みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 川村学園女子大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![川村学園女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20153/200_20153.jpg)
私立千葉県/東我孫子駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
保育士・幼稚園教諭の免許を同時に取れる!
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部幼児教育学科の評価-
総合評価悪い勉学面においては、講義の種類は豊富なものの、タメになる授業はあまりなかったように思います。大学生といえばプライベートも充実させたい時期ですが、遊ぶ場所やで会える友達の幅が非常に狭かったので「楽しい大学生活」を送るにはあまりオススメできません。
-
講義・授業良い専門的な演習や授業が多く、机上での講義はもちろん、ピアノや読み聞かせなど技術面も磨くことができます。
-
就職・進学良い保育士不足の日本なので、就職先に困ることはまずありません。卒業した先輩の、就活レポートを読んだり、面接の練習をしてくれるなどのサポートを受ける事ができます。
-
アクセス・立地良い閑静な住宅街の中にあるため、学校帰りに遊ぶような場所はありませんが、駅から学校までのバスが出ています。
-
施設・設備良い基本的に清掃が行き届き、清潔な印象の施設です。植物や花も咲き、明るい雰囲気です。
-
友人・恋愛良い比較的少人数でクラスもあるため、アットホームな雰囲気です。大人数の友達を作るのは難しいですが、1人1人の友達と深く関わり仲良くなることができます。
-
学生生活悪い他の大学に比べると華やかではない印象です。サークルに参加している人が少なく、イベントも年に一度の学園祭くらいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼児教育の専門的な内容の講義の他に、英語などの一般教養の授業も受けることができます。また、保育士資格を取る場合は保育園実習2回・施設実習1回が、幼稚園教諭の免許を取る場合は幼稚園実習があります。
-
就職先・進学先保育士(保育園)
-
志望動機自宅から通える範囲だったから。 保育士と幼稚園教諭の免許を卒業と同時に取れる大学には限りがあるため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567199 -
川村学園女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 川村学園女子大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細