みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  総合福祉学部   >>  口コミ

淑徳大学
出典:三人日
淑徳大学
(しゅくとくだいがく)

私立千葉県/大森台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(338)

総合福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.94
(127) 私立大学 624 / 1837学部中
学部絞込
12721-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年次から手厚いサポートがあり、就職している自分の姿を見据えながら学ぶことが出来ると、思っています。
    • 講義・授業
      良い
      教育業界に携わるために必要な専門性を身につけられる授業がたくさんあります。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験等就職試験の際の書類作成や面接の練習に手厚いサポートがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄り駅からスクールバスが出ていて良いです。近くにセブンイレブンがあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設があり、自習室や図書館、パソコン室も設備が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかにすごすことができます。サークルや部活に所属すると和が広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの個数や種類が多く自分に合うものが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中学校/高校の保体の教員、養護教諭、小学校、特別支援学校の教員、幼稚園教諭、保育士になるために必要なこと。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      子どもに関わる仕事
    • 志望動機
      大学卒業後に、教育関係に携わる仕事に就きたいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959154
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒一人一人に親身になってサポートしてくれるため、安心して学校生活を送れました。
      また、専門的な知識を身につけることができました。
    • 講義・授業
      良い
      福祉を学ぶためにこの学校に入学しましたが、カリキュラムがとてもしっかりしていて、入学してよかったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは毎回グループディスカッションを行い、話し合う力をつけることができました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターの方たちやゼミの先生方など、親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し離れているのですが、駅からスクールバスが出ているため、そんなに不便とは感じませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      設備がボロかったりすることはないのですが、自分が松葉杖で生活している時、少し滑りやすい道があったので、少し危ないなと感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の数が少し多い学校ですが、人数がそんなに多くないため、仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      自分はコロナ禍でイベントなどが少なかったのですが、コロナ禍になる前は芸人さんを呼んだりなど、盛り上がっていたようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に福祉について学びます。
      実習がもあり、1年次と3年次にあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分自身福祉に興味があり、福祉に力を入れている学校だったため、志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    2年間はほぼすべての講義がオンラインでした。 最近は対策をしながら対面授業がほとんどになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844638
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性がたかくて学びが多いことがいいと思う。元校長先生や特別支援教育に特化した先生がほとんどで、色んな経験談が聞けていいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      将来に役立つ授業や興味のある授業がたくさんあって、専門性も高いため満足している。
    • 就職・進学
      良い
      特別支援学校の教員採用試験は2年連続で1位を取れているほど、先生方のサポートは万全だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から離れててスクールバスでの移動は可能だけど、徒歩は30分ほど歩くため大変なところはある。
    • 施設・設備
      良い
      場所にはよるけど、クーラーはもちろん点字ブロックやスロープ、エレベーター等バリアフリー化されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生からクラス分けられるので、そこで友達になったり付き合っている子がいた。でも、サークルや部活のほうが出会いは多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はまぁまぁあると思う。イベントは、ゼミ・サークル・部活に入っている人じゃないとほぼないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教育の基礎的な部分。
      2年生は教職課程なら各教科の簡単な部分。
      3年生は専門性が高まって深いところを学ぶ。
      4年生は教育実習などが入り、専門性をより高める。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      特別支援学校の教員になりたくて、専門性の高い先生方のもとで勉強できると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:840674
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習も一年生からあり早くから現場にいくことができます。また、先生も有名な方が多いので様々な話を聞くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      フォロー体制もしっかりしています。公務員志望にも優しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に現場で働かれている先生が指導してくださったので、演習もより具体的に学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      とても良いと思います。もし試験に落ちてしまった場合、卒業後でもサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩くと20分から30分ほどかかります。学校用のバスはありますが、朝や雨の日はとても混みます。周辺には飲食店は少ないと思いますが、駅の周辺は結構賑わっていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      実際に教員になる方のために模擬の教室があったりします。充実している方だと思います。新しい施設と古い施設の混合です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると縦の関係、斜めの関係、横の関係が広がります。人数が多いサークルもあります。
