みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉工業大学 >> 工学部 >> 口コミ
私立千葉県/津田沼駅
工学部 口コミ
- 学部絞込
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い機械工学について学びたいならとてもいい所だと思います。施設も充実しており、少し古びているところを除けばとてもいい学校だと思います。
-
講義・授業良い自分が学びたい学科ということもあり、とても面白い内容で楽しく学習することが出来た。
-
就職・進学良い学科で学んだ機械工学に対する学びを生かせる所に入社できるようにとても厚いサポートがあった。
-
アクセス・立地良い駅から少し遠い所にあるが、通う上で不便だと感じたことはなかった。
-
施設・設備普通施設や設備はある程度は充実していますが、その分老朽化が少し進んでいて、トイレなどは汚いなという印象を持ちました。
-
友人・恋愛良い学科内の友達やその他のサークルや部活でできる先輩との仲も良好。
-
学生生活良い学内のサークルやイベントはたくさんあり毎年楽しく行っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では基礎的な内容を学びその後自分で勉強したいことを選び学びを深めていきます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機前々から機械工学に興味関心があり、将来的に機械を使う仕事に就きたいと思っていたためこの学科を志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1012585 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い応用化学科では幅広い化学の分野が学べるので将来の道が決まっていない人ほど、様々な分野に触れることで自分がやりたい分野がはっきりすると思います。勉強面では復習を心がけないと高い成績を取ることが厳しい可能性があります。
-
講義・授業良い応用化学科は他の学科と比べて実験の講義がとても難しいです。講義を担当する先生には正直当たり外れがあります。
-
就職・進学普通就職や大学院進学の相談サポートは非常に充実しています。ちなみに、大学院進学は成績が高いと楽になったりします。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅には京葉線しか通っていなく、京葉線は風に弱いので電車が運休・遅延するととても面倒くさいです。新習志野キャンパス(1、2年次)の周辺環境は何も無いと言えます。津田沼キャンパス(3、4年次)の周辺環境はまだマシで、飲食店やカラオケはあります。
-
施設・設備良い施設は全体的に新しいです。トイレは古い場所と新しい場所で少し差があります。
-
友人・恋愛良いサークル内で仲良くなったり、実験の講義で同じ班になった人同士で仲良くなったりします。応用化学科では入学して一番最初に学校に来る週にグループでの活動やレクリエーションがあるので、そこで友人をつくるのがオススメです。
-
学生生活良いサークルの種類は運動系や文化系問わずとても多いです。高校で言う生徒会の様な組織によるイベント(ゲーム系や遠足系)が時々あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は高校の内容との橋渡しとしてほぼ高校の復習です。ただ、応用化学科なので化学だけは最初から大学の内容で、実験も最初からあります。
2年次から専門科目が増えて実験内容もより専門的になります。必修科目はこの辺りで終わると思います。
3年次はほぼ全て専門科目で自分が研究したい内容に向けて勉強していきます。ここが一番キツイ時期だと思います。
4年次はほとんど講義は無く、卒業研究に取り組みます。
専門科目は有機化学、無機化学、物理化学、量子化学、分析化学、高分子化学、生化学、など様々な分野が学べます。数学や物理学の講義も1、2年次に少しあります。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機入学当初は将来の道が明確に決まっていたわけではなく、化学の研究職に就きたいといった漠然とした考えで応用化学科を志望しました。それでも、様々な分野の専門科目を受けていく中で自分がやりたい分野を明確にする事が出来ています。
投稿者ID:1000666 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]工学部応用化学科の評価-
総合評価普通化学について広く詳しく学ぶことができる学科。実験では優秀なTAさんに教えてもらいながら操作を進めることができます。他学科との交流がない。
-
講義・授業普通大学の教授に教えることが上手な人はほとんどいません。1人授業資料や授業方法などで好きな教授はいます。
-
就職・進学普通大学の中では院進率が高いらしいです。就職先も応化は色んなところがあると思っています。
-
アクセス・立地良い特に津田沼キャンパスは駅から近く空いた時間に気軽にご飯を食べに行くことができます。
-
施設・設備普通空調管理がゴミです。小中高大今までで1番気温に左右され勉強に支障が出ています。
-
友人・恋愛良い友人関係に恵まれ多くの人とテストなどで協力して頑張っています。
-
学生生活悪いイベントはあるが盛んではないため参加しない生徒が多い。友だちもサークルの仕事のみ参加をしている印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学について。物理化学、無機化学、有機化学、分析化学、英語、など
