みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 聖徳大学 >> 口コミ
私立千葉県/松戸駅
聖徳大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価悪い現場に出たい人には実践的で非常に良いと思います。ただ、一般企業も含めて視野に入れている人にはおすすめしません
-
講義・授業悪い実践に近い講義が多いが、教養科目等は非常に少なく学生の学習意欲も低い
-
研究室・ゼミ悪い卒論・卒業制作の為だけのゼミに感じるゼミが多い。現場に出たい人にはいいと思う
-
就職・進学良い保育系の就職率は95%以上で非常に高い。一般企業はあまり強くないが力を入れていきたい意向はありそうだった
-
アクセス・立地普通松戸駅からすぐです。駅と大学の間にイトーヨーカドーがあるので日常生活には困りません
-
施設・設備良いピアノ室が豊富にあったり、学食も複数あり充実しています。ただし古い設備も多いです
-
友人・恋愛悪い授業がみっちり入るのでサークル活動はほぼなしで、課題・ピアノ練習でかなり時間をとられます
-
学生生活悪い授業でほぼみっちりなのでサークルはほぼないです。近隣には他の大学もないので、インカレに入る人もほぼいません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育の基礎的な科目は必修です。コースによって選択必修は異なります。
-
就職先・進学先一般企業(サービス業)の営業マン
-
志望動機当時は保育士になろうと考えており、就職率も非常に高かったため
投稿者ID:536160 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価悪い大学で教員になる前提で勉強をしたいと思うのならばとてもいい大学だと思います。様々な専門分野を持つ教授が多くいますし、熱心に話を聞ける方ばかりです。
-
講義・授業普通様々な教授や学外から集まった特別講師による授業が設けられています。ただ教職関係の学校であるのであまり講義の幅広さはありません。専門性はあります。
-
研究室・ゼミ普通3年後期からゼミが始まり、教授が専門としている分野で自分が関心のあるゼミ内容を選びます。
-
就職・進学悪い学んだことを活かすためほとんどの方は教員を目指します。教職公務員のサポートは手厚いですが民間の就職関係のサポートはあまり積極的では無かった印象です。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は常磐線の松戸駅です。松戸駅からは歩いた後に階段を使って登って通います。いまは無くなってしまったので通り抜けられるかはわかりませんが、通っていたころは、ショッピングモールが開いている時間帯の登校は、通り抜けができる環境でした。買い物を楽しめる場所は駅ビル内にあります。
-
施設・設備普通新しい施設もありますが、昔からある館は少し古さが目立ちます。トイレはすべての場所が洋式で綺麗な印象でした。
-
友人・恋愛悪い大学は女子大ですので、男女の恋愛はできません。友人関係もクラス制ですが、お嬢様学校というような雰囲気なのでその空気に馴染めるかどうかが仲良くなれるコツだと思います。
-
学生生活悪いサークルや部活は多いですが、自分がやりたいことを見つけるのだったら大学内のサークルより外のサークルに入った方が見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な分野を多く学び、とにかく幅広く勉強をします。2年次も同じように幅広く学びつつ自分がやりたいことを絞っていきます。3年次は科目の講義は落ち着いてきますが、卒業論文のテーマ決め、ゼミ決め、教職公務員の特別講義が始まります。3年後期から卒論を書くために教えを乞う教授のゼミに入るようになります。卒論は2万から3万字書けばよいので文字数は楽だと思います。 児童学科はピアノが4年必修で、意外とそれで卒業を落としたりします。ピアノ未経験の人は練習を頑張ってください。
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機やりたいことはなかったけれど、人からもしかしたら教師が向いているのではないかと言われたので、教育専門の大学を探したところあったので滑り止めとして受けたら受かった。他に行くところもないので入学しました。
投稿者ID:570045 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価悪い就職には困らないが、大学生らしい生活はあまり望めない。授業単位は多いし実習あるしバイトとの両立で精一杯。
-
講義・授業普通ほとんどが必修科目なので自分で選択するものが少ししかない為、あまり興味がない科目も受けなければいけない。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって、緩いところと厳しいところがあった。緩いと卒論は四年になってからでもやっても全然間に合う
-
就職・進学普通キャリア支援課にいけばたくさんのところから求人がきているため就職には困らないが多すぎて選ぶのが大変
-
アクセス・立地良い駅からすぐなので好立地。1限だと長い階段を登らなければならないのでそれだけがネック
-
施設・設備良いエスカレーターがある棟はスムーズ。エレベーターはこないしぎゅうぎゅう
-
友人・恋愛悪い大学の友人とのかかわりは卒業してからほぼないし男がいないからめんどくさい
-
学生生活悪いサークルあるの?っていうレベルでサークル入ってる人がいない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ほぼ必修。キャリアデザインという自分の将来についての設計なども行う。また年に数回夜遅くまで芸術に触れる機会があむたり、礼法も習う。児童学科なのか?と思うこと多い
