みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  口コミ

淑徳大学
出典:三人日
淑徳大学
(しゅくとくだいがく)

私立千葉県/大森台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(327)

淑徳大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(327) 私立内268 / 583校中
学部絞込
327161-170件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門学校より時間的余裕を持って、じっくり学びたい人にとっては適している環境だと思う。
      学費の免除制度があったので、頑張って勉強しようというモチベーションにも繋がって良かった。
    • 講義・授業
      良い
      臨床に出ている教授が指導をしていただける機会があったため、仕事についてから役にたった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生の卒業研究では、自分の興味のある分野を選択し、知識を深められた。
    • 就職・進学
      良い
      先輩達が面接や筆記試験についての情報を残してくれているため、対策がとりやすい。
      面接試験の対策を教授や専門の担当者が実施してくださり、自信を持って試験に望めた。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRの最寄り駅からバスで20分ほどかかった。
      アクセスは良いとは言えない。
      病院が近くにあるため、実習には良い。
      スタバが徒歩圏内にあったのが良かった。
    • 施設・設備
      良い
      施設はきれい。
      図書室はきれいで静かで落ち着いて、集中して勉強ができた。疲れたら、ファッション雑誌や医療系の漫画を読んで気分転換していた。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ目的を持った人が集まっているので、価値観が近かったのか友人関係はとてもよかった。
      ほぼ女子の学部なので、出会いは求めなければ少ない。
    • 学生生活
      良い
      龍澤祭の実行委員になっていたので、楽しく企画をした。看護学部は3、4年目は忙しいので、2年生が中心となって実施した。楽しい社会勉強だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は看護師の基礎的勉強と一般知識。
      2、3年目は専門的勉強とその実習。保健師も2年目から選抜がある。
      4年目は卒論と国試の勉強。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      看護師、保健師の資格を取るため。
      専門学校よりも時間的余裕がほしかったため。
    感染症対策としてやっていること
    リモートで授業をしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:692021
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしは自分がやりたいことをここで出来ることができたので
      満足です
      しかし、少人数がいい人と悪い人にわかれるかもしれませんね
    • 講義・授業
      良い
      しっかりとした環境で勉強がとてもしやすいです
      十分、充実している
    • 就職・進学
      良い
      ちゃんとした実績あって、あんしんです
      わたしはおすすめしますよ
    • アクセス・立地
      良い
      比較的、近いところからの通学だったのですが、
      悪いところはべつにないです
    • 施設・設備
      良い
      設備が、じゅうじつしていて、たのしい生活を送れました
      いい思い出です
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味をしっかりと共有できるひとが必ずいるはずです
      とても楽しいです
    • 学生生活
      良い
      こじんてきですが、とにかく楽しかったです
      比較したことないのであまりわかりませんが充実してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      きょういくにかんすること、
      初等教育コースと幼児教育コースがあります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      わたしはずっと教師になりたかったので
      偏差値的にも私にぴったりだと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598470
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの先生ももっても優しくて面白かったです。
      勉強面、私生活、将来のことなどなんでも相談ができました。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生たちと面白い同級生とたのしく学ぶことができました。実習でもたくさん経験ができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しかったです
    • 就職・進学
      良い
      いつも優しく、沢山の選択肢を提供してくれ、とても感謝しています。
    • アクセス・立地
      良い
      通学路もあり変な人もいないのでとっても良かったです。走ったらすぐ着きます。
    • 施設・設備
      良い
      3階までしかないのにエレベーターがあったり
      とっても楽ちんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はわかりませんが同級生と一緒に過ごす時間は楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルもいくつかあったようですので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的に勉強できるので将来に役立つことが沢山学べると思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      家から近かった事、資格が取れる事、
