みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 川村学園女子大学 >> 文学部 >> 口コミ
![川村学園女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20153/200_20153.jpg)
私立千葉県/東我孫子駅
文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部日本文化学科の評価-
総合評価良いキャンパスは緑が多いところにあるので、ゆったりとした気持ちで通えると思います。就職活動も就職課の方々が丁寧に対応して下さるので安心して活動出来ます。
-
講義・授業良い日本文化学科は華道や茶道、舞踊など実技を取り入れた講義を行っているので体験を通して学ぶことができるのが良いと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは主に10人前後で行うのでアットホームな雰囲気で行うことが出来ます。私が通っていた当時は教授も良い方々ばかりで楽しかったです。
-
就職・進学普通就職課の方々が丁寧にサポートしてくれます。キャリアプランニングという講義もあり1年生の頃から就職活動を意識しながら通うことが出来ます。
-
アクセス・立地普通比較的、緑が多いところにあるので、ゆったりとした気持ちで通うことが出来ます。駅からのバスは時間によっては、とても混むので徒歩をオススメします。
-
施設・設備良い増築した部分もあるので、新しい建物もいくつかあります。図書館は広く勉強できるスペースもたくさんあるので安心して勉強出来ます。
-
友人・恋愛良い女子大ということもありおしゃれな学生が多いです学園祭は芸能人の方を呼んだりするので外部から多くの人が集まります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は香道や日本画の講義を取りました。体験できるのが良かったです。
-
就職先・進学先サービス業
-
就職先・進学先を選んだ理由大学でこの職業に関する資格を取得することができたので活かそうと思いました。
-
志望動機日本の文化が好きで更に理解を深め海外の人に説明できるようになりたかったからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか主に過去問題を中心に勉強しました。あとは普通に苦手部分を勉強しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182261 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部史学科の評価-
総合評価普通自分で進んで学ぶことができる人には良い大学だと思います。ただし、良くも悪くも教授陣が学生にあまり熱心ではありません(大学の研究者ですから当たり前ですが)。そのため中学高校のように何でも教えてもらえると思ったら合わないでしょう。また文系の史学科はご存知の通り就職には強くありません。司書や教師になりたいという方はいいと思いますが、まず採用募集数が圧倒的に少ないです。史学科で学んだことを、どう一般企業の就職活動へ生かしていくかですが、それができない学生が多かったと感じています。学生生活は、学園祭が盛り上がりません。サークル部活も少ないです。ただ楽しんでやってる人ももちろんいます。インカレはたくさんありますのでそちらをお勧めします。
-
講義・授業良い授業は、自分でカリュキラムを組むので興味があることを学ぶことができます。英語の授業等は、レベルに合わせてクラス分けされるのでわかりやすく学ぶことができます。
-
アクセス・立地悪いキャンパスの周りには何もありません。田んぼのみです。コンビニすらありません。駅からもかなり距離があります。駅前にもなにもありません。
-
施設・設備悪い大きな講義室が2つ。図書館は大きくてきれい。食堂もきれい!それ以外は本当に大学なのかどうかすら怪しいレベルです。
-
友人・恋愛良い学科をこえて授業があるので、他学科の友達が多かったです。恋愛は、早稲田慶応東京理科大学の人としている子が多かったです。
-
部活・サークル良い学内の部活サークルは活発ではありません。インカレのほうが充実してると思います。早稲田のインカレが多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が知りたい歴史の勉強を好きなだけ学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名梅村先生ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要教養深い教授の元、じっくり歴史と向き合います。
-
就職先・進学先メーカーの営業
-
就職先・進学先を選んだ理由実家から通えて総合職ならなんでもよかった
-
志望動機実家から通える範囲で、試験に英語がなくて女子大が良かったため
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか特に何もしなくても大丈夫でした。高校の授業をふつうに受けていれば大丈夫。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:86771 -
川村学園女子大学のことが気になったら!
基本情報
川村学園女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、川村学園女子大学の口コミを表示しています。
「川村学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 川村学園女子大学 >> 文学部 >> 口コミ