みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 聖徳大学 >> 心理・福祉学部 >> 社会福祉学科 >> 口コミ
![聖徳大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20161/200_20161.jpg)
私立千葉県/松戸駅
心理・福祉学部 社会福祉学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]心理・福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い精神保健福祉士の資格取得のために入学した学科ですが、教科書も見やすく、授業も分かりやすいので満足しています。
-
講義・授業良い2020年度に通信部に入学しました。
コロナ禍という事もありスクーリング部分はオンライン形式の授業でしたが、映像やプリントのパワーポイントなどが分かりやすく楽しく学ぶことができました。
スクーリングが出来ず、先生や一緒に学んでいる学生同士の対話がないため、勉強で分からないところなどをやりとりする機会がないことが不安な点でもあります。 -
就職・進学普通就職についてはまだサポートを受けているわけではありませんが、資格取得についてのアドバイスなどは授業内でしていただける先生もいるので良いと思います。
-
アクセス・立地良い駅から歩いてすぐなので通いやすいと思います。
また学校や周辺にお店が多いので楽しいと思います。 -
施設・設備普通スクーリングがないため通学は頻繁ではありませんが、図書館などが充実していると感じます。
-
友人・恋愛悪い通信部に関しては高校卒業した学生よりも社会人が多いです。
実際に私もそうですが…そのため友人関係や恋愛関係については不明です。通学生の意見を参考にしてください。 -
学生生活悪い通信部に在学しているため不明です。通学生の意見を参考にしてください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容精神保健福祉士の資格取得のための教科
例、精神医学、医学一般、社会学、精神保健学など -
志望動機精神保健福祉士の資格を取得し、日本の福祉社会の形成に携わりたいと思ったから。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:724870 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。心理・福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い担任制とクラス制をとっているので、困ったことや悩んでいることをすぐに相談出来る環境にあります。また、クラスの仲間と勉強が出来るので、切磋琢磨しあいながら学習が出来ます。
-
アクセス・立地良い駅から歩いて10分なので、他大学と比較するととても通いやすい環境にあります。最寄り駅はJR線と新京成線の松戸駅です。駅ビルもあり、放課後や帰宅までの電車を待つ間にショッピングを楽しむこともできます。
大学の寮が新京成線沿線にあり、聖徳大学専用の寮なので、地方から入学する学生も安心して入寮出来ます。 -
施設・設備良い社会福祉学科の介護福祉コースでは介護の演習ができる、教室があり、実際に学生同士で生活支援支援技術の練習をすることができます。
他にも、自習室では快適な環境で学習が出来たり、パソコンが設置されたホールがあるので、入学時にパソコンを自費で購入しなくても、学内のパソコンを使用してレポートの作成や卒業論文の作成等をすることが出来ます。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:387807 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]心理・福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い養護教諭を目指すコースがあり、養護教諭にだけとことん学べる!プラスで実は社会福祉学科でも保育の免許も取れる!他の大学に比べて厳しい部分もたまにあるけど圧倒的に生徒思いでいい先生もたくさんいる!
-
講義・授業良い小笠原流礼法など厳しい授業もたまにあるけど、クラス単位の授業だからきめ細かい指導を受けられて、クラスも楽しい!
-
研究室・ゼミ良いわたしのゼミ担当の先生は抗議をするより生徒がしたいこと、行ってみたいところを優先してくれるのでいろいろなところへ連れて行ってくださったり、さまざまなけいけんができる!
-
就職・進学良いキャリア支援課という就職をサポートしてくれるところがあり、様々な就職先を紹介してくれる!
-
アクセス・立地良い松戸駅からイトーヨーカドーを通って5分くらいで着くので便利!
-
施設・設備良い改修中のところもあるけど、全体的に綺麗!ぱんやさんがすごくおいしい!
-
友人・恋愛良い女子大なので恋愛はありません笑 けど、様々な性格の子、いろいろな県からきている子がいるので長期休み明けはお土産交換パーティです!
