みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 城西国際大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![城西国際大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20160/200_bfebbe49873e614c9b5e78c76aae969157b60165.jpg)
私立千葉県/求名駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
6年間勉強
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬学科の評価-
総合評価普通カリキュラムは一通りそろっている。知識を身につけられるかどうかは自分次第。一生懸命勉強しないと、進級、卒業が難しい。バイトはあまりできない。勉強が忙しく、遊んでいる暇がない。
-
講義・授業普通講義の時間が1コマ90分で長い。学生が少ないので、行けば質問には答えてくれる。テスト前しか勉強していないと高学年になった時に大変になる。
-
研究室・ゼミ普通高学年になるまでゼミ活動は少ない。低学年では、勉強についていけない人はゼミ活動をしている余裕などはない。
-
就職・進学悪い就職活動は自分で情報を集めることがほとんど。受け身になっていると希望の場所に就職できない。先輩との繋がりも他の大学より薄いと思う。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は近いが、昼間は1時間に1本しか電車がないなど交通の便はかなり不便。近くに気軽に行けるお店もない。
-
施設・設備普通パソコンや図書館などの設備は整っている。図書館には専門書が多くそろっている。コンビニも学内にあり、便利になった。食堂は昼時は混んでいて売り切れのメニューが多い。
-
友人・恋愛悪い他の大学や学部の人と関わることが少なく、自分の学部以外の人と出会う機会が少ない。女子が多めで、気の合う人を見つけるのは難しい。
-
学生生活悪いサークル活動は活発ではない。かなり限られたサークルしかなく、活動している人も少ない。勉強が忙しく、サークルに勤しむ余裕もほとんどない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~4年までは座学や学内の実習を中心に、教養、専門科目を習得します。5年では実務実習、卒業研究を行います。6年では卒業研究の発表会、国家試験に向けての勉強をしむす。
-
就職先・進学先薬局の薬剤師
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409450 -
城西国際大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 城西国際大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細