みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 淑徳大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![淑徳大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20159/200_20159.jpg)
私立千葉県/大森台駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
仲間と一緒に。
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部こども教育学科の評価-
総合評価良い教師を目指している学生には、とてもいい大学だも思っています。ボランティア活動をし、子供との接し方を学んだり、教師の仕事を間近で見たりして、教師になりたいという気持ちが大きくなります。また、勉強の面でも対策講座など、多くの支援をしてくれる大学です。
-
講義・授業良い先生との距離が近く、気軽に分からないことを聞くことができたり、現場で働いていた先生方が多いため、知りたいことを詳しく教えてもらったりすることができます。
-
研究室・ゼミ悪いゼミでは、先生方によって教師を目指すための授業をしてくれるか、一般の企業への就職の支援を強くしてくれるか、大きく変わります。3年からは先生を選べるので、自分に合ったゼミを選択することが重要だと思います。
-
就職・進学良い採用試験の合否によって、様々なサポートをしてくれるようです。相談しやすい環境になっているため、サポートは十分であると感じています。
-
アクセス・立地普通みずほ台駅のバス停の場所が変わりました。以前より駅から遠くなったようにも感じます。しかし、バスに乗っている時間が短くなったため、特に不便は感じていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年次後期からは、専門的な学習が増え、課題等大変になってきます。しかし、みんなで話し合ったりして乗り越えることができるため、友達との絆も深まります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324398 -
淑徳大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 淑徳大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細