-
学生生活良い陸上部やダンス部、ミュージカルなどの部活が活発で、よさこいサークルや香料研究などたくさんあります!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容わたしは養護教諭を目指して勉強しています!先生たちは養護教諭コースみんなの性格などを熟知していて、自分がこの先どうするのが良いのかなといい相談やいつも相談を聞いてくれます!教育実習はとても楽しかったし、このさきの課題が明確になりました!
-
就職先・進学先公立高校の養護教諭を目指しています
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:464696 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]心理・福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い将来を目指すものが一緒な生徒がほとんどなため、相談しやすい環境だったり、女子オンリーなため自然体でいれて良いと思いました。
-
講義・授業良い対人援助職希望の生徒がほとんどなため、グループワークやプレゼンテーションが多く、将来を見越しており良いと思いました。
新型コロナウイルス流行中で、急遽オンライン授業となったため、どうしても授業に不十分な部分が出てしまうことが残念に感じました。 -
就職・進学良い卒業生の話を聞く場面があったり、1年生の時点で今後の就活や採用試験、実習等の予定を提示しており、目標が明確で良いと思いました。
-
アクセス・立地良い駅から10分もしなく、またイトーヨーカドーの中を通るため人通りも多く、安心して登校が出来ると思います。
-
施設・設備良い施設等は充実してると思いますが、施設代がとても高く、値段の割に、と思ってしまいました。
-
友人・恋愛良い女子大かつ将来目指すものが一緒な子がほとんどなため、将来のことを相談しやすい環境だと思います。
-
学生生活普通新型コロナウイルス流行中の入学のため、サークルにも入れなかったり、イベント事がほとんどなかったため何も言えることはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から養護教諭、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士の中から、自分が資格を取りたいもの(複数可)に必要な科目を選択する形です。
-
志望動機養護教諭を目指しており、この大学が養護教諭の就職率が高い理由から志望しました。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:712964 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]心理・福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い福祉を学ぶ方は良いと思います。ただ、学費が高いです。そして入学するのは簡単ですが、入ってから課題に追われ、取得したい資格によってはほぼ毎日授業が詰まってます。(月曜日?土曜日)他の文系の大学と比べるととても忙しいです。その分身につく事は多いと思います。養護教諭の採用試験については無料の対策講座も開かれますが、合格する人はとても少ないです。殆どが臨採か福祉系に就くか一般です。養護教諭の資格と一緒に社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格を得ることはできますが、忙しいすぎるのでどちらか一本にする人が多いです。
-
講義・授業良い先生によって様々です。
熱意のある先生もいますが、生徒の大半が寝ていても気にしない先生もいます。びっくりするくらい簡単な試験もありますが、落とす人は落とします。
大体の先生は目に光がないです。 -
アクセス・立地普通1限がある日は5階分階段を上がります。
運動にはなって良いのではないでしょうか。毎日になるとしんどいです。 -
施設・設備普通綺麗なところとそうでないところの差が激しいです。
分厚いテレビでDVDを見ることもあります。
看護や栄養が主に使っている1号館や3号館は綺麗です。学部によってロッカーも差が出ます。 -
友人・恋愛良いクラスがありますが、同じ学部学科なら割と交流も多く仲良くなれます。ただクラスは4年間一緒なのでグループ構造も変わります。すぐ周囲にバレます。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:512177 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。心理・福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い社会福祉学科には、介護福祉コース・社会福祉コース・養護教諭コースの3つのコースがあります。各コースの代表的な資格は、介護福祉士国家資格・社会福祉士国家資格・養護教諭免許です。その他にも、単位を取得すれば、保育士や教員免許なども取得することができます。社会福祉士と養護教諭、保育士と社会福祉士というように2つの免許を取得することも可能です。