      知り合いが通っていた為です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582587
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      出来たばかりの学科のためか、曖昧なところもあります。放送・文芸・編集について、総合的に勉強はできます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラスで、教師との距離も近い。質問しやすいし、授業内での発言も多い。
    • 就職・進学
      良い
      声優を目指し入学する人が多いですが、本気で声優を目指すなら専門学校に行くことをお勧めします。一般就職は、支援部の方がいつでも相談に乗ってくれるので、気軽に支援部にいけます。
    • アクセス・立地
      普通
      道が狭く、歩道がない所があります。時間帯によっては、車が多く、小中学生の登下校にかぶると、歩きにくいです。しかし、赤羽駅やときわ台駅からのバスで通学はしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      工事が行われ、新しい施設も建設中です。図書館も広く、利用しやすいです。しかし、館によっては老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルがあります。5人以上でサークルを立ち上げることも可能です。
    • 学生生活
      良い
      5人以上でサークルを立ち上げることも可能なので、自分に合うサークルを見つけることが出来るかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修が多いです。また、文化祭もクラス単位での参加が必須となっています。2年次からは自分の興味のある分野、放送・文芸・編集の授業を履修出来ます。コース分けされている訳ではなく、どの分野の授業も同時に履修出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      セールスプロモーションの企業。
    • 志望動機
      初めは、声優になりたいという思いだけがありました。しかし、才能がないという問題もあり、文章を書くことにも興味があったため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579105
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べたので良かった。将来的にも、たくさんの知識、経験を得られることができた。ゼミに入ることでより充実した生活を送れた
    • 講義・授業
      普通
      人によっては寝ていても何も言わなかったり、注意しなかったり講師のやる気の差がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に将来的に使える技術や技法を習得できるとともに、いい経験ができたと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      親身になって相談等を聴いてくれたので、安心して相談したりできた
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いいが、バスがあるため不便ではないと思う。セブンイレブンが前にあり昼時は混み合う
    • 施設・設備
      普通
      不便と感じたことはないので3点にしました。綺麗なところは綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミなどの活動で関わりがは増えたり、サークルでも増えて行った
    • 学生生活
      悪い
      体育祭のようなものは一年生が中心で他の学生はサークルに入っていないとほぼ関係ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎、2年以降は専門に分かれていく。また三年生からはゼミが始まり四年生になると卒論を行う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      教育の分野がこの大学にあり、資格も卒業と同時に取得できるので決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571369
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文句は特にない。この質問に対して50文字以上書く理由がわからない。今までの質問で十分答えたつもりである。
    • 講義・授業
      良い
      他の学校のことはよく知らないけど、通っていて不便はなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生はとても優しく、丁寧に接してくれていてとても充実していた。
    • 就職・進学
      良い
      他の学校のことはよく知らないが、よく、サポートしてもらえた。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで20分で少し遠いと感じた。しかし、コンビニが近くてよかった。
    • 施設・設備
      良い
      校内はとても綺麗で、気持ちよく利用できた。不便に思うことはなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子しかいなく、恋愛は充実したとは言えないが、友人は多くできた。
    • 学生生活
      良い
      サークルはほぼないに等しいが、イベントはとても盛り上がり、充実した。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年間で細かい知識と実際に現場に行って働くことを経験した。 学校に通わないとできないことがたくさん経験できる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      保育園。
    • 志望動機
      高校の時の友人がこの大学に行くと行っていたから。あとは、特にない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571827
