を深められて良かったと思う。
-
講義・授業良い授業は興味深いもので盛りだくさん!真面目に授業を受けていれば絶対に留年とかはしない
-
就職・進学普通先輩方も教えてくれて先生方も親身になって教えてくれる。ただ努力するのは自分だから頑張るしかない
-
アクセス・立地普通遠いからバスか電車か自転車か車での通学。自転車だと疲れそう。
バスと電車代高い -
施設・設備良い綺麗な校内で自然も沢山あって気持ちいい。ゴミも全くなく掃除されていて展示物などもあって見ていて飽きない
-
友人・恋愛良い友達たくさんできて嬉しい。恋人はまだだけどこれから作っていきたいと思ってます。みんな仲良しハッピーです!
-
学生生活良いイベントやサークルでは先輩方が積極的に取り組んでいた印象でした。みんな真面目に活動されているので良きかな
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容AIのプログラミングで仲間と協力して互いに助け合って頑張って勉強している!
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機it系に興味を持ち、これからの社会に必要となると思ったから。私は精進していきたい
投稿者ID:1009421 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合情報学部総合情報学科の評価-
総合評価良い情報系の授業が沢山あり、1年生時では基本的なことをちゃんと学べるのでゼロからでもしっかり理解することが出来ます
-
講義・授業普通1部癖のある先生はいるが、基本的にしっかり教えてくれる先生がいます
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まり、ゼミによっては参加頻度が低いところ、アクティブが多いところなど様々なゼミが多いので説明会に参加して自分の入りたいゼミを探してください
-
就職・進学良い学校のサポート科や、授業などで就活に力を入れている大学です。
-
アクセス・立地悪い最寄りは千葉駅なのですが、そこからバスで50分ほどかかります。正直、アクセスや立地は良くないです。周りにコンビニがあるくらいです。免許を持っている方は車で来た方が良いです
-
施設・設備良い建物は基本的に綺麗です。都内の大学と比べて田舎にあるので大学はなかなか大きいです
-
友人・恋愛良いゼミや授業で仲良くなる人が多いです。あまり恋愛をしてる人は周りにはいないです
-
学生生活良いサークルは正直動いている感じはありません。イベント系は、文化祭は積極的には参加している人が多いです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本的な情報系について学び、2年時では応用、3年からはゼミに関連する授業を取れます
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔から情報系に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。情報化社会である現在、自分も適応できるようになりたいと思ったからです
投稿者ID:1003673 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合情報学部総合情報学科の評価-
総合評価良い自ら動ける人にとっては良い学科だと思う。
授業は最低限のことをすれば単位をもらえるが、知識をつけたいのであれば努力する必要がある。研究室、ゼミは多くあるので、自分の興味のある分野の研究を進めることができると思う。就活は千葉、東京のIT企業に就職する人が多いイメージ、就職には困らないと思うが、それなりの企業に行きたい場合はそれなりの努力をする必要がある。 -
講義・授業普通情報学部という事もあり、情報学全般について広く学ぶことができる。
ただ、開講科目はあまり多いとは言えず、同じ学部の人とはほぼ同じ講義を取ることも珍しくない。 -
研究室・ゼミ良い2年後期から研究室、3年次からゼミに配属される点において、自分が学びたい分野の知識を深く学ぶことができる。
ゼミにおいては、講義形式で行うものと、学生自ら学びに行くものがあるので、説明を聞いて自分に合ったゼミ選択をする必要がある。
-
就職・進学良い情報学部ということで、IT企業に就職する人が多い。
多くの学生は就活意識があまり高くないので、臨めばキャリア課の支援を手厚く受けることができる。 -
アクセス・立地悪い最寄りの千城台駅から徒歩20~30分、バスだと10分。
立地が良いとは言えないと思う。
周辺に飲食店はガストしかないため、ほとんどの学生は学食で昼食を済ませる。前は学内にサブウェイがあったが潰れた。 -
施設・設備悪いどの授業でもパソコンがほぼ必須なのに、有線LAN、あまつさえコンセントが存在しない教室もあるため、充電をしてこないと詰む場合がある。
トイレは1、2階はきれいだが、それ以外はきれいとは言えない。 -
友人・恋愛良い趣味の合う友人が見つかると思う。
はじめは距離を取るが、話してみるとみんないい人です。
恋愛は,,,学外でしましょう。 -
学生生活良いサークルは数が少ないが、参加している人は楽しんでいるイメージがある。
学園祭は有名アニメの声優さんや、有名アニソンシンガーが来るので興味がある人は楽しめると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は広く浅く、2年、3年次と、それぞれで少しずつ学びの幅が狭まり、その分深くまで勉強できる。所属する研究室によっては、卒業するために自前でシステムを開発する必要があるので、4年生までに基礎を固めておく必要がある。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機2年次後期から研究室に配属されるため、専門分野をほかの大学より長い期間行える点が魅力的だった。
後は漠然と関東の大学に行きたかったから。 -
就職先・進学先IT・通信・インターネット
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:978753
- 学部絞込
東京情報大学のことが気になったら!
東京情報大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、東京情報大学の口コミを表示しています。
「東京情報大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 東京情報大学 >> 総合情報学部 >> 口コミ