各コースに、将来やりたいことがはっきりしている学生が集まってきているので、勉強に対する意識も高いです。互いに勉強を教え合ったり、先生方へ相談へいったりする姿が見られます。
1年次は、必須科目が多く、学科全体での授業が主にあります。その中でも少しずつ、コースに関する科目が増えていきます。
2年次は、必須科目と資格を取得するために必要な専門科目がさらに増えるので、一番大変な1年だと言えます。
3年次は、各コースとも実習が始まり、今まで学んできた知識を現場で確かめる1年です。授業は減っていきます。
4年次は、卒業論文や実習が主になります。
就職も手厚く支援してくださいますので、心配はありません。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347375 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]心理・福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い自分が入学する時に勉強したいと思ったことをとことん勉強できる学科だと思っているし、カリキュラムも充実していて勉強も大変なだけではなく楽しい部分も多いと思うから。
-
講義・授業良い自分の好きなこと、興味のあることをとことん学ぶことができて、視野を広げることができる。
-
研究室・ゼミ良い3年、4年と通年で開講され、興味のあるテーマについてじっくり掘り下げることができる。
-
就職・進学良い就活ガイダンスが充実しており、企業研究のしかたや自己PRのコツなど、段階を踏んだサポートを受けられる。
-
アクセス・立地普通駅周辺にはショッピングモールや飲食店、カラオケなど様々な施設がある。多方面から学生が通っている。
-
施設・設備良い勉強するための場所やゆっくりしたい場所など、場面によって場所を選べる。コロナ禍が明けてからは受講人数によって教室がぎゅうぎゅう詰めの授業があったりする。
-
友人・恋愛普通同じクラスになった者同士で仲のいい友人が作れたり、全然違うクラスの子とも授業などで一緒になったりすると気の合う友人が作れることもある。
-
学生生活普通文化祭では学生が中心となって企画、運営が行われ、コロナ禍が明けてからは対面でのイベントも賑やかに行われた。芸能人などは呼んだりしない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉コース、養護教諭コース、介護福祉コースに分かれていて、コースごとに学ぶ内容や必修科目が異なる。講義の他に、ロールプレイング形式の授業も充実し、実習や海外研修等もある。
-
志望動機中高生の時お世話になった保健室の先生に憧れたことがきっかけで養護教諭を目指そうと思った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:935003 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]心理・福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い通信で養護教諭の資格を取れるのは魅力的。保育士の資格を取れたりもするので、学校にはそれなりの設備が充実している。松戸にキャンパスがあるので、アクセスもよく、のびのびとした雰囲気で勉強できる。
-
講義・授業普通コースによっては必修が多いようにも感じるが、自分のペースで学習できる通信は魅力的。スクーリングで仲間もできるので、ペースは掴みやすいと思う。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミは取り組んでいないので不明だが、先輩は研究室に入ることで更に自分の分野に興味が湧いてきたと言ってたので、教授の質が高いのではと思った。
-
就職・進学普通ほとんどの学生が、民間企業にすぐに就職する。修士課程を希望する人は少ない。就職するに当たってのサポートも充実しているからこそ、安心して4年生を過ごしていけると思う。
-
アクセス・立地良い松戸なので、関東からは通いやすい。ただ、常磐線沿いなので、電車で行くには懸念がある。場所も広々と使っていて勉強しやすいかんきょうにある。
-
施設・設備良い保育士取得のための、ピアノがものすごい数取り揃えてある。個室になってるところと、まとまって置いてある部屋とがあるので、活用の仕方が様々。図書館も、本の数はもちろん、机の数も揃っているし、保育士向けの子供の絵本も数多く取り揃えてあるのは魅力的。
-
友人・恋愛普通友人関係はみんな仲がよく、お昼ご飯はみんなでお弁当で囲むこともしばしば。憩いの場がいっぱいあるので、恋人同士になっている人達もいる。
-
