みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 聖徳大学 >> 児童学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![聖徳大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20161/200_20161.jpg)
私立千葉県/松戸駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
幼児教育のスペシャリスト
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]児童学部児童学科の評価-
総合評価普通保育についての情報やピアノの授業が充実している。授業の規模や先生によっては内容が薄いのもあるためこの評価。幼児教育を目指している人にとってはいい大学だと思う。卒業後は大学附属の幼稚園などに就職する道あり、就職率はいい。
-
講義・授業普通附属の幼稚園の先生や実際に教員として働いてきた先生の話を聞けて為になるし、実態をしれて良い。講義中の雰囲気はクラスによって異なるがあまりいいと思えない。履修の組み方は時間割が設定されるため簡単。
-
研究室・ゼミ普通ゼミに入ったばかりでまだ評価できる段階でないのでこの評価。先生によってゼミでの学びを丁寧に説明してくれるため、自分が学びたい先生をきちんと調べていくことができるところがよい。
-
就職・進学良い就活講座や、キャリア支援の専門の課があり、充実していると思うが、実際にあまり利用したことがないのでこの評価。
-
アクセス・立地良い駅から大学まで近いが、お店の中を通らなければいけなかったり、時間によっては店の中を通れず長い階段を登らなければならないため-1。授業で必要なものや昼食等はすぐに買いに行けて便利。
-
施設・設備普通キャンパスは小さいながらもそれぞれの学科に必要な設備が整っている。ピアノが充実しており、練習室が多く便利。きれいな図書館では個人部屋を借りられ課題をする時に便利。食堂などが少ない。号館の移動が大変。
-
友人・恋愛普通クラス制のため、他のクラスとの交流があまりない。サークルや友達からの紹介でないとあまり交友関係は広がらない。女子大のため恋愛関係はない。
-
学生生活普通サークルはあまり部室が充実していない。せまい。イベントで七夕の日などには広場などでお昼にサークルで出し物をしたりしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容四年間ピアノ必須。1、2年時は製作等実際に自分で作ることが多い。事例をもとに対処の方法を学んだり、実態を学んだりする。
投稿者ID:415444 -
聖徳大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 聖徳大学 >> 児童学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細