みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 川村学園女子大学 >> 文学部 >> 口コミ
![川村学園女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20153/200_20153.jpg)
私立千葉県/東我孫子駅
文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部日本文化学科の評価-
総合評価良い授業はみな真面目に受けていて、かなり学習のしやすい環境でした。うるさい人など、他の学校にありがちな不安はいらないです。進路も特に心配なしだと思います。
-
講義・授業良いまず、文句はないと思います。種類も多く、自分にあったものが選べます。心配は特にないかと思っています。
-
研究室・ゼミ良い熱心なゼミとそうでないゼミがあるのでなんとも言えないとおもいます。。自分が選ぶ教室次第だとおもいます。
-
就職・進学良いサポートはそこまで手厚いとは思いませんでした。他を知らないのでなんともいえないですが、そこまでの満足はなかった。
-
アクセス・立地悪い飲みに行く場所もあり、そこまで立地や遊びには困らなかったです。ただ、夜の道は暗く、帰りは危なかったです。
-
施設・設備普通どちらにもつかず、まあまあだったかとおもいます。。教室も普通な感じでした。でも施設で困ったことはなかったです。
-
友人・恋愛良い友人も恋人もまあまあ満足でした。遊びすぎずたまに息抜きもできたのでいいと思ってます。サークルも充実してました。
-
学生生活良いおおむね満足だったので4をつけました。学内イベントも盛んで、特に不満に感じることはありませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年時は基礎中心で、3、4年は選択式が多かったかと思います。ゼミはたしか3年のみだったと記憶しています。。
-
就職先・進学先保険事務
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409002 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部史学科の評価-
総合評価良いリモート授業が多かったので評価をつけるのは難しいのですが、それでも講義の質が悪くなったということは特に感じていません。
-
講義・授業良い入学直後は授業や講義に追いついていけないかもしれないという不安や心配も多少はありましたがそのようなことはなく安心しました。
-
就職・進学良い就職の事情に関しては特に今年度はコロナ禍の影響を多大に受けているという点から総合的な評価はとても難しく何とも言えないです。
-
アクセス・立地良い豊島キャンパスであれば利便性高いですが、我孫子だとハズレかなという感じです。
-
施設・設備良い設備は古くささも感じることもなく概ね充実しており問題はありません。
-
友人・恋愛良い今年はオンライン授業ばかりで交友関係を築くのが難しかったと思いますが、満足はしています。
-
学生生活良いサークル活動に関しては選択肢がとても多くそれなりに充実していると思います。私自身で全部を把握し尽くしているわけではないのであまり詳しくはわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容史学科のイメージとは少し違う意外とも感じられる実習もたまにあります。
-
志望動機当初はこれといったはっきりとした目的や目標はなく漠然とした気持ちでした。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:676261 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]文学部心理学科の評価-
総合評価良いこんなに生徒にマンツーマンで寄り添ってくれる学校はないです。なかなか大学に行かなかった子も、電話して「大丈夫?」って心配してくださるような近くで見守ってくれる大学で私は本当にいってよかったです。
-
講義・授業良い副専攻があり、学ぶジャンルも様々なものを選んで勉学に励めます。
-
研究室・ゼミ良い私のゼミは先生が自由で、とても勉学しやすい環境でした。指導も丁寧でありがたかったです。
-
就職・進学良い何度も就職課に通いましたが、情報だけではなく悩みも聞いてくれてとても助かりました。
-
アクセス・立地普通都内の人には逆に自然で良いかもしれないです。ただ周りには何もないのが残念。
-
施設・設備良い図書室がオススメ!! 個室みたいな気分になれる机の配置や外の綺麗な景色も見れて本当にオススメです。
-
友人・恋愛良いサークルもいろいろあって楽しくみんなと繋がれるし、アニメおたくのひとが結構多かったです。笑
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年からゼミがあって、心理統計学などを学びます。臨床心理や児童心理などいろいろな専攻分野から選んだゼミで学べます。
