みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 聖徳大学 >> 児童学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![聖徳大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20161/200_20161.jpg)
私立千葉県/松戸駅
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
教員を目指す子の協力体制がすばらしい
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価良いきまりやルールが多く、息苦しさを感じたこともあった。しかし、常識やマナーなどが身に付いていないまま就職させる大学が多い中で、この大学は一人一人の学生を育てようとしているのだなあと思った。サークル、同好会、学祭はいまいちだが、立地や施設が良いので楽しく過ごせる環境です。
-
講義・授業良い講義型より、実演型が多い。そのため、話を聞くだけよりも身に付くことがで来たと思う。社会人になって即戦力になると思う。
-
アクセス・立地良いヨーカドー、駅に近いのでとても便利である。駅から大学まで、徒歩約5分ほど。また、東京にも近いので通学に便利。
-
施設・設備良い図書館がとてもきれいだし、置いてある本の種類がすばらしい。自習室、ピアノ練習室も充実している。校舎自体は古いところもあるが、満足。
-
友人・恋愛良い基本的にクラスで授業を受けたりするので、他の学科の子と交流はなかった。でも、寮に入るとたくさん友達ができた。
-
部活・サークル普通部活・サークルは入る人が少ないので大変だった。しかしその分、協力して少ない人数ながらがんばろうとみんなで奮闘していた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育に関すること、今の子どもに関することを学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名理科教育研究室
-
所属研究室・ゼミの概要理科教育や、実験の仕方など学ぶことができます。
-
就職先・進学先岩手県教員
-
就職先・進学先を選んだ理由地元に残りたいという気持ちがあったため。
-
志望動機教員志望で、教採合格率が高い学科だったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の勉強で対策をしていました。
投稿者ID:81901 -
聖徳大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 聖徳大学 >> 児童学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細