みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 淑徳大学 >> 口コミ
![淑徳大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20159/200_20159.jpg)
私立千葉県/大森台駅
淑徳大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]総合福祉学部教育福祉学科の評価-
総合評価良い先生たちはみんな優しいですし、経験豊富なので色々な知識を身につけることが出来ます。
特に特別支援は、その道でとても有名な先生もいるので、より専門的な知識を深めることができます。 -
講義・授業良いコロナ禍もあり、対面で受ける授業形態、リモート(録画された授業動画)を見る形の授業形態、学籍番号の奇数偶数に分け週によってリモートか対面を受ける授業形態に分かれています。
-
研究室・ゼミ良いまだゼミには参加していませんが、部活の先輩曰く、充実していると聞きます。
-
就職・進学良い1年生の時から正課外授業として、教員採用試験の対策講座が行われています。
-
アクセス・立地良い蘇我駅からスクールバスが出ています。スクールバスに乗れなくても、歩いて20分程度ですし、バスターミナルにある電動のレンタル自転車を借りて行くこともできます。
大学の周りには、セブンとサイゼしかなく空きコマで時間潰す所がないです。 -
施設・設備良いコンピューターが設置されていて自由に使える場所が割とあると思います。
また、図書館は小説だけではなく、DVDの貸し出しなどもあります。 -
友人・恋愛良い1年の教育福祉学科の授業では、ほとんど同じメンツですのですぐ仲良くなれます。
-
学生生活良い私は部活に所属してますが、普通に活動出来ますし、部活によって高校までの部活と違って自分たちで書類を提出したり大会の申し込みをやったりと普通じゃ体験できないこともできます。サークルも物によりますが、しっかり活動している所もあります。
わたし的に学園祭はオンラインだったことあるので、あまり楽しめませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、英語やコンピューター、作文の一般的な基礎学習と教員に関する基礎学習を学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機体育の教員になりたいのと、将来障がいを持った子も通常学校の通常学級でも増えてくるとされているのでその時に困らないように特別支援教育の教員免許を取りたかったので本学科に志望しました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814059 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い大学で看護の勉強をしたいと思っている人にはとても良い大学だと思います。先生も分からないところを分かるまで付き添いで教えてくれるため。
-
講義・授業良い資料など毎回わかりやすいものを準備し、学生に適した学びを提供してくれている。
-
就職・進学良い病院のインターンシップの情報も随時メールで教えてくれるため、分からないことがあってもすぐに聞くことが出来る。
-
アクセス・立地悪いスクールバスが出でいるものの、駅から遠く歩くと1時間かかってしまう。
-
施設・設備良い学内は毎日清掃員の方が掃除してくれているためとても綺麗な状態。
-
友人・恋愛良い学習面だけではなく、遊び等を共有し合える友達がいる。また一緒に勉強することが出来る。
-
学生生活普通サークルはあるが、第1キャンパスよりも種類が少ないため、1キャンのサークルに入っている人もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護技術や国家試験に向けての学習や、一部、保健師課程の勉強をしている人もいる。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機将来看護師になりたかった。また、看護師資格を取れる大学だった。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762683 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]看護栄養学部栄養学科の評価-
総合評価普通勉強、就職に対してはとてもいいとは言い切れません。残って勉強にしても、バスが限られているのでガッツリ勉強したい方には向いていないかもしれません。
学生をまだ楽しみたいという方にはちょうどいいかもしれません! -
講義・授業普通講義は正面スクリーン、後ろに左右テレビがあり後ろに座っていても講義資料が見れる状態です。座学では他の教科と関連するような内容も出てくるので、復習にもなります。座学で学んだことを、実習で活かすことができます。必須の授業だけではなく、フードスペシャリストや食品衛生責任者などの試験資格が取得できる授業もあります。
先生たちでの連携が取れていないので、「〇〇の授業で教わっていると思いますが…」など教わった前提で話される方が多いです。その分、説明が不足している部分があります。 -
就職・進学普通自分たちの代で7期生で最近建てられたので、実績は他の大学に比べると良くはないですが、平均ではあります。1年から長期休みには、過去問が課題で出されたりなど国試になれるための練習があります。長期休み後にはテストがあり、成績もプリントされ前回の成績と見比べて何ができていないのか目で判断できます。
-
アクセス・立地悪い駅(蘇我駅)から学校までが遠いです。歩きではいけません。
駅から学バスが出ていますが、何もなければ15分、道が渋滞していると長いと30-40分かかります。
本数も少なく、1学年80人ほどいるので帰るときは満員電車かのようにパンパンに詰められます。
学校周辺には、スーパーやセブンイレブン、ファミマ、デニーズなどありますが少し歩きます。
学内には食堂があり、麺類、定食などで選べます。食堂内には電子レンジ、ポットもおいてあるので、カップラーメンもお弁当も温めて食べられます。購買もあるのでお弁当やフライドポテト、唐揚げなど揚げたてで食べられます。たまにチュロスなどあります。 -
