みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  江戸川大学   >>  口コミ

江戸川大学
江戸川大学
(えどがわだいがく)

私立千葉県/流山おおたかの森駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(135)

江戸川大学 口コミ

★★★★☆ 3.60
(135) 私立内486 / 584校中
学部絞込
並び替え
1351-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部人間心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科につきましては、興味というのが非常に大切なものだと思います。もちろん楽なことだけではありません。けど苦労したからこそきっと自分のためになると思うんです。
    • 講義・授業
      良い
      パソコンを多用した授業形式は社会に出てから必ず役立つと思うし、尚且つ先生方との距離も非常に近く勉学に励めること間違いなしです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は調べてもらえばわかる通り、ほとんど100%という数値をキープし続けています。先生方や生徒一同一丸となって頑張っていけます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校付近につくばエクスプレスなどが通っていることから、遠方からの来校も非常にしやすく、またスーパーや飲食店なども豊富です。
    • 施設・設備
      良い
      設備というより、やはり支給されるパソコンを生かした授業が多いのでは、他の学校に見劣りはしないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。学部学科を問わずに皆がフレンドリーに接し合うような校風です。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは歓迎会などを開いたりして学年の差を感じさせないような感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、心理学の基礎やパソコンを扱っての統計をするためのそもそもの統計学などがあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      何度も何度も志望する学科を変えようと思いましたが、諦めきれずという感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599053
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    メディアコミュニケーション学部こどもコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり学びたいと言う人にはすごくいい大学だと思います、丁寧な授業でとてもいいと思います。また、ピアノのレッスンもあります。
    • 講義・授業
      良い
      優しくて、すごく丁寧な授業です。わからないことがあったら聞けばなんでも教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      こどもコミュニケーション学科は、就職率が100%とききました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はつくばエクスプレス線の流山おおたかの森駅からバスで10分程度です。歩きでも行けます
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広くさまざまな部屋があります。迷子になりそうですがとても充実していて、学食の種類はすごいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属し、趣味が似たような人たちが集まるのですごく楽しめて友達もたくさんできます
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多いので自分がやりたいことが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、は高校の勉強の延長みたいなもので実習がほとんどなく、お勉強です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から小さい子が好きで、子供関連の分野に興味があり、この江戸川大学なら知識が得られると思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613633
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会学部人間心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学に特に力を入れていて、心理学を一から学びたい人にはオススメできる。偏差値も高くないため入りやすくでもレベルが低い訳ではない。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は初歩から深いところまで幅広い範囲を学べるが、教室が狭かったり、スクリーンが見えづらかったりなど不便な点もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは、レポートの書き方や論文の読み方など初歩的なところから学べるため安心
    • 就職・進学
      普通
      資格をとると学校側からボーナスが出たりなどど、充実している、また教諭になりたい人のためのコースがあったりなどかなり充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      学校から無料のバスが出ているため非常に便利だか、時間帯によっては混んでいて乗れない
    • 施設・設備
      普通
      図書館などの資料等は充実しているが、キャンパスないが少し狭いため、全体的に小さかったりする。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科を志望して、入学していたりするため、話があったりなどして、友人は作りやすい
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあるものの決して充実しているとは言えないが、自分でサークルを作ることもできる。
      文化祭は毎年気合いが入っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生で、しっかり基礎をやり、2年生から基礎をもとに研究などをする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      人の考え方に興味があり、心理学を学びたいと思っていたが、あまり学がないため諦めていたが、そんな自分でも入りやすい学校だったため
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605587
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    メディアコミュニケーション学部情報文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のペースでパソコンの様々な技術を学べるのは快適でゼミの発表ではロボットやドローンなどの最新技術が御披露目される。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって異なるが、大体の先生は質問にきちんと答えてくれる。ただし一部の上級授業は難しく、着いていけない者は脱落していく。たまに自由な生徒に先生が振り回されることも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わりと充実しており、自分に合ったゼミを選べる。
      難点はゼミ室が少し狭い事と人気ゼミは定員しか入れない事。
    • 就職・進学
      良い
      毎週の就活のセミナーでは、OBや企業の方をおよびして、直接話を聞けます。学務科の近くにある就活センターでは悩みを直接聞いて解決してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      流山おおたかの森駅からスクールバスで10分と近いが、授業前のバスは大変混雑しており、結構辛い。走行中はエアコンがつくので少し楽。休日は本数が少なく、歩いた方が早いことも。流山おおたかの森近辺では飲食店やショップが充実している。
    • 施設・設備
      良い
      特に不便は無く、無料Wi-Fiやエレベーターや冷水機が設置されている。禁煙化の流れが強まり、喫煙所が1ヵ所しかないので喫煙者には辛いかも。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にみんな友好的。入学後に新入生でバーベキューをするので自然に友達が増える。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数人の部員と顧問(兼任も可)がいれば、書類を書いてすぐ作れるので希望のサークルが無いなら自分で作ればOK!
      既存のサークルも20以上存在。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択する授業で異なるが
      プログラミング、英語、情報系資格対策、WordExcel、画像処理などが学べる。
      申請すれば他学科の授業も受講できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      IT関係の職業に就きたいので、入学時にノートパソコンが支給されるこの学校の、情報文化学科を選びました。
      (ノートパソコンは全学科に支給されます。)
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573384
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    社会学部人間心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      睡眠に関して学びたいことが決まっていることもあり私は大変満足しております。
      男女比も女性がやや多くエンジョイできる人はできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      睡眠の勉強ができる貴重な学校です。
      しかし1年次は座学での学習が基本なので進級までは退屈しそう。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はそこまで悪くないようです。
      進学するのは難しいと思います。