-
就職先・進学先広告会社
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:226952 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]文学部心理学科の評価-
総合評価良い我孫子キャンパスは緑豊かな環境でのんびりした雰囲気の中、充実した大学生活を送れます。どの先生方も優しくて、学生にとても親身に接してくださいます。
-
講義・授業良い先生方が生徒一人ひとりにとても親身に接してくださる。そのため、わからない事があれば、気負わずすぐに聞きに行ける環境。資格対象の科目も豊富。
-
研究室・ゼミ良い2年生から実験、3年生からゼミが始まる。2年生までに自分の興味がある分野は何か、しっかり考えられる。ゼミは少人数なので、先生方が一人ひとりにとても親身に指導してくださる。
-
就職・進学良い就職支援室がしっかりサポートしてくれるので、悩みがあればすぐに聞きに行ける。1年生から就職支援を利用できる。1年生から就職や進学のための科目もあり、ためになる話が色々聞けるので、就活や進学に向けての準備が早くからできる。
-
アクセス・立地良い目白キャンパスは駅から近いが、我孫子キャンパスは駅から少々離れている。
-
施設・設備良いプレイルームや箱庭の部屋もあり、心理の分野で必要なものは一通りしっかり揃っている。学科の学生が使用できるパソコンも沢山あるので、パソコンを購入しなくても授業に支障がない。
-
友人・恋愛良い女子大学なので、恋愛関係はよくわからない。友人関係では、入学して直ぐに学科ごとに行動する機会が多いので自然に友人ができるし、卒業してからも交流する程仲の良い友人ができる。他学科の人とも友達づくり研修やサークルで仲良くなれる。
-
部活・サークル良い学友会が企画して、夏に流しそうめん、秋にハロウィンパーティー、冬にクリスマス会があり、どの学科・学年でも参加希望者は参加できる。学園祭は2日間行われていて、学生や地元の人で盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は幅広く、心理学とは何かを教える。2年生からは実験と専門科目の勉強ができるようになる。3年生でゼミが始まり、後期から卒論について考え始め、4年生で卒論。
-
就職先・進学先未定
-
志望動機電車通学する際、あまり混み合わない方向で、興味のある科目が勉強できる大学をさがしたから。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658132 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学科ではその名の通り人の心について科学的や社会的な面で学ぶ機会が多い。先生方もクリニックや学校のカウンセラー経験のある心理の専門家が揃っているので、大変勉強になる。
-
講義・授業良い先生方が心理職を経験されているのでリアルな現場からの声が聞けて、ためになる。
-
就職・進学良い学科、学部問わず川村は就職率が良いと聞いているし、学内の就職イベントも豊富に感じる。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は常磐線の天王台駅 。駅から徒歩20分以内でバスが阪東バスが通っていて、5分くらいかかる。
自然があってよいが、少し交通の便が悪い。 -
施設・設備普通校舎は比較的新しいWiFiも一部を除いて通っているが、少しWiFiの電波が弱い。ATMとコンビニが欲しい。(購買はある)
-
友人・恋愛良いサークルに所属しておりその友人らと活動できたのがとても充実している。大学でサークルに入っているのとそうでないのとは学生生活で差があるように思う。
-
学生生活良いコロナ以前には季節ごとにイベント事があり、流しそうめんやBBQクリスマスではオードブルにケーキ、某ブランド物等の豪華な景品のビンゴが開かれていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容上記に記載したように人の心について多様な側面から勉強していく学科です。先生方の経験談も交えてお話してくださるので、リアルな現場を知れて勉強になります。
-
志望動機人と話すことが好きで何かそれが生かせる勉強がしたいと思ったのがきっかけです。そう考えていたら心理学に興味を持ちそこから大学も決めていました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:781018 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]文学部心理学科の評価-