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来してもいい仕事から薬学部、情報学部、応用化学部を選び応化に受かった。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:998716 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部情報通信システム工学科の評価-
総合評価良い学習内容がハードなところ以外は良い学科だと感じる。主に電気回路に力を入れており、頭一つ抜けてこの科目が難しい。
-
講義・授業良い学食が安く、近くの設備も充実していて良い。授業内容、量はハードに感じる。
-
就職・進学良い就活は3年から始まるため2年生現時点では少し内容を教わる程度。
-
アクセス・立地良い近くには飲食店、100円ショップ、ショッピングモールがあり周辺環境は良い。
-
施設・設備普通学食が安く、購買部もあるため必要な時に物を手に入れやすいのが良い。
-
友人・恋愛良い入学後すぐレクリエーションがあるため、そこで友人を作るのが良いと感じる。
-
学生生活普通津田沼キャンパスの方で多くのイベントが行われているが、参加したことは無い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に通信系の分野と、コンピュータ系の分野の二種類が存在している
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機立地が近いのと、自分にあった偏差値をしていたのが大きいと感じる。
投稿者ID:989498 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部情報通信システム工学科の評価-
総合評価良い就職が強い。また、多くの資格もとることができるので、とてもオススメです。専門的なことが多く学ぶことができる
-
講義・授業良い細かいところまで教えてくれる。また、サポートなどもしてくれる。
-
就職・進学良いほぼ100%で就職先が決まるから。大手の企業だと、富士通に就職できる!
-
アクセス・立地良い駅が近い。また、電車の本数が多いため、乗りたい時に乗ることも出来る。
-
施設・設備良いほぼ揃っている。中には、トレーニングルームもあり、学生が楽しめる環境が、整っている。
-
友人・恋愛良いすぐ仲良くなれます。女子の割合は少ないですが、男子同士なら男子が多いのですぐ仲良くなるとこができます
-
学生生活良いみんな楽しくやっています。11月には文化祭があるのでぜひ皆さん来てください
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気回路系や情報系など。情報系通信システムなのでそのような専門的なことを学びます
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機就職が強く、そのためのサポートもしてくれるから。また、しっかりと教えてくれる
投稿者ID:985520 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い私の所属の教授の講義は分かりやすく、たのしい授業なのでしっかり聞き入ることが出来る。また、授業も幅広く選べるため、とてもいい
-
講義・授業良い講義も分かりやすく、とても充実した大学生活を送れています。とても楽しいです。
-
就職・進学良いいいとおもう。進学率も就職率もよく、どっちも目指せるいい大学。
-
アクセス・立地良い駅から近く、通いやすい。また、自然に囲まれ、空気がいい匂いがする。
-
施設・設備良い充実しています。なんでもある。コンビニもべんり、学食もおいしい。
-
友人・恋愛良いしている。とても充実しています。友達も彼女にも囲まれ、たのしいです。
-
学生生活良い充実しています。サークルはとても楽しく、和気あいあいと楽しくやってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工業てきなこと全般を学べる。it系やaiも学べ、とても充実しています。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機将来IT系の職業を目指しているため、最適な大学だと思って志望しました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:963143 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]工学部応用化学科の評価-
総合評価普通良くもなく、悪くもない全ては自分次第で、大学生活が決まると思うので、後悔しないように目的をもってくればいいと思います。
-
講義・授業普通高度な研究はできないが、悪くはない。近年志願者数がとても増加しており、難易度も年々上がっているので、もしかしたら四工大(芝浦工業大学、工学院大学、東京都市大学、東京電機大学)に追い付くかもしれないので今後に期待。就職率もそこそこいい。
-
研究室・ゼミ普通他の大学と比べると講義は基礎から始めるので応用力は付きにくいと思う。(もちろん個人の努力次第)
-
就職・進学普通応用化学科に関しては就職はそこそこだと感じる。工学部は大学院にいく人もいるので大学院で研究力の高い所にいって、修士課程までいって大手に就職する人が多い。
-
アクセス・立地良い新習志野キャンパスも津田沼キャンパスも駅から近いので通学は便利。
-
施設・設備悪い津田沼キャンパスは綺麗だが、新習志野キャンパスは津田沼キャンパスに比べて汚い。
-
友人・恋愛普通たまーにカップルをキャンパス内で見かけるので恋愛はそこそこ充実していると思う。
-
学生生活悪い自分はサークルに入っていないのでわからないけど、やっていることは耳にしますが、充実はあまりしてないでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は物理実験と化学実験、他は化学専用の講義があり、高校内容の数学や物理、英語などさまざまな講義をやります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先メーカー