学生生活良いイベントには参加出来ないので分からないが、サークル活動は凄く盛んで、先輩もどこかには所属することをおすすめするとの事でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容通信では卒論はなし。スクーリングではダンスなどもある。実習先は自分で選べるので、自身で調整しやすい所も魅力的。
-
利用した入試形式他大学編入
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:412454 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。心理・福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い大学で資格取得や専門的知識を身に付けたい人にはすごくよい。資格取得については色んなサポートや補習講義などが充実しているのでおススメです。
-
講義・授業良い資格取得についてのサポート講義などが充実している。自主勉強もする場所があり、空き時間に利用できる。
-
就職・進学普通資格取得については充実しているが、そこからその職業に就くかは自分次第。現に一般企業を選ぶ人は半数ぐらいいる。
-
アクセス・立地良いイトーヨーカドーの中を通って学校に行くが、友達と寄り道もできるし楽しい
-
施設・設備良い休憩できるソファスペースやマッサージスペース、会議室などたくさん集まれる場所がある
-
友人・恋愛良い女性しかいないので恋愛は皆無。その為あんまり女性同士のトラブルもない
-
学生生活普通サークルというより部活。ガッツリやりたい人向け。 別の大学とやるインカレは比較的ゆるい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年次から色んな資格取得に向けての案内がされる。そこから取る教科がそれぞれ変わってくる
-
就職先・進学先福祉関係の児童指導員
-
志望動機養護教諭に昔からなりたくて目指していたから。こちらの大学では資格取得に向けてのサポートが充実していたから。
投稿者ID:534319 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。心理・福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い国家資格を取りたい学生は手厚いサポートが受けられるので良い。就職も研修に行った施設に就職する学生が多い為、資格が取れると就職はすんなり決まると思う。
-
講義・授業良い専攻科目も含め、他の資格の講義もとることができる。専門性が高い為、講師も現役で福祉職をしている方が多くリアルな話を聞ける。
-
研究室・ゼミ良いゼミは自分の興味のある分野から選ぶことができる。自分の入っていたゼミは夏休みにボランティアをしたりして、田舎の福祉の現状調査をしたりした。
-
就職・進学普通福祉職に対しての就職には強いが、一般企業になるとそうでもない。1から10まで自分で行った。
-
アクセス・立地普通松戸駅が最寄りで駅周辺は栄えている。駅から大学まで行くのが階段をかなり登ったりするので大変。カフェが充実しているので、レポートや友だちとおしゃべりする場所はたくさんあった。
-
施設・設備良い自分が在学当時はエアコンがききにくかった。 シリーズコンサートというオーケストラや日本芸能などの鑑賞をする施設があり、式典等はその施設でやる。
-
友人・恋愛良いクラス制になっているので、友だちは作りやすい。 サークルではなく部活になる。
-
学生生活良いオーケストラや日本芸能などを鑑賞するシリーズコンサートは教養を養う為にもいいし、なかなか自ら見に行くことがないようなジャンルも観れて良かった。 社会福祉学科は2年生で福祉が充実しているニュージーランド研修があり、介護施設をまわったり、ファームステイをしたりする研修がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉学科は養護教諭コース、介護コース、社会福祉コースに分かれているが、授業で一緒になることも多い。他のコースや他の学部の講義を受けることもできるが、そのコースの講義が多い為、両立すると1.2年生の時は週5で講義数もフルで大学に通っていた。 3、4年生になると専門分野の実習があり、4年生で資格試験という流れになる。
-
就職先・進学先不動産業、賃貸の営業
-
志望動機小学生の頃から福祉職に興味があった。 オープンキャンパスで学生さんと話して、他の大学の学生さんより落ち着いていてとても素敵に見えたので聖徳大学にしました。
投稿者ID:533774 -
聖徳大学のことが気になったら!
基本情報
聖徳大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、聖徳大学の口コミを表示しています。
「聖徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 聖徳大学 >> 心理・福祉学部 >> 社会福祉学科 >> 口コミ