    • 学生生活
      良い
      仏教系なのでそれに関連した行事が多いですが自由参加です。もっとサークルや部活などのイベントがあっても良いのではと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉に関する憲法や法律、子供からお年寄りまで様々なことを学びます。深く広く学んでいくので日々の予習復習が大切になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会福祉士を取って高齢者施設で働くために学科を志望しました。また、一年生から実習があることも惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724605
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      複数の角度から学べるので、将来の夢が決まっていなくても、ここで決めることができそうです。また、心理学だけでなく、他の分野の授業もとることができます。
    • 講義・授業
      良い
      中庭の日当たりがよくて、緑もいっぱいであたたかい学校です。図書館はたくさんの本やDVDがあり、わたしのお気に入りの場所です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      淑徳大学ならではの実習もあり、たくさんの経験が積めます。また、心理学といってもたくさんの分野の先生がいらっしゃいますので、自分にあったところを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就職や進学について何も行っていないのでよくわかりませんが、年に何回もセミナーが行われているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からはSBが出ていますし、歩いても20分程度で良い運動になります。
    • 施設・設備
      良い
      私立と言うだけあってかなり良い方だと思います。自習室やPC環境もそなわっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活にはたくさんの人が在籍しており、縦の繋がりも出来るようです。
    • 学生生活
      普通
      毎年ゲストをお迎えしており、サークルなどからも出し物があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には心理学の基礎を学びます。2年次は基礎を使って実際に実験をしたり、分析をしたりする実習があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学に興味があったからです。淑徳大学では犯罪心理学が学べることに惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674205
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを多く学ぶことがでできたことが一番の理由です。福祉に関してここまで詳しく専門性のあることを学ぶことができるのは淑徳大学の良さだと感じています。卒業した今でも、現在の職場に講師として来てくださる先生がいらっしゃり、発達障害について最新の知識を教えてくださる先生がいらっしゃることが素晴らしいと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      模擬授業を受けたとき先生の話が分りやすく、面白かった。教室がきれいだった。自分の学びたいことについてちゃんと学べそう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      小論文をした部屋はとても、落ち着いていて、よく頭が働きました。時間切れにも十分注意して、最後の最後まで粘った。
    • 就職・進学
      普通
      学部、学科、コースなどの説明が分かりやすかった。学生のほうが親切だった。
    • アクセス・立地
      良い
      とても敷地が広く、スポーツ施設が充実してるように感じました。学校に行くのにはバスなどがオススメです。敷地内もきれいなので、そこの空気などを味わってみてはいかがでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      大学の敷地内の中央に大きな図書館があります。保管されてある蔵書の数も多く、調べたいことや自分で勉強したいことはすぐに適切な本を見つけることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を持っている友達と過ごせていて、勉強や実習ではたくさんアドバイスをもらったり教えあったりとお互いを磨き上げることが出来ています。
    • 学生生活
      普通
      体育館も無料で貸し出されていて、申請を行い許可が取れれば仲の良い友達と体育館でスポーツが出来ます。エアコンもついていて、職員の方に言えばつけていただくことも出来ます。人工芝グラウンドも離れた所にありますが、直通バスが出ていて道具も揃っているので利用しやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんな道に進むことのできる可能性があることが一番の理由です。教員免許、保育士、社会福祉士などかの学科であれば、自分自身の可能性を切り開くことができるからです。また、さまざまな先生と接する機会も、この学科では多いと感じるので、より知識を多く得ることができると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      授業の際に一つ一つ現場の実践的な話を盛り込んだ話をされていた。そのため、イメージが湧きやすかったのと、今後自分自信がどのような道に進むのかを考える良い時間となりました。また、福祉以外にも、心理学や哲学、道徳など専門分野以外の学科もありました。
    • 志望動機
      中学・高校保健体育科教員免許、特別支援学校教員免許の2つが取得可能であることと、自宅から通いやすい場所ということが決め手になりました。大学の雰囲気も明るく、先生方の印象も良かったことから選びました。特別支援教育の面では全国的に有名で、特別支援学校教員の合格率はほぼ100%ということも決め手でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:998851
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満はない。学食が混んだり、パソコンが重かったり、バスが混んだり等はあったがどこの学校にも似たことはあるだろうし、これといって不満はない。就職先も進学先も幅広く対応してくれる。相談の場だったりも作ってくれ、先生とのコミュニケーションの場も多かった。
    • 講義・授業
      良い
      教員や授業について特に不満は無い。時々、授業に使うマイクが入らなかったり、出席に使う機械の誤作動などはあるが、柔軟に対応してくれる。ただサポートセンターと大学の意見の食い違いがみられるため、利用するときは注意。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学の実績は良い。特に就職先の多さ、企業の幅広さは目を見張るものがある。
    • アクセス・立地
      良い
      無料バスが駅から出てるため苦にならない。他学年との授業の重なりで混むことはあるが、バスの回転が早いためそこまで気になったことはない。
    • 施設・設備
      良い
      充実しているかはわからない。授業で教室以外の施設や設備を使うことは少ない。パソコンが重かったり、Wi-Fiが重かったりするが、どこの学校も似たようなものだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人については充実していると思う。サークルが盛んで友人を作る機会が多い。また、運動場などの遊びに使う施設をサークルなどに入っていなくても借りられてスペースも充実していた。
    • 学生生活
      良い
