みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(404)

千葉工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(404) 私立内352 / 584校中
学部絞込
40431-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    先進工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生命科学科は、生物だけでなく、生化学では化学、生物物理学では物理、生態学では地学についての知識もあり、
      複合的に学び、それらを生物学的なアプローチを行うため高校までの生物以外の学びもかなり活きてくる。
    • 講義・授業
      良い
      講義によるが、オンラインだけしかないものもある。
      そして、受講人数の関係上かなり密になっている講義もあり、5人がけの席に5人でギッシリで感染対策が心配。
    • 就職・進学
      良い
      有料の資格用の講座が開講されており、進学実績7位であるだけある。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野キャンパスの最寄り駅は、京葉線の新習志野駅で、バスだと千葉工大前のバス停があります。
      駅からだと徒歩10分、バス停からだと徒歩7分ぐらいかと。
      道中には、ミスターマックスという複合施設もあり便利。
    • 施設・設備
      良い
      棟が多くあるため、棟毎の差が激しく
      小中高のような狭い教室もあれば、大学らしい大講堂もあり、様々。
    • 友人・恋愛
      良い
      オンラインだけで活動してるサークルもあり、コロナ禍でも楽しめると思う。
    • 学生生活
      良い
      学内のイベントにおいては、参加人数の制限があるため早い者勝ち。
      サークルは非公認のサークルもあるため、Twitterで検索してみると良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、生物学とそれ以外の基礎について学び、他にも英語や論文の書き方、スポーツ科学など、多くの大学生活に役立つ教養科目の勉強ができる。
      英語に関しては、実用的でとても良い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生態学の分野に興味がありました。
      他大学の生物とは異なり、より遺伝子などのミクロな視点でみている。
    感染症対策としてやっていること
    最近はオンライン授業は減りましたが、 その分多くの教室を使用しているようで、定員72名の教室に64名で、かなり密で友達と隣になることや、空いてる席に詰めて座る場面も多く見られる。 消毒液は多く置かれているが、教員によって対応も異なり、 換気扇もまわっていない時の方が多いため気をつけた方が良いだろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870976
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    • 総合評価
      良い
      自分が持った興味のことを深く勉強し、学ぶことができたのでとても満足している。
      学科を選ぶ人は自分がどの学科がとの職業に就けるか調べてから入る方が良い。
    • 講義・授業
      良い
      将来に活かせる事を教えてくれて、わかりやすい講義をしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      自分が将来なりたいと思っていたエンジニアに就くことができた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて通いやすく、デパートなども近いので暇つぶしもできる。
    • 施設・設備
      良い
      習志野キャンパスとのバスが定期的に出てくれるため行き来しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないので恋愛については期待しない方がいい。
      仲が良い男友達はたくさんできる。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響でイベントやサークル活動は少なかったが、様々な行事があるので楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学や物理、プログラミング演習を学びました。
      2年次はネットワークプログラミングについて深く学びました。
      3年次はWebシステム基礎実験やデジタル通信、ネットワーク応用などをした。
      4年次は卒業研究を中心に行った。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      システムエンジニア
    • 志望動機
      中学生の頃から情報の分野に興味があり、オープンキャンパスなどで知識を深められる大学だと知ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848550
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    • 総合評価
      良い
      経営についてさまざまな視点から学ぶことが出来るのでとてもいい学科だと思ってます。コースも分かれるのでいいです。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな講義があり、学科の勉強以外の勉強をすることもできるのでいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ひとつの学科にたくさん研究室がある方だと思いますのでいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップの説明もきちんとして頂くことができていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野駅や津田沼駅にも割と近いので、通いやすいと思ってます。
    • 施設・設備
      良い
      実験で使うものや、グループワークをしやすい部屋があったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なタイプの人がいて面白いです。恋愛については期待できないです。
    • 学生生活
      普通
      あまりいいサークルはありませんが、イベントは開かれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営についていろいろな視点から学ぶことが出来るのでとても面白しろい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営について学ぶことができるので面白そうだと思い志望しました。