主に化学メーカーに進むことになっています。女子はその中でも化粧品メーカーに進むことが多いです。 -
志望動機自分は第一志望の大学に落ちて、ここは滑り止めで確保していた感じです。
投稿者ID:962489 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部情報通信システム工学科の評価-
総合評価普通不満もあまりなく日々過ごしているが、自分で何か成し遂げることを望むのであれば、主体性を持って行動を起こさなければいけないなと感じる。
-
講義・授業普通1年の前期では教養科目が多く、確かなことをあまり言えないが、講義のレベルなどが高いということは少なくとも感じていない。
-
就職・進学普通就職を出来ないということはあまりないのではないかと思うが、大企業等に進むには相応に努力することが必要だと感じた。
-
アクセス・立地悪い昼の時間は電車が少なく、駅からも近からず遠からずと立地が良いとはあまり感じなかった。
-
施設・設備良い今の所困ったことはなく利用していますが、図書館はあまり広くはないなと感じた。
-
友人・恋愛普通女子比率が少ないため、恋愛は頑張るしかないが、友人はできやすいのでないかと思う。
-
学生生活普通種類は多いのでやりたいものを見つけられるのではないかと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科の名前の通り情報通信技術に必要な数学などを主に学んでいく。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機やりたいことも特になく、消去法で残ったような分野だったため、明確な意志を持って志望しなかった。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:941194 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]工学部機械工学科の評価-
総合評価良いずっと機械学を学びたいと思っていたのでとても満足している。このまま頑張れば自分が望む就職先に就職できる予定なので、機械に関する仕事がしたいなら来て損はないと思う。
-
講義・授業良い様々な先生がおり、教え方は様々。他の学科は分からないが、自分の学科の先生は、分からないことがあれば真摯に対応してくれる。
-
研究室・ゼミ良い実験メイン班と、解析メイン班に分かれており、自分は自分は実験メインの班に入った。歓迎会や、打ち上げなどもあり、とても楽しめた。
-
就職・進学良いキャノンなどの有名企業に就職できることはもちろんだが、望めば公務員にもなれる。様々な就職先があるため、自分にぴったりな就職先が見つかると思う。
-
アクセス・立地良い津田沼駅から歩いて5分くらい、駅からとても近いのでアクセスはよいと思う。駅からでてすぐ、大学が見える。
-
施設・設備良いエレベーター、購買、食堂など設備はそこそこいいと思う。購買にコンビニで売ってないような筆記用具がおいてあるのが個人的には充実していると感じた。
-
友人・恋愛悪い自分は人付き合いは苦手なので、友人関係は狭く浅くみたいな感じです。恋愛はしてません。
-
学生生活良いやはり一番盛り上がるのはスポーツフェスティバルだと思う。高校までの規模と違い、人数がとても多い。
サークルは他の大学と同じくらいにはあると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は主に数学、物理、ものづくりの入門を学ぶ。二年生は4大力学について深く掘り下げていく。三年生で研究室を決めて、好きな研究室に所属できる。四年生は卒業研究。
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機幼い頃から機械についての仕事がしたいと思っていたから。親戚が機械関連の仕事をしていて、憧れたから。
投稿者ID:1002218 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]工学部機械工学科の評価-
総合評価普通機械系がいいけどなんとなくしか決まってないという人には、これ以上ない学部。必修科目が多いため単位を落とすことは許されないので、かなり忙しい。
-
講義・授業普通先生の当たり外れが多い。
ちゃんと大学勉強したい人にはおすすめです。 -
就職・進学良い就職は大学のレベルにしては、いいところがあるという印象を受けた。
-
アクセス・立地普通どちらのキャンパスも駅から10分ほどだが、新習志野という駅が不便。
-
施設・設備良いしっかり機械工学の勉強をしたいのであれば、綺麗で整っていると思う。
-
友人・恋愛悪い機械工学科は恋愛を期待しない方がいい。学内を歩いていると意外といる印象があるが、関わることはない。
-
学生生活悪いサークルが充実しているとはいえない。非公式のサークルは見つけるのが最初は大変かも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4力を全て満遍なく学ぶことができる。また専門的なことをするのも自分で授業をとればいい。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自動車が好きで自動車関係で働いてみたかったが、具体的には将来のことを決めてなかったから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:945402
- 学部絞込
千葉工業大学のことが気になったら!
基本情報
千葉工業大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
「千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉工業大学 >> 工学部 >> 口コミ