みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 聖徳大学 >> 人間栄養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立千葉県/松戸駅
-
-
在校生 / 2018年度入学
国試受験があるため勉強が大変
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人間栄養学部人間栄養学科の評価-
総合評価良いクラス制で各クラス担任の教授もつくため、学生同士のつながりや教授からのサポートは他大学に比べると強みなのではないかと思う。
-
講義・授業良い1、2年までは週6日講義や実験実習がある。アルバイトとの両立はできない訳では無いが、それなりにレポート提出や課題などが多く大変な部分もある。ただ、実験や実習が多くあったことで、学びに繋がっただけでなく、それだけ大学の友人と過ごす時間も多く今となっては良かったと思っている。
-
研究室・ゼミ良いその他の必修科目が多い分、卒論やゼミは比較的大変ということはなかった。選択肢もそれなり多いと感じた。
-
就職・進学良い管理栄養士養成施設なので、ある程度は進路が絞られていますが、各々自分のやりたいことができる就職先を目指せると思います。サポートについては、ガイダンスとかが多かったので、各自の取り組みの姿勢にもよりますが、サポートはいい方だと思います。
-
アクセス・立地良い駅から近いのでアクセスはいい方だと思います。ただ、駅と正門には高低差があるので、階段の昇り降りが大変な時間帯もあります。
-
施設・設備良い古い建物もありますが、本学では比較的新しい方の建物を使うことができるので、古さは気にならないです。また、各自のロッカーが設けられていていますが、主に使う建物とロッカーがある場所が離れているかつ、ロッカーが小さいので不便ではありました。
-
友人・恋愛良いクラス制であるため、割と自然と友人は作りやすいと思う。クラス制と言っても、他クラスと合同で講義を受けることもあるし、クラス替えがある訳では無いため、友人関係については困ることはなかったです。
しかし、女子大であるため、恋愛関係の充実は難しいです。 -
学生生活普通なんとも言えない。上記にある通り講義数がかなり多いため、この学科生でサークルに入っている人はあまり聞いたことがない。そのため、充実しているかなどあまり詳しいことは分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士資格を取得するための内容。それだけでなく、礼儀作法を学ぶ講義もあれば、本格的なオペラや楽器演奏などのコンサートを鑑賞できる機会もある。
-
就職先・進学先公的機関・その他
医療グループ -
志望動機管理栄養士になりたかったから。この大学では2年次の春に海外研修に行くことができるから。他の大学では経験できない上、興味があったから。
感染症対策としてやっていること感染がかなり拡大している時期はオンライン受験が主であった。一方、拡大が緩和してきた頃はオンラインと対面を併用し、毎講義希望をとって各自の選択制になっていた。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814491
聖徳大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 聖徳大学 >> 人間栄養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細