みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 淑徳大学 >> 総合福祉学部 >> 口コミ
![淑徳大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20159/200_20159.jpg)
私立千葉県/大森台駅
総合福祉学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通大学で福祉を学びたいと思っている学生にとっては、良い大学だと思います。ただ、一般職を目指す学生には、少しインターンなどを頑張ったりしないと厳しめかもしれないです。 研究室は自分の学びたい分野に特化して学ぶことができます。自分の実習先や就職先などにも少し影響があるので、きちんと考えて選ぶことをオススメします。 社会福祉士や精神保健福祉士の国家資格が欲しくて、千葉の大学に進学したいと考えている人にはとても良い大学だと思います。
-
講義・授業良い福祉の単科大学として始まった大学なだけあって、福祉に関してはとても力を入れています。社会福祉士や精神保健福祉士などの国試の合格率もかなり高く、国試対策もしっかりとやってくれます。
-
研究室・ゼミ良い社会福祉学科では、2年後期からゼミを選びます。ゼミによってやり方は様々なので、自分の行きたい進路と学びたい内容、2年間アドバイザーとなり国試対策や就活、論文指導を担当することになる先生との相性などを、普段の授業や説明会等などで確認しながら、ゼミを選ぶことになります。
-
就職・進学良い大学のキャリアセンターが主催するキャリアガイダンスがあります。福祉系の求人は多いように思えます。 また、研究室の先生や、キャリアセンターでも就職活動の相談にものってもらえますので、就活のバックアップは充実していると思います。
-
アクセス・立地悪い最寄りの蘇我駅からは、徒歩で約20分程度。それなりに坂道もあるので、駅から自転車はあまりお勧めできません。学バスも通っていますが、時間帯によっては大変混み合います。学バスを利用する場合、特に1限の時間に間に合うようにするためには少し早めの行動をオススメします。 大学内には、学生食堂が二つ、また学内の本屋に軽食等も販売されてます。裏門から出てすぐの場所にコンビニもあるので、買い出しに困ることは少ないです。
-
施設・設備良い基本的に建物自体は空調も整備されていて、通路等もバリアフリーに対応できるよう工夫はされています。学内wifiも繋がりにくい場所はありますが、一応あります。図書の蔵書もそれなりにあり、ラーニングコモンズなど勉強スペースもあるので、勉学の場所に困ることはそんなにありません。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると活動を通じて友人を作ることが出来ます。また、基礎ゼミと呼ばれる一年生の相談援助演習のクラスで仲の良い友人を見つける人も多いです。上の学年に上がれば上がるほど、自分と同じ課程の人としか授業が被らないことが多いので、その分、教養科目と呼ばれる選択制の授業を仲の良い人と合わせて履修すると良いと思います。
-
学生生活良いクラブ、サークルの数は全体で言うとかなり多いと思います。体育系か文化系かボランティア系の三つに大別できます。11月に行われる龍澤祭(学園祭)は多くのサークルが積極的に参加しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目が大半です。2年時の後期から専門科目が一気に増えます。また、1年次と2年次の後期には実習前のテストが行われるのでそれに合格しないと実習にいけません。3年次は、ゼミが始まってきます。4年次から本格的に国試対策が始まり、ゼミによっては論文(卒レポのゼミもあります)、就活が待っています。なるべく成績を取って、プラスの単位で教養科目を1.2.3年次に受けておくと、後が楽です。(淑徳大学は半期に取れる単位に上限があります。)
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先福祉系に進もうと思っています。
-
志望動機福祉分野に興味があり、社会福祉士の受験資格が得られる大学を探していました。国試の現役合格率が受験者数と比べてかなり多かったことと、通学できる大学であったことが決め手となり、受験しました。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571446 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]総合福祉学部教育福祉学科の評価-
総合評価良い施設がとても充実しています。自習室はとても静かで勉強しやすいです。パソコンも使えますし、プリンターも自由に使えます。10階では、音楽のかかっている中、勉強が出来ます。
-
講義・授業良い時間いっぱいまで授業を行ってくれます。ほかの学校からの講師による授業も多くあります。今はほぼ遠隔授業なので、講義はあまりないです。
-
就職・進学良い一人一人にサポートの先生がつくため、非常に手厚いと感じます。
-
アクセス・立地良い最寄りの蘇我駅からは無料バスが出ていて、10分弱で本項に行くことができ、とても便利です。
-
施設・設備良い全ての施設がとても新しく綺麗です。綺麗だとやはり気持ちが良いです。
-
友人・恋愛良いサークルなどに入ると、友達はできやすいのではないでしょうか。今は遠隔授業が多く、友達とも会えていないのが現状です。
-
