みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉商科大学 >> 商経学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立千葉県/国府台駅
-
-
在校生 / 2023年度入学
やる気次第で将来が大きく変わる学校
2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]商経学部商学科の評価-
総合評価普通商経学部では教育免許が取れる。教職課程というものがあり、卒業に必要な124単位の他に教職免許取得のための授業を行う。
-
講義・授業普通授業によって差がある。出席を取る授業もあれば一回も取らない授業もあるため、そのような授業はテスト100%で成績がついたりする。
-
研究室・ゼミ普通2年からゼミが開始されるためまだわからない。一年の秋学期に色々なゼミについて説明される授業がある。人気のゼミは面接などがあり、一年次の成績によって評価が決まるため一年次の成績は重要視される。
-
就職・進学良い千葉商科大学は就職率がとても高いため、就職に関しては手厚いサポートが受けられる。
-
アクセス・立地悪い市川駅から徒歩で20分程度、国府台駅から歩いて15分程度なため立地やアクセスは良くない。駅から学校まで坂道が多く道もあまり広くないため通学は大変であると思う
-
施設・設備普通建物によって様々である。綺麗なところもあれば汚さが目立つ号館もある。2.3.4.号館は老朽化が目立つ
-
友人・恋愛普通最初にクラス分けが行われ、そこでまず友達作りが始まると思う。SNSなどで事前に友達を作っている人も多来るよあに感じられた。
-
学生生活普通サークル、イベントに参加したことはない。サークルは入学から1ヶ月くらいの間勧誘しているサークルがたくさん見られる。サークルにもよるが大体週3程度の頻度でおこなっている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商経、経営、経済の基礎を一年次に学び、二年次から専門的なものを学んでいく。コース選択もニ年次からてある。一年次は必修の授業が多く、あまり自分で選択して授業は取れない。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
まだ詳しくは決まっていないが、広告代理店やWebデザインをする仕事に就こうと思っている。 -
志望動機私は具体的な将来の方向性が定まっておらず、とりあえず商業系の資格取得を大学でしながら将来の方向性を決めようと思っていたため商業系の大学を志望した。千葉商科大学では資格取得のサポートが手厚く、受験料が安くなったりするため千葉商科大学を志望した。
投稿者ID:956155
千葉商科大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉商科大学 >> 商経学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細