-
就職先・進学先保育士 幼稚園教諭 保育教諭 小学校教員
-
志望動機保育士になりたいと思っていたため。また親しい先輩が進学したため。
投稿者ID:567848 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価悪い保育の授業は充実しているが、ピアノの授業が現場で使えない曲が多いのが残念だと思う。働き始めてからそれを実感しました。
ソナタとかモーツァルトとか弾くなら保育園や幼稚園で使える幼児の曲をもっとやったり、絵を描く授業やパネルシアターなどの授業は充実していたので仕事についてからも活用できることが多かったです。
公立保育への就職のセミナーは役に立ちました。
ただ1人でいくつか合格した場合も合格人数の合計に加算されるため、1つの就職先が決定しても途中選考に進んでいるところも最後まで受験するように言われたのはあんまりでした。
就職率の向上のためかもしれませんが、、、
体育の授業でレオタードを着て踊らされました。
体のラインを意識するようにと言われましたがレオタードの費用も無駄に高いので勿体無い気がします。
ドイツへの研修旅行や教材費、など学費は高いので奨学金を借りないと通うのが難しかったです。
ピアノが苦手な学生さんにはオススメできないと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先保育園
投稿者ID:483808 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]人間栄養学部人間栄養学科の評価-
総合評価悪い学費が高いが偏差値が低いからか知名度やブランドはない。
大学生にもなって学校指定のスーツがある。
強制参加で卒業要件のなにをやっているのかわからない聖徳教育が1年生から3年生まである。
千葉県にあり、立地も治安も悪い。
卒業試験は難しいが、国家試験で合格するためのサポートと思えばきちんとしている。 -
講義・授業良い先生によって充実した講義か、生徒にきちんと対応してくれるかにかなり差がある。
-
研究室・ゼミ良いやりたい内容が多くて選ぶ際に大変だった
-
就職・進学良いキャリア支援課が自己分析やESの書き方から内定まで1年かけて講座を通して対応してくれる。個人で添削してもらいに訪れても丁寧に対応してくれる。
-
アクセス・立地悪いイトーヨーカドーが大学と駅の間にあり、10時の開店前は横の階段3階分を登らなくてはいけない。
松戸駅周辺は居酒屋も多く治安は悪い気がする。 -
施設・設備悪い冷暖房が全棟分、学生支援課が操作しており教室で温度調整ができない。
エレベーターが遅い。 -
友人・恋愛普通4年間クラス制で、メンバーがよければ楽しいが、仲の悪いクラスもある。
女子大で全く出会いがないため彼氏のいる人は少ない。 -
学生生活悪い同好会は活動日数が多く、人間栄養学部が入るには授業との重複、課題が多い事の問題点がある。
私は毎回強制参加ではない他大学のインカレサークルに所属した。
学園祭は3年生まで強制参加。企画準備など2ヶ月ほど前から強制参加で、強制されると楽しくなくなる。芸能人は来ない。規模も他大学に比べたら小さい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士養成課程
管理栄養士、栄養士、フードスペシャリスト、食品衛生管理者食品衛生監視員、栄養教諭、養護教諭、家庭科教諭 等の資格取得を目指せる
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467522 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価悪い資格を取るにはもってこいの大学ですが、ほかの大学より授業数が多く、資格を取るには少し大変でした。あれもとりたい、これもとりたい、と考えるとアルバイトはもちろん、サークル活動も難しいです。ですかその分、保育士、幼稚園教諭になりたい方にはとてもいい大学だと思います。資格を取る人はピアノの授業が必須です。ピアノも弾けるようになり、打たれ強くなります。
-
講義・授業普通先生はいい先生が多くいます。とても親身になって相談にものってくれます。ただ、クラス制なので、担任の先生がいます。でも、授業によって先生が変わるのであまり担任の先生と関わる機会がありません。
-
就職・進学良い就職実績はいい方だと思います。保育士、幼稚園教諭になりたい方にはいい大学です。選べるくらい募集がきます。
-
アクセス・立地悪い車での通学はできません。
駅近です。 -
施設・設備悪い敷地内には附属の幼稚園があり、園児がとても身近に感じられます。
-
友人・恋愛悪い女子大です。通信には男性もいるようですが。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先企業
投稿者ID:389419 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]※この口コミは改変前の音楽学部音楽総合学科に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部の評価-
総合評価悪い学校生活を振り返るとそんなに充実したとは思えない。特にひどいと思った点は学祭である。芸能人を呼ぶことが当たり前とされ、そうした方が集客がアップするのにも関わらず呼ばない。来るのは老人か幼稚園生だけで、学生が全く楽しいと感じない催しだった。
-
講義・授業普通学校の先生は好き嫌いがはっきりしている。また単位を落とすような先生はいないが、仕方ないからあげる程度の先生達ばかりなので、あまり印象がよくない。音楽学部の先生は優しい人達ばかりでした。
-