      上記のようにサークルが盛んで多くの人が参加している。イベントについても多く行われていて有名人などの出席も見受けられた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では心理というより文法や情報、英語、数学などの基礎的な勉強をした。2年で基礎的な勉強もしつつ、心理の基礎的な部分から少し専門的なところまで学べる。3年からは好きな分野を学べて、4年も同じような感じだった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      淑徳大学院心理学専攻
    • 志望動機
      心理学に関係のある仕事をしたいと思っていたため、名前の通り実践的な心理を学べる実践心理学科を選択した。また、代表的な資格である公認心理師や臨床心理士の資格についての勉強も充実している。院に進学すればこれらの資格を取るために学ぶ必要のある学校に指定されている。心理学を使った仕事をするには充実した環境と感じたため実践心理学科を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918965
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科でも社会福祉に進む人教員になる人など二分されるためなかなか高い評価はできません。しかしながらみんな優しい人たちです
    • 講義・授業
      普通
      講義自体は、普通に行われていますが無気力な学生がよくみられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は一人一人に対しての対応がしっかりしております。なのでお勧めできます
    • 就職・進学
      良い
      就職場所を選ばなければ就職場所を普通にできると思います。しかし、よく選ぶべきです
    • アクセス・立地
      良い
      蘇我駅が最寄りの駅ですが、学バスを使わないと、結構距離があります
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は古いという感じではありませんしかし、都会の大学とは違うかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな社会福祉を学ぶだけあって、真面目でしっかりと関係はあります。
    • 学生生活
      普通
      コロナのせいでなかなかありませんが普段は満足できるレベルです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉について、もしくは教員を目指している人などが学学校です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ここに志望したのは特に大きな理由はないがしっかりと教員になりたいという意思があったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789530
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には満足です。心理は社会的なものと臨床的なものに大体で分かれる印象なのですが、そこを自分で選択できたり追求できるので、意欲を無駄にしない学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      資料などはしっかりしてるため、真面目に聞いてれば簡単についていけると思います。ただ、フィードバックが薄いため、聞いてないとおいてかれます。あと、心理学科の先生に嘘ついてもバレるので、仮病や単位の交渉は無理です。
    • 就職・進学
      悪い
      コロナもあってか、情報が薄いです。実績は良いらしいですが、私自身は不安な気持ちがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      遠過ぎないので、体を動かしたいときは歩いてます。学バスもあるので、不便を感じたことはないです。
    • 施設・設備
      良い
      何号館かは忘れましたが、そこのトイレに毎回虫がいるので、別の館のトイレを使うことを切実にオススメします。
    • 友人・恋愛
      普通
      薄くもなく濃くもなく。友達作ってる人は作れてるし、私みたいな一人でいたいタイプでも息苦しさはないです。
    • 学生生活
      普通
      色んなサークルがあって面白いです。ただ、コロナもあって、イベントはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な基礎心理からコミュニケーションや民族や宗教まであります。宗教ってマイナスな印象を持たれがちだけど、単位が取りやすいので、力を入れたい心理の授業の合間に入れて気分転換してます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校から指定校推薦があって、もともとやりたいサークルがあったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769114
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した環境で実践から知識まてを得られ、実践で目上の人と話すコミニケーション能力も得られ、実践で有利に立てます
    • 講義・授業
      良い
      充実した環境ができていて、それに大学が作り出した試験対策などがあり、みっちり勉強ができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習ができているので本番に近い事ができ、就職に有利に運べます
    • 就職・進学
      良い
      試験対策や自習室でみっちりできるので安心てください、実践も学べるので有利です
    • アクセス・立地
      良い
      校舎は広く、結構都会です、ちかくにもコンビニがありますので快適です
    • 施設・設備
      良い
      大学ならではの施設が充実した環境です、校舎も広く便利なところです、
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒と仲良くできて、溶け込めるような雰囲気です、先生たちも親身にしてくれます
    • 学生生活
      良い
      真剣にみんな和気あいあいとしたがサークルに取り込める学校です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会の現状や今の福祉制度などを学びます、それに実践などを学べる学校です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から社会福祉になりたいと思っていまから、志望して合格して、今にいます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711577
12721-30件を表示
学部絞込

淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千葉キャンパス
    千葉県千葉市中央区大巌寺町200

     京成千原線「大森台」駅から徒歩18分

電話番号 043-265-7331
学部 総合福祉学部看護栄養学部コミュニティ政策学部経営学部教育学部人文学部地域創生学部

淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  総合福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (135件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.00 (95件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
和洋女子大学

和洋女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.06 (227件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (453件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井

淑徳大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。