総合評価良い雰囲気はとてもいいと思います。先生たちもすごく優しく、勉強はもちろんのこと色々なことに関して親身になって話を聞いてくれます。私の感覚的には3年生になってから専門的なことを少しずつ教えていただいてる感があるので、授業、勉強については3年生になってからが特に楽しいと思うようになりました。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は天王台駅です。駅から学校まで徒歩で行ける距離ではありますが、学校のまわりに全然お店がありません。だから空きコマにどこかに暇つぶしに行くとかはできません。
-
友人・恋愛良い友人関係に関しては、とてもいいと思います。女子大で友人関係は心配する人も多いと思いますが、人数も少ないので学科全体が仲良いみたいな雰囲気です。恋愛関係は女子大なので、大学内では全然ありません。
-
学生生活悪いサークルは他の大学に比べたら本当に少ないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の時には、心理学の基礎を学びます。最初のうちは退屈に感じることもあるかもしれません。でも2年生、3年生になるにつれて細かく心理学を知れて楽しくなるはずです。また2年生では必修科目でレポートがあり少し大変になります。でもその必修科目では自分たちで実験をして考える時間がたくさんあるので、とてもためになると思います。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479656 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部史学科の評価-
総合評価良い歴史や地理の勉強に専念したいと考えている人にはいい環境だと思います。大学の偏差値はあまり高くありませんが、先生方の質はとても高いです。周りに流されず、やりたいことを見つけて突き進んでいけば、先生方は必ず助けてくださいます。
-
講義・授業良い歴史に関するさまざまな授業を幅広く受講することができます。歴史といっても、単に「歴史」だけでなく、芸術や食文化、生活文化など勉強することができます。
-
研究室・ゼミ良い先生方が勉強熱心で、どんな質問にも答えてくれます。論文に行き詰まり悩んでいるときも、真摯にアドバイスを与えてくれるので、一生懸命とり組めば必ず結果に結びつきます。
-
就職・進学普通外部から就職ゼミの講師を呼んでおり、有料ではありますがとても役に立つ指導をしてくれます。また就職活動を終えた四年次の生徒により就職支援サークルが発足され、後輩の指導にあたっています。就職課でも模擬面接を行ってくれるので役立てられます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からバスが出ており、バスに乗ると10分程度です。大学の目の前に某企業があるため、出勤ラッシュの時間帯はバスがすし詰め状態になります。徒歩だと20~30分はかかります。大学の周りに食べに入る場所がないので、基本的にお弁当を持ってくるか、学食で食事をとることになります。
-
施設・設備普通とくに真新しいものはないです。学食は年々メニューが増え、美味しくなっていました。安くて美味しく、女子大なのに量もそれなりにあるため、男性教諭も満足していたようです。日替わりでさまざまなメニューを楽しめるため、学食にいくのは楽しみでした。
-
友人・恋愛悪い歴史好きといっても、日本史が好きか世界史が好きか、どの時代が、どの歴史人物が好きかで変わってきます。その「好き」がぴったり重なったときは熱いトークを繰り広げることができます(笑)同じ趣味をもった友人がたくさん見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本史・世界史・中国史・地理の基礎知識を学び、三年次から専攻科目ごとに分かれて勉強することができます。
-
志望動機地元から近くて、歴史を学べるところが川村学園女子だったため
-
利用した入試形式一般入試
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:115088 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部心理学科の評価-
総合評価良い1年次は基礎的な幅広い心理学について学びます。2年次は心理学の中でも専門的な分野について深く学ぶことができます。心理学に興味はあるけど幅広く学びたいという方にはぴったりな大学だと思います。
-
講義・授業良い今年から国家資格になった公認心理士を取得する為の科目が今年から開講されました。公認心理士の資格を取ろうと思ってる方もそうでない方もとても自分の人生において有意義な講義になると思います。
-
研究室・ゼミ良い学生研究室は履修の仕方やレポートの書き方、学生生活の悩みなどを聞いてくれます。 3年次に心理学ゼミナールを履修することが出来ます。演習を通して学びを深められます。
-
就職・進学良い就職支援室があるので困った時は相談できます。またガイダンスやセミナーも行っているので早いうちから興味のあるイベントに出席することをお勧めします。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は常磐線の天王台駅です。天王台駅からは徒歩20分程度です。いい運動になるので歩いている人が多いです。天王台駅の北口からはバスも出てます。朝はNECで降りる社会人の人が多いので混雑します。昼間はバスの本数が少ないです。駅の近くにはファミリーマートとローソン、薬局などがあります。
