みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 淑徳大学 >> 総合福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![淑徳大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20159/200_20159.jpg)
私立千葉県/大森台駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
専門的な学科
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合福祉学部教育福祉学科の評価-
総合評価良い教員になりたい、子供と関わる仕事がしたい人にとっては専門的な知識が学べる場所。卒業後のケアもしっかりしていて学びながら将来について考えることができる。
-
講義・授業良い専門的な先生が多く、一つ一つの授業で学ぶことが多い。事前学習、事後学習があり、課題の量は授業によって違うがなかなか大変だった。それをやらないと単位取得にならないので大変。
-
研究室・ゼミ良い将来同じ職に就きたい人の集まりだったので、面接の練習や過去問をみんなで解いたり合宿をしたり楽しかった。卒論はテーマを決めるのに時間がかかったが、レポート形式でまとめるので早めに取り組めば余裕ができる。
-
就職・進学良い在学中から卒業後のケアもしっかり行っているので卒業後の進路に迷ったらすぐ相談すると真剣に話を聞いてくれ、いいアドバイスがもらえる。また、知り合いを通して就職に繋がることもある。
-
アクセス・立地良い駅から大学まではスクールバスがあるので楽。歩くときつい。学校の周辺には何もないが、電車に乗ったらバスに乗ったりするとデパートにも行けるのでほどよくいい場所にあった。
-
施設・設備良いキャンパス内はバリアフリーになっており、障害のある人も通える設備になっている。教室内も綺麗で図書館、自習室、パソコン室などがあり役に立つ。中庭もあるので体を動かしたりスポーツをしたりすることもできる。
-
友人・恋愛良いサークルがたくさんあるので人と関わることが多かったり出会いがあったりする。同じ夢に向かって頑張る仲間がいるので勉強もはかどりいい環境。学内で付き合う人が多く周りを見渡すとカップルばかり。
-
学生生活良いサークル活動が楽しい。学祭もありいい思い出になる。自分で授業を組み立てるので空き時間にはアルバイトを入れることもでき、時間を有効に使うことができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から4年次まで段階的に学習することができるのでその部分については良かった。4年次には応用的なことを学ぶことができる。
-
就職先・進学先教職関係
投稿者ID:407156 -
淑徳大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 淑徳大学 >> 総合福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細