みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京歯科大学 >> 歯学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京歯科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20169/200_20169.jpg)
私立東京都/水道橋駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
資格がとれるので良い。
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。歯学部歯学科の評価-
総合評価普通日本の歯学部の中で国家試験合格率が最も良く、また面倒見のよい先生が大勢いらっしゃるので、歯科医になりたいと思っている人にとっては、良い環境が整っています。しかし、学費が高いことや規則が厳しい所に耐えなければなりません。
-
講義・授業良い1年生のうちは、歯科医に必要ない科目ばかりで面倒かもしれません。しかし、1年次から病院見学ができるのはいい体験になります。
-
研究室・ゼミ良い総合病院を3つも持っているので、いろんな症状の患者さんに出会えると思います。また1年次から病院見学に行けるのでいい体験になると思います。
-
就職・進学良い歯科医の資格を得ることができるので、就職には困らないと思います。また、実家が歯科医でなくても、大学の病院は3つあるので、そこに就職することもできます。
-
アクセス・立地良いキャンパスは都内のど真ん中にあるので、アクセスしやすいと思います。また、近くには飲食店やコンビニエンスストアがあるので食事は困らないと思います。
-
施設・設備悪い施設はとても綺麗ですが、塾のビルのような外観で教室がとても狭いです。普通の大学のキャンパスとは違います。
-
友人・恋愛悪い学費が高いだけあって、育ちのいい人が多いです。真面目な人が多く、元気印の人にとっては合わないかもしれません、、。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歯科医になるための知識や技術、また歯科医師たる前に人間であり、道徳的なことを学ばます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機父が歯科医師ということもあって、歯科医師を志していました。口腔が健康であれば、精神的にも健康になれます。口腔のエキスパートである歯科医になりたいと思いました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾に通っていました。
-
どのような入試対策をしていたかとにかく、過去問を解くことです。過去問から傾向を知ることができます。その傾向に似ている問題も解くことが大切です。
9人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:64966 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京歯科大学 >> 歯学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細