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      その資格を取りたいと思った人にはとても良いと思う。サポートもあるので安心して勉強できるので充実した学生生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容がわかりにくく、質問しても答えてくれない先生もいる為、どちらとも言えない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      パワーポイントの作り方、進路の相談、勉強の相談まで幅広く教えていただいたのでよい。
    • 就職・進学
      良い
      履歴書の書き方、面接の練習、先輩の進路状況など、幅広くサポートしていただいたため。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数が少なく、最寄駅からの距離もある為、交通の弁は不便。
    • 施設・設備
      良い
      新しいので、どの施設も綺麗で必要な備品は揃っているので、学部としては不便はない
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係がいい人も悪い人もいるので、一概に良いとも悪いとも言えない。
    • 学生生活
      悪い
      学部内のサークルが少ないので、サークル活動はほとんどはなく充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎を学び、2年生では実験や実習などを学ぶことができる。3年生では、臨時実習に行き、実際の現場を見て学ぶことができる。4年生では本格的に国家試験の勉強を行う。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      無回答
    • 志望動機
      昔からその分野に興味があり、国家資格を取ろうと思ったので入学をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564810
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の周りは木に囲まれていてとても穏やかな気分で学生生活を送ることができます。しかし、その反面のんびりしすぎてルーズな学生も多いように感じます。その他では、授業の生徒数も適当か人数で講義を聞けるのでとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義によっては外部の方をお呼びしてお話を聞く機会があるので大学の教授という枠に収まらない方の話も聞けるので視野が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      もちろん教授により研究内容が違うのでゼミにより授業の難易度がかなり変わると思うから
    • 就職・進学
      良い
      大学の生徒数が少ないせいか、1人1人に就活や進路について相談できる機会と相談できる人がたくさんいます。ただ、大学なので自主的に動かないと状況は変わりません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からバスに乗るので少し遠いいですが歩く距離はほぼないためとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンの自習室や授業で使えるパソコンルームなどあり特に不便はないですが、画期的などと思うような設備はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校までと違い自ら動かなければなにも始まりません。そのため、サークル、部活など入らないと交友関係は広がらないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      年に1回の学園祭が最も大きいイベントとしてありますがその他はサークルや部活の小さなイベントくらいで学内で行うようなものはほぼないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本にくる観光客は東京はもちろんのこと3大都市に多く集まりがちですが、どうしたら地方にも人が流れてくれてなおかつお金を落としてくれるのかを考えます。また、東京と言っても渋谷、原宿など海外の方も知っている土地に多く集まります。地方と同じくあまり名の知られていないところにどのように知ってもらい来てもらうかを考える学部です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      生徒数がすくないからこそ一人一人の授業、進路、就職などをきちんと最後まで相談し次の道を見つけるのことができるから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567120
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の歴史が浅い為、不安定な因子もまだまだあるが思っていたよりもずっと良い大学・学科だと思う。一般的な華のある大学生活のイメージとは遠くかけ離れているが、何もない大学生活を送るくらいならずっとマシだ、という人にはお勧めしたい。まぁ気合をずっと入れっぱなしだと途中で燃え尽きるかもしれないので、適度に学んでいくと吉。
    • 講義・授業
      良い
      苦手になりがちな分野として解剖生理学、病態病理学があげられる。去年までは正直、その分野の講義は価値がないというか、独学で勉強した方が幾分マシなレベルの教授が在籍していたため、今現在その分野で苦戦している4年生も多くみられる。しかし異動等で入れ替わりがおき、新たな教授が入ってきたのだが、これがまた非常に分かりやすく説明してくださるので、嘘の様に該当箇所の勉強が楽しくなった。今の一年生や、今後入学してくる学生が恨めしく思う位だ。今一番熱いといっても過言ではない。
      必修が非常に多いので、勉強が苦手でモラトリアムを目的に来ようとする学生は肩透かしを食らう可能性があるため、偏差値につられて入学しない方がよい。逆に言えば、栄養学等々に意欲関心があり、学ぶ意思のある人からすれば非常に恵まれた環境だと思われる。それぞれの分野に特化した教授陣が親切丁寧に教えてくださるのは、この学科の賞賛すべき点だと言える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生~と他大学より遅い時期からのように思えるが、実習などを鑑みれば妥当だと言える。種類は充実していて、思ったより自由に研究できるのが良い点だろう。資金面に弱いところは否めない。
    • 就職・進学
      悪い
