みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 聖徳大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立千葉県/松戸駅
-
-
在校生 / 2018年度入学
最先端のシミュレーショントレーニング
2022年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い学生同士の演習だけでなく、モニターを使っての演習もできるので、最先端の学習をしたい方にはあっていると思います。
-
講義・授業良いほぼ必修授業です。学内の先生だけではなく、学外からも講師が来てくれて授業をしてくれます。オンラインでの授業も問題なく受けられました。ただ、授業以外に教養を深めるため?の礼法の授業やシリーズコンサートという単位があるので、だるい部分もあります。先生との距離は近いと思います。
-
研究室・ゼミ良い研究の際は、1人の先生につき、生徒が3人くらいなので、きちんとフォローしてくれます。なので、初めての研究でも安心して取り組めると思います。ゼミは、先生によってだいぶ活動内容、頻度に差があります。先輩などに聞いて、自分に合いそうなゼミを探してみてください。
-
就職・進学普通先生に急かされるので、後になって焦ることはありません。国家試験と被ることもないので、そこはありがたいとおもいます。しかし、先生や大学が教えてくれる内容より、ネットに書いてあることの方が役に立つと感じました。
-
アクセス・立地良い松戸駅から徒歩5分ほどです。イトーヨーカドーを通ると、エスカレーターがあるので楽ですが、10時からしかやっていないので、それより前に行く場合は、三階分ほどの外の階段を上がる必要があります。冬はきついです。
-
施設・設備良いシミュレーショントレーニングができるので、他の看護系の大学より設備は充実していると思います。
-
友人・恋愛良い女子大なので、大学内での出会いはありません。コロナ禍で、実習などもあるので、合コン等の飲み会への参加も躊躇われます。バイト先で出会う人が多いです。
-
学生生活普通自分は参加していないのでわかりませんが、友達は他の学部との交流等を楽しそうにしていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は、解剖などの基礎を学びます。一年生は夏に2週間程度、2年生では夏に2週間×2、3年生では9月から1月末くらいまで、四年生では6月と9月に3週間程度の実習があります。四年生の後期は授業がないので、国家試験の勉強に集中できます。
-
志望動機小学生の時の保健室の先生と仲が良く、こんな人になりたいと思った。親戚に医療従事者が多く、幼い頃から興味があったため。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていること体温管理、アルコール設置、黙食2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:813854
聖徳大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 聖徳大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細