施設・設備良い新しい施設なのでとてもきれいです。コピー機がいくつかあるので、カードを買えばいつでも学校内でコピーができます。特に不便と感じることはないです。
-
友人・恋愛良い実験、実習など一人では難しいことも多いので自然と授業のことについて聞き合えるような中です。グループで別れてはいますが、同じ班になれば気軽に話してくれて助かってます。
男性が80人中10人ほどしかいません。男子に限らず女子も高校から付き合っている人も多くいるので、学科内恋愛などはありません。
男女とも仲がいいです。 -
学生生活良い第2キャンパスには多くのサークルがあるわけではないですが、第1キャンパスのサークルに入ることができるので、種類は豊富です。部活動、サークルなどたくさんありました。
学祭も発表ステージなど中庭にあります。ゲストも呼んで学祭をするのでとても楽しいですよ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には基礎を学びます。管理栄養士の勉強だけではなく、数学、生物、現代文など高校の範囲の基礎も復習をします。
1年後半では基礎から応用も少しずつ学びます。半年で一冊の本を終わらせるスピードでやるので、ついていくのに必死です。
2年次からも前期は基礎、後期に応用となります。そこに実習、実験が増えていきます。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機自分は、病院や福祉に就職したいという気持ちがあります。この大学は福祉に強い学校だったため、この大学に入学したいと思いました。
感染症対策としてやっていることコロナが流行りだして、学校開始が遅くなりました。開始したのは5月中旬です。その時から、オンライン授業です。リアルタイムでの授業と課題だけが出される授業、実験・実習については数回学校に行くだけです。 学校に入るときは、事前に健康チェックをGoogleフォームで済ませなければなりません。学校についたら、消毒と助手の先生に健康チェックを見せなければなりません。 パソコン室を利用する際は3日前撮りから事務に連絡する必要な有ります。3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672132 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護栄養学部栄養学科の評価-
総合評価良い栄養士職に就きたい方にはおすすめの大学です。施設は綺麗で設備も比較的新しく使い勝手がいいです。また様々な実験器具を扱うことも出来ます。教授も親切で優しい方が多いです。親身になって進路相談や勉強相談、人間関係の悩みを聞いてくださいます。
-
講義・授業良い教室の広さの割に受講者が少ないので質問がしやすく、グループワークやアクティブラーニングが充実しています。看護学科と共に受講する外部講師の指導は現場の実際が分かるので実習や就職における事前準備として役立つと思います。
-
就職・進学良い就職する方の半数が栄養士職であり、中には公務員になる方もいます。どちらにおいても模試や専用の講義があり、外部からも講師を呼んで合格のためのポイントを押えた講義が行われます。また栄養士職においては模試の試験結果によってクラス分けを行うので能力に応じた講義が開かれます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は蘇我駅となっており、そこからは歩いて1時間かかりますが、スクールバスが出ており、生徒は無料で乗ることが出来ます。大体20分ほどで着きます。
-
施設・設備良い調理室は比較的新しくオープンウィンドウ型になっているので見られているということを意識しながら調理が出来ます。これは栄養士になった際、対象者に対してデモンストレーションを行う事前準備のようなものです。心構えが出来て良いのではないかと思います。
-
友人・恋愛良いサークルの数は少ないですが、もう片方のキャンパスでは多種類のサークルがあり、違う学部の方とも交流する機会が設けられます。ボランティア活動はどちらのキャンパスにおいても盛んです。恋愛に関しては先輩後輩とで付き合っている方が多いように思います。男女比が偏っているので学部内恋愛をしている方はそんなに多くありません。
-
学生生活良いサークルに関しては2つしかありませんが、もう片方のキャンパスでは20種類以上のサークルがあるので自分に合ったものを見つけていってください。こちらのキャンパスでは主に資格試験がメインとなっており、病院と連携したイベントが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は大学共通科目が中心ですが調理実習があります。2年次より実験科目が増え、自分の考えや理論、考察を書くレポートが格段に増えます。講義が最も多い学年です。3年次後期には実習が始まり実際に現場へ出て活動します。4年次からは国家試験対策と卒業論文が始まります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機自身が拒食症や過食症になったりと摂食障害の経験を持つので正しい食事の仕方、適切な栄養補給について学びたいと思ったためです。学んだ知識を活かしてより多くの方へ正しい栄養の知識を広めていきたいです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601613 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人文学部歴史学科の評価-
総合評価良い最高で最強幹事会社概要のの
んに伝えたいことは
幹事会に参加して頑張るこですみんな頑張りましょう
応援します -
講義・授業良い人文学部がとてもいい。私はシナリオライターというかそっちの路線でいってるがすごくよかった
-
研究室・ゼミ良い研究室が私はとても面白いと思いました。
-
就職・進学良い私はシナリオライター関連を目指しています
サポートというかいろいろ教えてもらいました
-
アクセス・立地良い東京なので交通の便はとてもいいと思います!