研究室・ゼミ普通ゼミでは、とても優しい先生にあたりよかったです。卒論も多くのアドバイスを受けて、完成しました。毎週1時間の講義があり、そこでなにをしたらいいかと相談できて充実していた。
-
就職・進学普通進学にはわりとサポートしてくれた。私の場合自分で見つけていくタイプの業種だった為、あまりサポートは受けなかった。就活サポートもよいと思った。
-
アクセス・立地悪い常磐線で松戸は少し遠い。またイトーヨーカドーの中を通るのも少しめんどくさい。空いてないと警備員に怒られるのもよくわからない。
-
施設・設備悪い全体的に古びている。都会にないからか、施設自体が1世代前のような感じがして嫌だ。松戸クオリティなのかと、あきらめた。
-
友人・恋愛良い女子大のため、特に出会いはなし。友達関係は気の合う友人がいれば、とても楽しい4年間を過ごせると思う。いない場合はかなり辛いと思う。
-
学生生活悪い学生生活はとくにサークルに所属していたわけではないので、充実していません。居酒屋でのアルバイトの方が充実しており、とても楽しいと感じていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は実習もなく、音楽の基礎について学ぶ。2年次は付属の高校で授業を見て、感想をかく実習を行う。また小学校の免許を取ろうとしている人にとっては、週6で学校に行くのでかなり辛い時期です。3年次は実習もなく、海外研修があり楽しい時期です。4年次は授業も少なく就活に没頭できると思いきや、教育実習があるので両立がかなり厳しいです。卒論は音楽関連の好きなことをできるので、結構楽しいです。
-
利用した入試形式医療事務です。
投稿者ID:410442 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。心理・福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価悪い養護教諭の資格を得るために入学しました。
授業はしっかりしていますが、講座などのサポート面が弱いです。
また、学部の性質上仕方ありませんが、将来進みたい方向と全然違う分野の社会福祉士のための勉強が必修だったりして、養護教諭を目指す身としては相当の苦戦を強いられるときがありました。(そちらの国家資格を取るつもりはないのに国家資格試験レベルのテストが出たり…)
養護教諭を目指すなら違う学校の違う学部の方がより深められると思います。
社会福祉士など目指してもいないのに将来どんな社会福祉士になりたいかを問われる試験もありました。 -
講義・授業悪い先生によって差が大きいです。
外部の先生もかなり多く、外部の先生だと評価がかなり適当なセンセイもいらっしゃいます。
養護教諭については経験者の先生が多く、教育の意識が高いと思いますが、割と厳しい評価をつける先生が多いと言われ、肌に合わない人もいるようです。
個人的には気を引き締めることができるので好感触でした。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先地方公務員
投稿者ID:370644 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]児童学部児童学科の評価-
総合評価悪い課題がほんとに多く、ついていけません。また、履修する授業も他の大学と比べてとても多く、大学生活を遊びながらゆっくり送りたい方には向いていないと思います。しかし、複数の免許を取得できるので、複数の免許を取りたい方にはおすすめです。また、女子大なので、みんなで仲良くすごせます!お昼のいろいろなトークは女子で盛り上がっている様子が見られます。
-
アクセス・立地良い最寄駅から歩いて10分ぐらいなので、近くて便利です。しかし、とても長い階段を登らないと学校に行けないので、それがとても大変です。雨の日など、多くの学生が苦労して学校に行っています。大学の周辺は、公園なので、少し歩いたところにたくさんの店があります。学校帰りの食事や、ちょっとした買い物ができる場所があるので、とてもいい環境です!周りのショッピングセンターでは、大学割などを行なっている店が多いので、お手軽な価格で買い物ができます!交通に不便はありません!!ぜひ、大学周辺を歩いてみてください!
投稿者ID:327083 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]児童学部児童学科の評価-
総合評価悪い大学を本当に楽しみたい人にはあまりオススメではない。大学の科目はみっちりだし周りと比較するととても大変。もし周りに大学の単位とか通ってる日数が少ない友達が多いならとても嫌になると思います。でも保育に関してはどこの学校よりも充実はしてると思います。スーツを着なくては行けない授業とかシリーズコンサートなどでウィーン合唱団などもくるので教養とかは学べると思います。そのぶん、どこに使われているか分からないくらいの高い学費を払うことになります。なので大学内にはお金持ちそうな女の子がたくさんいてtheお嬢様大学という感じです。学費の支払いに追われる4年間になると思います。そのへんの親の経済力も問われると思います。
-
講義・授業普通楽しい授業とそうでない授業の差がすごい
-
アクセス・立地悪い大学が松戸にあるので都心よりは地味な感じです。大学と駅は近いけどスーパーの中を通って行くのでその店がやっていないと遠回りで長い階段を歩くことになります。
投稿者ID:325023
- 学部絞込
聖徳大学のことが気になったら!
基本情報
聖徳大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、聖徳大学の口コミを表示しています。
「聖徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 聖徳大学 >> 口コミ