学生生活普通現在はコロナの影響で、サークルやイベントが出来ていない状況です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では様々な視点から学ぶことができます。必修はとても役に立つ授業だらけです。学ぶのが楽しいです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機養護教諭になりたく、志望しました。養護教諭過程は近くにあまりありませんでした。そんな時ここの大学を見つけました。淑徳大学は福祉に力を入れていて、福祉に興味のある人は、淑徳大学をオススメします。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783010 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合福祉学部実践心理学科の評価-
総合評価良い複数の角度から学べるので、将来の夢が決まっていなくても、ここで決めることができそうです。また、心理学だけでなく、他の分野の授業もとることができます。
-
講義・授業良い中庭の日当たりがよくて、緑もいっぱいであたたかい学校です。図書館はたくさんの本やDVDがあり、わたしのお気に入りの場所です。
-
研究室・ゼミ良い淑徳大学ならではの実習もあり、たくさんの経験が積めます。また、心理学といってもたくさんの分野の先生がいらっしゃいますので、自分にあったところを選ぶことができます。
-
就職・進学悪いまだ就職や進学について何も行っていないのでよくわかりませんが、年に何回もセミナーが行われているようです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅からはSBが出ていますし、歩いても20分程度で良い運動になります。
-
施設・設備良い私立と言うだけあってかなり良い方だと思います。自習室やPC環境もそなわっています。
-
友人・恋愛普通サークルや部活にはたくさんの人が在籍しており、縦の繋がりも出来るようです。
-
学生生活普通毎年ゲストをお迎えしており、サークルなどからも出し物があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には心理学の基礎を学びます。2年次は基礎を使って実際に実験をしたり、分析をしたりする実習があります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機心理学に興味があったからです。淑徳大学では犯罪心理学が学べることに惹かれました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:674205 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合福祉学部実践心理学科の評価-
総合評価良いここは、あまり偏差値が高くないので、入学するまで少し心配でしたが、何となく楽しいです。チャラい人もあまりいませんし、大人しめの人が多いので、すぐに馴染めると思います。授業も、ちゃんと出席して受けていれば問題ないと思います。
-
講義・授業良い講義や授業は、普通です。心理学のことをはじめ、英語や論文の書き方など幅広く学べます。授業中の特に私語は、あれば先生方が注意してくれるので、静かな環境で授業に集中することができます。喋っている人はごく僅かですし、コソコソと話していても先生によっては注意が入ります。
心理学の勉強は、難しいなと思うこともありますが、周りの友達との話の中で、「今日の授業、面白かったね」と盛り上がることもありますし、分からないことがあったら教え合ったり出来るので、あまり偏差値が高くない学校ですが、満足です。
テストもそれなりに勉強してれば単位を落とすことはないです。 -
研究室・ゼミ普通私は一年生なので、ゼミは一回しかやっていませんが、参考程度に。一年次は適当に学籍番号順に割り振られています。ゼミの先生は様々な先生がいますが、それぞれ個性があって面白いです。ゼミ合宿を行う先生もいます。授業は、発表がメインです。特に心理学の教材を土台に発表を前期と後期、やっていく形になります。
-
就職・進学悪い進学実績は、良いとは言えません。しかし、就職、進学に関するイベントは、かなり行われているという印象です。
-
アクセス・立地悪い駅から無料送迎バスが運行されていますが、特に朝に授業がある時は、かなり並びます。なので、時には授業に遅れてしまう人も多いようです。歩くと20分から30分かかるので、やはり交通でいうと良くないです。
-
施設・設備悪い最低限の設備はありますが、良くはないです。特に、学食がハッキリ言って良くありません。種類も少ないですし、味も‥です。
-
友人・恋愛普通自分から話しかければ、出来るという印象です。講義とかでは、友達と受けている人が多いですが、中には一人で受けている人もいるので、自分の好きな形で自由にいられるという環境があります。友達関係は、広く浅くという感じみたいです。勉強への意欲は、テストを頑張るという生徒が多く、私はこの職業につきたい!と、目標を持っている人は少ないように感じます。みんな、心理学、面白そう!という考えで入ってみたという人が多いかもですね。
-
学生生活普通サークルに入ってないので分かりません。学祭にも行かなかったので分かりませんが、お笑いライブがあったりと、少しは充実している気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学中心です。シラバスにのっとって、授業を取っていくのですが、たまに、何故この授業を取らなければ行けないのか?と疑問に思う授業もあります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機偏差値に近かったため。スクールカウンセラーになるのが夢だったので心理学が学べるところに志望しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:889547 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合福祉学部教育福祉学科の評価-