電車などで行けば安く済むのでいいです! -
施設・設備良い古いものと新しいものが両方あります
基本的には綺麗な方だと思います -
友人・恋愛良い友人関係や恋愛関係はその人の好みだったりいろいろしたりすると思いますので分かりません。
-
学生生活良いサークルはとても充実していると思います
サポートとかもありますしイベントもあるので
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容その人の将来の夢に生かすためだと私は思いました
将来の夢に向かって頑張りましょう -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機シナリオライターになりたかったからそのへんの分野の学科に行きたかったため
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598780 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部こども教育学科の評価-
総合評価悪い幼稚園教諭や保育士、小学校教員を目指したいと思っている学生にはもってこいの大学だと思います。講師の先生方は、教育者を目指す上での必要なことや重要なことを真剣に考え、授業に取り入れてくれます。教育者を志す方にとっては充実した学校生活がおくれるのではないでしょうか。逆に教育に興味の無い方には、つまらなく感じてしまうでしょう。私は、教員への関心がなくなってしまい、別の道を考えているので、入ったことを後悔しています。4年生になると、一ヶ月の教育実習をクリアしなければ卒業もできないので、正直なところ苦痛です。真剣に、教育の道に進むことを考えている方にはお薦めですが、軽い気持ちで入ると後悔することになると思います。
教育学部は、ほかの学部に比べるとまともなほうですが、それでも不真面目な学生が大多数です。他大学の学生の様子をあまり知らないので、断言はできませんが、それでも相対的に見て学生の意識やレベルは低いと思います。授業も真面目に聞いている学生は極少数だと思います。その授業の内容や難易度にもよりますが。とある授業では、注意されたにもかかわらず、学生の私語がやまないことまあります。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317384 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合福祉学部教育福祉学科の評価-
総合評価良い学校教育 特に特別支援教育で教員目指すならオススメします。
4年次まで必修があったり実習が4年次だったりとめんどくさい反面採用試験までしっかり見てもらえます。
授業のとり方によってはバイトや遊びの時間をたくさん作れます。
コマ数が少ないのでつける力は自分の努力次第ですね。
教授も面白い方が多いです
ゼミは教授によります。特別支援教育はしっかり楽しく活発です。
キャンパス内は賑やかで子供たちがよく遊んでいます。
就職活動は入学時から対応してくれたくさんの対策講座や就職情報があります。
教育では対策講座を沢山してくれ朝から遅くまでOBさんも応援に来てくれます。
特別支援教育については千葉の中でも優れているのではないかなーと…
サークルや部活も沢山あり、自分にあったキャンパスライフがおくれると思います。 -
講義・授業良いICT教材の活用や校外での授業 アクティブラーニングを取り入れていると思います。
実技も充実していて教授も親身に指導してくれます。 -
就職・進学良い採用試験ギリギリまで親身になって指導してくれる教授が沢山います。
対策講座は1年次からでも受けられるのでその気になればいつでも勉強できます。
私の代はかなり多くの合格者がいました。 -
アクセス・立地普通駅からスクールバスがあります。
歩いても20分程度でコンビニやパン屋、揚げ物屋など道によっては美味しい登下校ができます。
寮があったり安いアパートもあるので一人暮らしをしている学生も多いです。 -
友人・恋愛良いサークルや部活が充実していて掛け持ちも出来るので友達が沢山できます。
所属していなくても同じ道を学ぶ中でも友達も増えていきます。
サークルに入ると学部学科が混じり、キャンパスの違う学生とも仲良くなれます。
その他アンケートの回答-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先教員
-
就職先・進学先を選んだ理由深くは考えていなかったが大学で学んでいくうちに思いが強くなった
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:197600 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の評価-
総合評価良い公務員を目指している人にはとてもいい学校だと思います。政治、経済、法律など様々な分野を学ぶことができます。
-
講義・授業良い様々な分野を学べるし、他の学部の授業も選択できるので、幅広い分野を学べることができ、様々な分野を学びたい人にはおすすめだと思います。
-