      面接練習や履歴書添削は行ってもらえない(別キャンパスの予約必須)。事前サポートは多少あるが(OBから実際に話を聴ける機会がある)、就活解禁後は特になし。資格職につきやすいので確かに困ることは殆どないが、就職四季報の見方などは教えるべきところではないかと思われる。が、結局は個人の力量及び活動内容次第であるので、キャリアに相談しに行くだけ無駄だといえばそれまでである。学内の同級生や他大学の学生との交流で情報交換した方が身のためだ。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス通学が基本で、時間帯によっては乗車率100%を超過してるのではと思われるときもある。立地やバス自体が問題ではなく、頑なにバスの本数を増やそうとしない点が悪しき箇所である。フォローするなば、最寄り駅まで歩こうと思えば歩ける(30分程度)ので、自身の健康に一役買っている要因になりうるといったところか。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備が多く、比較的綺麗だといえる。調理器具や実験道具はそれなりに充実しており、実習も快適に行える。食堂の小ささと混雑度には不満に思うこともある。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループ実習が多い為、否が応でも友好関係を結んでいく必要がある。学科1学年の人数が100人を下回っているため、ほぼほぼ全員と関わりがち。だらずとグループを組まされると中々にハードスケジュールとなりうるが、自身のスキルアップに繋がったり、自己肯定感を高められたり、などと成長できる要因になったりするので面白い。
      恋愛は1学年3~5カップル程度だろうか。他大学、学部、社会人等々の人と付き合っている人も多い為、それ以上だろう。講義、実習で話す機会が多く、比較的恋愛に発展しやすい、あるいはそれが長続きしやすい。男女間の仲は他より比較的良いと思われるが、やはりひとそれぞれ。
    • 学生生活
      悪い
      ボランティア、スポーツ、おわり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次:座学中心
      2年次:学内実習中心
      3年次:学外実習中心
      4年次:国家試験対策中心
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      農学と薬学の延長線上に栄養学を見出し、興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:521362
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光経営学科では、旅行が好きな人が集まるので学生たちはかなり旅行に行ってる人が多い。それをシェアして行きたいと思うのも楽しみの1つである。さらに経営のことも踏まえて学べるので、観光資源の大切さなどを教えていただける学科になっている。
    • 講義・授業
      良い
      観光のことを調べたり、今まで観光のお仕事をされている方が教授になっているので、よりリアルでわかりやすい授業が行われている。教授の体験談なども聞けるので面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期から自分がやりたいことに一番近いゼミを選べる。わたしのゼミはフィールドワークも多々あり、地域の観光課の方々にいろいろお話を聞ける機会を設けてくれる。さらにそこから自分たちの提案をプレゼンすることがあるのでプレゼン力がつくだけではなく、その地域に最も必要なことを考えることができる。
    • 就職・進学
      良い
      淑徳大学では、キャリア支援室がかなり充実しており、カウンセラーの方のサポートが手厚い。就活の悩みだけではなくメンタル面でも相談に乗ってもらえるので友だちには話しにくいことでも気軽に話せてかなり良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が2つあるが、両方ともスクールバスを使わなくては通学できない。バスを逃してしまうとタクシーを使用しなくてはならないので立地はあまり良くない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館では専門の本など置いてあり、すぐに調べることができる。さらにパソコンは図書館以外にも設備があるので、レポートを書くときなど便利である。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒が少数なので、みんな顔見知りになれる。友だちから友だちになれるので濃厚な友人関係を作ることができる。
    • 学生生活
      良い
      大学サークルはたくさんあり、学祭やオープンキャンパスを盛り上げるサークルは人が多い。自分に合ったサークルに入るのもできるし、人を集めればサークルを作ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは、経営学と観光学の一通りを勉強する。そこから自分がやりたい分野のゼミにわかれる。4年で卒論を書き上げる。
    • 就職先・進学先
      営業事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:485498
327161-170件を表示
学部絞込

淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千葉キャンパス
    千葉県千葉市中央区大巌寺町200

     京成千原線「大森台」駅から徒歩18分

  • 千葉第2キャンパス
    千葉県千葉市中央区仁戸名町673

     京成千原線「大森台」駅から徒歩18分

  • 埼玉キャンパス
    埼玉県入間郡三芳町藤久保1150-1
  • 東京キャンパス
    東京都板橋区前野町2-29-3

     東武東上線「ときわ台」駅から徒歩12分

電話番号 043-265-7331
学部 総合福祉学部看護栄養学部コミュニティ政策学部経営学部教育学部人文学部地域創生学部

淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (125件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.99 (94件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
和洋女子大学

和洋女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.05 (217件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (433件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井

淑徳大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。