総合評価普通特に思い浮かぶような良い点は思いつかない。
校内はとても綺麗で生活しやすい。
先生も優しい人が多いが、関わりずらい先生もいるため、個人的にはあまりおすすめしないです。 -
講義・授業普通講義・授業の内容については、わかりやすいもとのわかりずらいものがある。
先生は、質問しやすい人もいるが、話しかけずらい感じの先生もいる。
講義中の雰囲気については、結構わちゃわちゃしてるものもある。
課題はある教科もある。
単位は比較的取りやすい。
履修の組み方は、むずかしい。 -
研究室・ゼミ普通ゼミの授業は充実していたが、先生が厳しめの先生だったため、とても充実していたと思う。
中には適当な先生もいて、あまり役に立たなそうな感じのゼミもあった。活動としては、ビデオを見たり、話し合いをした。 -
就職・進学普通就職実績は比較的良い。
サポートはとてもしてくれる親切な学校。
教育系の学校のため、適当では困るが
丁寧な指導でとても好意を持つ。 -
アクセス・立地普通最寄りは、田舎。
駅から大学までも結構歩くが、学バスが出ているため、そこは便利。しかし、雨の日はとっても混むためイライラする。 -
施設・設備普通施設面は充実しているかなと思う。
綺麗だし、資料もよく置いてある。
参考になりそうなものがあって、利用しやすい -
友人・恋愛普通個性豊かな人がたくさんいるため、友達ができやすい。その中で気のあった子を見つけることが出来れば楽しい。
-
学生生活普通高校と大学の部活に違いがありすぎて、よくわからない。大学の部活は、なんか適当。試合の日程もよく伝わってこないし、不満だらけ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、教育的なことから、ふつうの日本国憲法など経済学部がやりそうなことまでやる。
二年からはもっと専門的な学びが増える。 -
就職先・進学先保育士。幼稚園教諭。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431140 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]総合福祉学部実践心理学科の評価-
総合評価普通目的や目標がしっかりしていないと意味はないかなと、私は発達にリスクがある乳幼児、発達障害(自閉症スペクトラム障害、学習障害、注意欠陥/多動性障害など)をもつ乳幼児・児童への応用行動分析学を軸にした発達臨床研究を進めています。
親子関係、友人関係などの社会機能、セラピストの熟達化の過程、カリキュラムデザイン、読み書き理解表現などの学習支援、支援方法の普及過程などの研究に発展させています。同時に表情認知、視線、運動解析など、定型発達との比較を含んだ発達基礎 過程の分析も行っています。小児科学、工学など関連分野との連携も進めています。
また、卒業した時に取得できる、日本心理学会認定心理士とは大学における心理学関係の学科名が学際性を帯びてきて,必ずしも「心理学」という,直 接的名称が使われていない場合が多いことから,心理学の専門家として仕事をするために必要な,最小限の標準的基礎学力と技能を修得している,と日本心理学会が認定した人のことです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:316435 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]総合福祉学部実践心理学科の評価-
総合評価良い共生の精神を大切にした良い大学だと思います
進路相談もしっかりでき、受付の方も学生に親身になってくれる人が多いです。自習スペースがしっかり確保されており空きコマには静かな環境で勉強もできます。 -
講義・授業良い心理学以外にも、社会福祉に関する講義なども受講できるので福祉の観点から心理を学びたい人にぴったりだと思います。自分の分野以外の知識を取り入れることで幅広い発想が身につき将来にも生かせるなと思います
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まります。数多くのゼミから自分の将来にあったところを選べるためより自分の興味ある分野を研究できます。選考のかなり前からそれぞれのゼミ概要が出るのでじっくり考えることもできますし、説明会に参加するとそのゼミの雰囲気を大体見ることができます
-
就職・進学良い進路相談、インターンシップなども充実しており就職のサポートをしっかりしてもらえます
学校内に進路スペースがあるので時間がある時に行ってみると良いです -
アクセス・立地良い蘇我駅から無料のバスが出ています。
徒歩でも20~30程で着くことが出来ると思います
バスの運転手さんも優しい方ばかりですよ -
施設・設備良い建物は基本綺麗です
古くからある建物もありますが、特別不快な汚れもなく十分綺麗だと思います。
写真に写っている高い建物は比較的新しく、夕方になると展望台からの眺めが良いです -
友人・恋愛良いサークルに所属すると先輩後輩の繋がりもでき、学内を歩いていると知り合いばかりいるなんて事もありますよ(笑)私は中高と友人関係で悩んで来ましたが、何故かこの大学では友人が沢山でき充実した毎日を送っています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は心理学の基礎を重点的に学びます。