-
施設・設備良い図書館は学生証があれば利用することが出来ます。パソコンがあるのでレポートする時に役立ちます。DVDを見るスペースもあるので空きコマなどに見ることもできます。
-
友人・恋愛良い1年次のオリエンテーションでは学科関係なく様々な人とふれ合うことが出来ます。学科自体の人数もそこまで多くないのですぐ仲良くなれます。 女子大なので学内の恋愛というのは無いですがサークルやバイト先などで付き合ってる人が多いです。
-
学生生活普通1年次の入学してすぐに部活動・サークル紹介があるので自分にあったサークルを見つけてみてください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は心理学概論という講義があり心理学について幅広く学びます。認知・社会・発達・臨床の4つの分野を学び、実習などを通じて臨床心理の道に進むか、一般企業に進むかを考えていきます。
-
就職先・進学先公認心理士の資格を取りたいので大学院に進もうと考えています。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493847 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部国際英語学科の評価-
総合評価良い先生方がとてもフレンドリーで距離感が近いので、色々な相談をしやすい学校だと思います。女子も仲が良くて楽しいです。
-
講義・授業良い学外から来てくださる講師の先生はもちろん、海外から来てくださっている講師の方、学科の先生もとても熱心です。
-
研究室・ゼミ良い自分のやりたいことにむかってゼミを選択しますが、選んだゼミではかなり充実しています。
-
就職・進学良い卒業生も何度か講演会に来てくださったり、事務の方もサポートしてくださいます。
-
アクセス・立地良い我孫子キャンパスへはバスが出ています。
目白キャンパスは目白駅から歩いて5分ほどです。 -
施設・設備良い学食や学生ホールなど充実しています。
-
友人・恋愛良いみんな仲良くやっています。
-
学生生活良い様々なサークルがあります。目白キャンパスではまだサークルを模索中ですが、我孫子キャンパスでは色々なサークルがあり、選び放題です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容スピーキング力、リスニング力、ライティング力、それぞれ満遍なく力をつけるように勉強していきます。同時にコミュニケーション力もつけられるよう、英語で話す機会が多く設けられています。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:339909 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部国際英語学科の評価-
総合評価良い先生たちも面白い人ばかりで生徒との距離も近くて楽しい!基本的に我が強いというかはっきりしてる先生が多いが、とても優しく面白い。
-
講義・授業良い面白い授業があって、興味を持って聞ける授業は本当に特別になり楽しいし身につく!
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミがあって、基本的に自分の学びたいところに行けるしいいと思う。
-
就職・進学良いサポートして欲しい人は相談するところがあるし、そう言う授業自体もあるからやればいいと思う。一人でやるって人もいるから、それはそれで自分で判断すればいいと思う
-
アクセス・立地良い学科によっては今は東京だったりするけど、我孫子キャンパスは春はとても綺麗な桜が咲いてて割と好き。
-
施設・設備普通基本的に綺麗だと思うけど、ATMとかないから不便
-
友人・恋愛良いインカレサークルもあるから入れば恋愛もできる。
-
学生生活良いクリスマスとかイベントに参加すればブランド物のバックとか当たるらしい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に英語。リスニングも文法もライティングもある。更に単語の構成についてとか深く学ぶ授業もある。
-
就職先・進学先ベンチャー企業の事務職
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331538 -
川村学園女子大学のことが気になったら!
基本情報
川村学園女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、川村学園女子大学の口コミを表示しています。
「川村学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 川村学園女子大学 >> 文学部 >> 口コミ