    • 就職先・進学先
      商社
    感染症対策としてやっていること
    大学でワクチン接種を行ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848029
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    • 総合評価
      良い
      グループワークが多いのが大変ですが、必然的にコミニュケーション能力が上がるのでとてもいい学科だと感じました。またプログラミング科目もあったのでプログラミング能力も身につけることが出来ます。施設も不便なく過ごすことが出来て快適でした。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授の講義だけでなく、特別講師の授業や演習型の講義が設けられている。グループワークや発表が必要となる講義が多いため、コミニュケーション能力が鍛えられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まるが、ゼミによって能力の向上に力を入れているところ、親睦を深めることに力を入れているところ、完全放任主義のところがあるので、ゼミ選びは慎重に行うべきである。また、就活への力の入れ具合も大きく異なるので気をつけるべき。
    • 就職・進学
      良い
      SE関係や事務への就職が多い印象。就職課のサポートはとても丁寧で親身になって相談を聞いてくれたり、企業を紹介してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      1.2年の最寄駅が京葉線の新習志野駅で、ディズニーに向かう人で混雑したり、各駅停車でしかとまらない駅なので不便だった。また大学まで少し離れており少し歩く必要がある。学校付近の飲食店は少ないので、ほとんど学食や購買、お弁当でお昼を済ませた。
      3.4年の校舎は津田沼駅で、駅からすぐで、快速も各駅停車もとまるのでとても便利だった。JRだけでなく京成や新京成も近くにあり、飲食店だけでなく大きな本屋、雑貨屋がありとても快適だった。
    • 施設・設備
      普通
      古い校舎と新しい校舎の差が激しい。津田沼校舎は比較的綺麗だったように感じる。
      エレベーターの利用者に対し台数が少ないのでもう少し台数が必要。特に研究室のある建物は階数が多いのに対し、エレベーターの数が少ないので昼休憩終わりは行列が出来ていた。
      女子トイレは女子の割合が少ない分個室が少ないトイレもあったが、化粧直しの鏡がほとんどのトイレに設置されていて快適だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークが多いので、必然的に学科の半数以上とは顔見知り、そこから友人関係へと発達するので男女関係なく仲良い人が多い。サークルに入ればもちろん友人は増えるが、講義で仲良い人が増えるので入らなくても問題は無い。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多く、充実していた。文化祭は芸能人を呼んだりで店を出したりしてにぎわっていたように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年はプロジェクトマネジメントの基礎やプログラミングについて学びます。また、小規模なグループワークや発表を行う講義が複数あります。
      2年後期から3年前期ではプロジェクトマネジメントの演習を行います。2年後期ではプログラミングとビジネスを考える演習を行い、自分に合った方の演習を行う研究室に参加した後、研究室ごとに3年の演習を行います。3年後期では自分1人での研究を行い、4年生ではそれを活かして卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      フリーランス
    • 志望動機
      昔からコミニュケーション能力がとても低く、強制的にグループワークや発表を行なう学科でコミニュケーション能力を鍛えたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828000
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報通信システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学び狂えます。
      恋愛を置いておけば楽しい大学生活が送れること間違いなし!
      人間関係に疲れることなくともだちもつくれるので、個人的にはおすすめです。
      でも、理系っぽい人が多いが難点ですかね!
    • 講義・授業
      良い
      教員によって差はあるものの、教授の方々は南船橋優秀な方ばかりで尊敬できる人が多いです。
      非常勤の教員は少しやる気がない教員がいるため星4になります。
      ただ、通信工学を学びたいのであれば教授は優秀なのでとてもオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミには入っていないが、1年生の頃にフラッシュマンセミナーという科目で体験できたのでその時の評価になります。
      先輩方は3年間基礎科目や必須科目に耐え抜いた方々なので、変わった方はほとんどおらず、居心地の良い環境になっていました。
      また、研究室同士で協力をしたり、有名大学連携をとっているため、通信工学の最先端を学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職といえば千葉工業大学なので凄いですね。
      1年生から手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野周辺は何もないのでそこが残念です。
      津田沼は飲食店は多いので食べることが好きな人は凄くいいですよ!
    • 施設・設備
      良い
      研究室がすごくいいです!
      おすすめできるポイントが多いです!!
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は置いておいて、男の友情はMAXですね!
      誰でも友達できると思います!
    • 学生生活
      良い
      ワンダーホーゲルサークルは最高ですよ!
      楽しい大学生活が送れます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      通信工学、情報工学、電気工学、電子工学
      この4つの分野が幅広く学べます!
      オススメなの電子工学いいと思いますよ!
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      通信工学を学ぶため、この学科に来ました!
      電気系は就職100%できるので安定を取る方にはオススメです!
