みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 淑徳大学 >> 総合福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![淑徳大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20159/200_20159.jpg)
私立千葉県/大森台駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
学生も先生方も温かくて優しい学科。
2022年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]総合福祉学部教育福祉学科の評価-
総合評価良い専門性がたかくて学びが多いことがいいと思う。元校長先生や特別支援教育に特化した先生がほとんどで、色んな経験談が聞けていいと思う。
-
講義・授業良い将来に役立つ授業や興味のある授業がたくさんあって、専門性も高いため満足している。
-
就職・進学良い特別支援学校の教員採用試験は2年連続で1位を取れているほど、先生方のサポートは万全だと思う。
-
アクセス・立地普通駅から離れててスクールバスでの移動は可能だけど、徒歩は30分ほど歩くため大変なところはある。
-
施設・設備良い場所にはよるけど、クーラーはもちろん点字ブロックやスロープ、エレベーター等バリアフリー化されている。
-
友人・恋愛良い1年生からクラス分けられるので、そこで友達になったり付き合っている子がいた。でも、サークルや部活のほうが出会いは多い。
-
学生生活普通サークルの数はまぁまぁあると思う。イベントは、ゼミ・サークル・部活に入っている人じゃないとほぼないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は教育の基礎的な部分。
2年生は教職課程なら各教科の簡単な部分。
3年生は専門性が高まって深いところを学ぶ。
4年生は教育実習などが入り、専門性をより高める。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機特別支援学校の教員になりたくて、専門性の高い先生方のもとで勉強できると思ったから。
投稿者ID:840674 -
淑徳大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 淑徳大学 >> 総合福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細