みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 秀明大学 >> 学校教師学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![秀明大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20158/200_20158.jpg)
私立千葉県/小室駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
勉強はまぁ楽しいけど人間関係が面倒くさい
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]学校教師学部中等教育教員養成課程の評価-
総合評価良い必修科目が多いので自分でやってみたい分野はあまり勉強できない印象です。学校教師学部以外の学部のことは分かりませんが、サークルなどでかかわり合うことができます。 毎週どこかの小中学校へ行って支援を行うので、学校現場へいち早く行きたい人にはオススメです。が、勉強したい人、サークルなどで楽しみたい人にはあまりオススメできません。お酒や髪染めにも厳しく、自由がない環境にも耐えられる人には薦めることが出来ます。
-
講義・授業普通テストは勉強しなくても大丈夫なとても簡単なものから厳しいものまでありますが、ほとんどの教科がやりごたえがありません。 しかし教授の方々は面白い講義をして下さり、受けたくないと思うことはありません。
-
研究室・ゼミ良い様々なゼミの活動が行われていると思います。自分の興味のある分野が必ずひとつはあるのではないかと思います。
-
就職・進学普通学校教師学部はほぼ全員が教師になるので一般企業への就職率や大学院などへの進学率は低いのではないかと思います。また、教員採用試験も正規で合格できる割合はそこまで高くないと思われます。
-
アクセス・立地悪い自転車が無いとやっていけません。どこ行くにも遠いです。雨の日などはバスを利用しますが、値段も高く感じるのであまり使おうとは思えません。
-
施設・設備普通エアコンは設置されていますが、強制管理されているので自分達で温度調節できません。なので夏は冷房ガンガンでとても寒いと感じます。
-
友人・恋愛普通寮生活ではかなり人間関係が悪化します。どう人と付き合っていくか勉強になりますが正直疲れます。恋愛はできますが、寮であまりにも距離が近いと寮監さんに怒られます。
-
学生生活普通多少盛り上がる日があるかなと言う感じです。吹奏楽や軽音、アカペラなどの音楽系からスイーツ同好会、運動系もそれなりに充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、教育系の必修科目が多く入っています。その中に専修科目の必修も入ってくるので空きコマはあまり出来ません。また、初等教員免許を取得したい場合は初等の講義も取らなければならないので、自分の受けたい講義が受けられるようになるのは3年生からくらいかもしれません。
-
就職先・進学先決まっていませんが、教員になりたいと思っています。
13人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491477 -
秀明大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 秀明大学 >> 学校教師学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細