      また、日経225に内定を取っている先輩もいるため就職には自信がありますね!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676597
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      普通に授業出てれば遊んでばかりでも単位は取れる。機械系ということもあり推薦が多いため大手や大企業に就職することもできます。
    • 講義・授業
      普通
      難しい内容もありますが、単位を落とすほどではないです。
    • 就職・進学
      良い
      OBがかなり頑張っているため多くの大手、大企業からの推薦が来ています。しかし、ほとんどの人が使わないため余っています。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野、津田沼キャンパス共に駅からかなり近いので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新習志野、津田沼キャンパス共に多くの施設が新しく、綺麗です。夏場は節電のためエアコンの温度が28C°に管理されているため暑いと感じることがよくあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      文系出身の人も多いため明るく、コミュニケーション力がある人も多く、入学時から友達を作ることは難しくないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理系としての基礎である数学、化学、力学などを重点的に学びます。各授業の教員の当たり外れがあるため、成績のばらつきも多いです。2年次以降からは各学科、コースの専門的な知識を身につけていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346896
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い
      ネットワークの技術やプログラミングを学ぶ環境は整っているので自分のやる気さえあれば、それらの分野に関する知識や技術を身につけることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目のについての話をします
      行われる講義はIT分野全般をカバーする様々な講義があります。これらの講義を真面目に受講すれば社会で必要となるITに関する知識や技術を身につけることができると思います。
      星4にしたのは講義によっては基礎的な部分しか教えてくれなかったからです。もっと深く学びたいと思う人には物足りないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究をする上での環境、先生の指導、ともに充実していると思います。
      研究をする上での環境という点では研究や勉強で使う機材や資料は揃っていますし、なくても研究費で購入することができます。そのため、研究をする上で困ることはないと思います
      また先生の指導という点ではIT関する知識を多くもっているのでわからないことがあれば教えくれますし、IT業界に関することも学べます。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。
      就職課が履歴書の添削をしてくれますし、研究の先生はIT業界に詳しいので様々な相談に乗ってくれます。また自分にあった企業を紹介してくれたりもします
    • アクセス・立地
      普通
      私は家から電車を使って通学路しているのですが津田沼キャンパスは通学しやすいです。また津田沼駅の周辺にはデパートや本屋さんなどがあるので環境はいいと思います。ただ新習志野キャンパスは通学しにくく、新習志野駅の周辺には何もないので環境が良いとは言えないと思います
    • 施設・設備
      普通
      充実しています
      津田沼キャンパスにはコンピュータ演習室が3つあり、それら演習室を、使いこなせばたくさんの事を勉強することができると思います。
      新習志野キャンパスはよくわかりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      交友関係は充実してます。話が合う友達がいるので大学生活は楽しいです。ただ女子が少ないので出会いはまずないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ネットワーク、プログラミング、パソコンのアーキテクチャなどです。こういった専門知識は3年次から多く学ぶようになります
    • 就職先・進学先
      SIerでSEをやります
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267719
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    先進工学部未来ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      未来ロボティクス学科には専用の工作センターがあり、工作機が豊富にあるので、気軽に工作をすることができます。授業でロボットが作れることも良い点です。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の授業は面白いです。ただ、課題が多く、サークルなどを始めると胃が痛くなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生から始まるらしいです。場所によって差や、やること内容も全然違います。
    • 就職・進学
      良い
      入ってからすぐにキャリアデザインという就職活動向けの講義が始まります。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは2つありますが、両方とも駅から徒歩10分ほどで行けます。
    • 施設・設備
      良い
      運動場や、トレーニングルームがあります。トイレがとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はサークルに入らなくてもそれなりにはできます。恋人は工業大学なので厳しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボットなので、回路から機械、プログラムまで幅広く学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:265936
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属の教授の講義は分かりやすく、たのしい授業なのでしっかり聞き入ることが出来る。また、授業も幅広く選べるため、とてもいい
    • 講義・授業
      良い
      講義も分かりやすく、とても充実した大学生活を送れています。とても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      いいとおもう。進学率も就職率もよく、どっちも目指せるいい大学。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、通いやすい。また、自然に囲まれ、空気がいい匂いがする。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。なんでもある。コンビニもべんり、学食もおいしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      している。とても充実しています。友達も彼女にも囲まれ、たのしいです。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。サークルはとても楽しく、和気あいあいと楽しくやってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工業てきなこと全般を学べる。it系やaiも学べ、とても充実しています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来IT系の職業を目指しているため、最適な大学だと思って志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:963143
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気関係に興味ある人ならとても良いと思う。施設も充実してるからためになる。凄く良いって訳でもないけど悪くないと思います。駅に近いっていうのもとても評価が高くなると思う。
    • 講義・授業
      良い
      工業高校から進学したが、その応用など様々なことが学べる。授業では教授がわからないところも解説してくれるのでとても助かった。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ100%就職出来ると思う。電気系の職業は人数も足りてないので専門的な資格があるだけでかなり違うと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は津田沼駅。周りにはショッピングモールなどの施設が充実してる。
    • 施設・設備
      良い
      少し古いのもあるが実験で使うものは大体揃っている。充実してると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人による。専門的なところなので趣味が似ているような人はすぐみつかると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などもあるがやる気を出しているのはサークルに入っている人くらい、何も入ってない人はそんなに乗り気じゃない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎等を学びます。そのため専門的な知識が全くなくても数学が出来ればやっていけます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      電気関係に興味があったから。ロボットが好きだから。千葉県内で行くならここだと決めていた。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873287
40431-40件を表示
学部絞込

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部創造工学部先進工学部情報変革科学部未来変革科学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (897件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
共立女子大学

共立女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.96 (554件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (229件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。