研究室・ゼミ良い私のゼミでは地域の活性化策について研究しており、お祭りの運営に関わらさせていただいたりして、様々なことを学ぶことができます。
-
就職・進学良い公務員に就職する人が多く、警視庁や東京消防庁に就職している人もいる。他には福祉関係の仕事に就く人も多い。
-
アクセス・立地良い駅から歩いて25分ぐらいかかりとても遠いのだか、無料のスクールバスがあるのでアクセスはいい方だと思う。
-
施設・設備良い最近新しくできた15号館は校舎はとてもキレイで設備も充実しています。バリアフリーも整っていて障害者の方も安心して利用することができます。
-
友人・恋愛良い基本的に明るい人が多いので誰とでも仲良くできます。他の学部の授業も受けることもできるので色々な人と交流することができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律、経済、政治など公務員に必要な知識を学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名芹澤ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要様々な地域活動をすることにより地域の活性化策を研究しています。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機公務員を目指していて、公務員に必要な知識を学べるから。
-
利用した入試形式推薦入試
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:128365 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い学校です。看護は大変ですがとても楽しいです。充実した大学生活をおくれます。
-
講義・授業良い仏教精神が素晴らしいです。
授業では親身に教えて下さりとてもわかりやすいです。
-
就職・進学良いとてもサポートは十分で助かっています。どの先生もとても優しいです。
-
アクセス・立地悪い少し駅から遠いです。最寄り駅はときわ台です。歩いて15分くらいです。
-
施設・設備良いとても校舎が綺麗で素晴らしいです。トイレが特に綺麗です。!!
-
友人・恋愛普通看護なので恋愛はあまりできませんが、友人関係はとても強く築けます。
-
学生生活普通看護学部は忙しいのでサークルに入っていません。他の子の話を聞くと楽しそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容これから看護で携わっていくに必要なことを学んでいます。!!!
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機昔から看護に興味があり人の役に直接立てるような仕事に就きたいと思い看護学部のある大学にしました。家から近いのも理由です。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707586 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部観光経営学科の評価-
総合評価良い大学で観光に関しての勉強をしたいと思ってる人には十分すぎる学びがあると思う。フィールドワークなども利用してわかりやすく観光についてまなべる
-
講義・授業良い楽しい授業がおおい!また、少人数教育なので、わからないことを分からないままにしにくい。
-
研究室・ゼミ良い一年の時にゼミに入るが、わりと多い。
-
就職・進学良いキャリア支援センターがあり十分期待できる。ブラック企業を抜いた就職先の一覧などが置いてあります。活用できます。
-
アクセス・立地普通通学しやすいかと言われればそうではないけど、最寄駅から頻繁にスクールバスが出ているのでわりと大丈夫。
-
施設・設備良いとっても可愛い中庭があって女の子とかは好きだと思う!
図書館も話していいかいと静かな階と別れていて自分にあわせて使い分けられる。 -
友人・恋愛良いサークル活動が盛んなので、サークルにはあればまず、友達はできるしグループ教育とかLAプログラムとかがあって関わりが多いから充実してる!
-
学生生活良いとっても充実している!!文化祭とかはとっても盛り上がる!!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容観光に関しての基本と応用、また映画に関しては必須。一年次に何コマか取らされる
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機観光系の仕事に付きたかったからのと、体験型学習などもあって飽きがこない学びがあるかなっと思ったから。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604218 -
- 学部絞込
淑徳大学のことが気になったら!
基本情報
淑徳大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
「淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 淑徳大学 >> 口コミ