最初は入学時に貰った模範通りに履修する人が多いですが、徐々に自分が気になる講義を自由に履修する人が増えるように思います。しかし、自由に選びすぎて自分が取りたい資格に必要な講義を取ってない!ということにならないように注意してくださいね
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:280040 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]総合福祉学部教育福祉学科の評価-
総合評価良い保育園、幼稚園、小学校、中高の体育、養護、特別支援の教員の免許の中から1つか2つ取得することができます。[組み合わせは大学が指定しているものの中から選ぶ]
授業以外の自分の意思があれば受けることが出来る課外講座というものも種類が充実しています。教員を目指すとなると心配な事が多くあるかと思いますが大学の先生や相談を受けつけているところに行けば一緒に考えたり説明してくれるので安心できます。
私は小学校の教員を目指していますが、先生や先輩に聞けばアドバイスを多く貰えるためとても参考になります。時には授業などで外部から特別講師を読んで講義をして頂くこともあり、面白い授業を受けることができます。教育福祉学科は教員を目指している人達が集まっているので真面目な人が多く勉強に励みたいと思っている人にはオススメだと思います。先生方も学校の教員を経験してきた方が講義をしてくれるのでわかりやすいです。教員を目指す人にはとてもいい学科だと思います。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:480873 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い同じ福祉を目指すものとして切磋琢磨してみんなで頑張っています。辛い時もみんなで乗り越える、そんな雰囲気なのでとてもいい学科だと思います
-
講義・授業普通人によります。しかし大体がいい人なので学ぶことも多いです
-
研究室・ゼミ良いゼミ担任の先生も一人一人をよく見てくれるのですぐに相談に乗ってくれたりと生徒と先生の距離が近くゼミの雰囲気も良く最高です
-
就職・進学良い自分の目指すところに行っている先輩方も多く頼りになります
-
アクセス・立地良いバスがあるので大変大助かりです。
-
施設・設備良い比較的に綺麗で大学という感じです。茶色の作りがとてもお気に入りで可愛いです。Wi-fiが使えるのがたすかります。感謝
-
友人・恋愛良いステキな仲間や友達、信頼できる優しく温かく時には厳しい先生方、頼りになる先輩方に囲まれながらの学生生活はわたしにとって財産とも言えるぐらい雰囲気が良いです。みんな仲が良くいじめもない、そんな学校です。
-
学生生活良いサークルも豊富で何に入ろうか迷いまくりましたが今じゃとても楽しく明るいサークルに入れて幸せな生活を送っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が目指すものに対して深く理解して勉強しそのなかで得られるものも多いので勉強がとても楽しいと思います
-
就職先・進学先特別養護老人ホーム
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482984 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い教授は優しい人が多い印象です。進路の相談も乗ってくれるので安心です。実習も1年生と3年生のときに経験することができます。
-
講義・授業普通現在コロナウイルスの影響でほとんど遠隔授業となっていて、zoomで授業を行う教授や、資料だけ送ってくる教授もいます。資料だけだと内容がよくわからないこともあるため、教授にメールを送って教えてもらうこともできます。
-
就職・進学良い資格取得率は全国平均に比べて高く、全国トップレベルであるようです。教授に進路のことについて相談することも出来ます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は蘇我駅です。駅から徒歩5分くらいのところでスクールバスが出ているので、それに乗れば淑徳大学第1キャンパスまで行けます。5~10分ずつくらいにバスは来るので乗り遅れても安心です。しかし、第2キャンパス行きのバスも出ているので、間違わないように注意した方がいいです。
-
施設・設備良い施設は結構綺麗だと思います。外に神社があったり、宗教っぽいところがあります。
-
友人・恋愛良い授業が同じ人とは友達になりやすいです。いじめもないと思います。
-
学生生活良いサークルはどこに入ろうか迷うくらいたくさんあります。新しく作ったサークルとかもあるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は福祉に関する法律や、対人関係の基本などについて学びます。1,3年生は実習があります。選択科目によって学ぶ内容も違ってきます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機もともと福祉の分野に興味があり、社会福祉士になりたかったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:691130 -
淑徳大学のことが気になったら!
基本情報
淑徳大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
「淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 淑徳大学 >> 総合福祉学部 >> 口コミ