      私立ということもありサポートは手厚いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      周りが住宅地なので遊ぶのにはあまり向いてないです。
      アクセスは最寄り駅から大学専用のバスが出ているので
      良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      睡眠の実験施設が新設されており国内でも有数の実験室らしいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなど積極的に参加している人は少なくあまり良くない。私は複数のサークルに所属した方がいいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体はそこそこありますがほぼ数人クラスのようなものばかりでサークル参加率も学生数の3割ほどで過疎化しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な心理学は学ぶことが出来ます。進級してからは各々学びたいことを選択して行ける。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      不眠症になり睡眠のメカニズムについて興味が湧き睡眠学が学べるために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935726
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部人間心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で心理学を専門的に勉強したいと思ってる方にはとてもおすすめできる大学だと思います。先生方も熱心に指導してくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識を学べます。先生方の熱意もとても伝わってきます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの設置や授業でも就職対策の授業を取ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにショッピングセンターもあり学校の設備も整っていると思います。
    • 施設・設備
      普通
      心理学実験の施設が充実しており、専門的なことも実験できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入り先輩との関係も広がり、充実した学校生活が送れます。
    • 学生生活
      普通
      サークルでも定期的な演奏会や学祭でのステージ発表など、充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では心理学の基礎的なことを学び、二年次には実験演習などがあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の興味のある分野で、より知識を深めたいと思い進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577881
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にとても良いと思う。何が良いかと聞かれて、明確に答えるのは難しい。しかし、不自由していることは何1つない。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がすごい方ばかりで有意義な時間を過ごせる。ありがたい。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活生ではないからよくわからないが、良いと思いましたよ。
    • アクセス・立地
      良い
      私は家が遠いので大学の最寄駅に行くのに時間がかかるが、最寄駅から大学までのアクセスは良好で助かっている。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実している。広くて静かで、空きコマの時間潰しができてありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は少ないが、少ない友人ととても仲良くしている。ありがたい。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントもまったく参加していないが、悪い評価をつける理由はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マス・コミュニケーション学科はマスコミに分類される4つの分野とエンタテイメント分野を学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      テレビ関係のことを学びたくて別大学を受験したが、不合格で別の大学を探していたら見つけたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564374
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会学部経営社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属している学科はスポーツ関係の事について多く学ぶことが出来ます。将来スポーツ関係の仕事につきたい人にオススメです
    • 講義・授業
      良い
      私の学科で行われる講義は100分で先生方の指導はとても充実しています。また、違う学部の生徒も多く履修しているためいろんな人と関わることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生から4年生まで必修授業となっています。1年生の後期では秘書検定という検定試験に合格するために秘書の勉強をします。ゼミでは就職先などを探したり今のうちから社会に出た時に役に立つようなことを教えてもらっています。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても良く色々な学部の生徒がつかう施設や学生が集まる学生食堂なども完備されていてとても充実しています。また生徒の人数も多いため教室が広く快適に講義を受けられることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属時すると趣味が合う人や共有できる友人ができるだけでなくそこから恋愛などにも発展するので友達関係や恋愛関係がとても充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480511
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    メディアコミュニケーション学部こどもコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディアコミュニケーション学部こどもコミュニケーション学科は他の学科と比べ人数が少ないのですが、その分先生が一人一人顔と名前を覚えていて、生徒と距離が近く相談したいこともすぐできるし、友達もできやすいです。キャンパス内に保育園があり、ボランティアや見学など身近に子どもたちや保育士の方の様子を見られるので就職した時役立つことがよく知ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生が映像や資料を使ってわかりやすく教えてくれます。親身になって教えてくれるのでわからないことでもすぐに質問できるし、その場で質問できなくても質問シートなどに書いて提出することもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ビブリオバトルや茶道など興味深いことが多いです。少人数なのでより仲良くなる機会が増えて楽しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      こどもコミュニケーション学科だけ特別に作られた相談室のようなものがあります。そこでは奨学金のことやわからないことなど聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は流山おおたかの森で、駅から無料のスクールバスが出ています。流山おおたかの森にはショッピングセンターがあり、アーバンパークラインとつくばエクスプレスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      保育実習室という場所があります。そこには絵本や人形などがあり保育園の一室のような教室です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実しているので別の学科の人に出会える機会が沢山あります。その他にもニュージーランド研修や文化祭で男女問わず仲良くなるイベントが多くあります。
    • 学生生活
      良い
      バトミントンやテニスなど運動系のサークルやゲーム同好会、写真など文化系のサークルなどとても充実しています。その他にもメディア関係のサークルもあるので楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は保育の基礎を学びます。ピアノや歌の授業もありますが初心者でも苦手な人でも先生に楽しく学べることができます。3年次は実習に行くことが増えてより就職した時に役立つことが学べます。
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494304
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      基本的に学力低め人が多く、授業の評価基準が非常にひくい。常識がかけている生徒が多い。学食を使う人数にたいし、机椅子足りていない。昼休みが短く、学食を使うことができない
    • 講義・授業
      悪い
      レベルが高くない人に合わせた授業であるため評価基準がひくい。普通にしていても秀がもらえる。しかし、教授は元々、その世界で働いていた人たちの授業なので非常にきいていて面白い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミな始まるのは3年からだが、1年で基礎ゼミというのがあり、それは機械的にわけられている。2年ではコースにわかれそれぞれコース担当の教授のゼミに入ることがおおいようだ。
    • 就職・進学
      悪い
      努力したひとはそれなりにいい企業にはいっているようだ。しかしそれは業界でのはなしであって、いわゆる大手企業への就職は皆無
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く、無料バスがでているため、不便ではない。しかしそのバスが時間によってはこむため、新学期が始まるタイミングでははやめに行動した方が良い
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは狭い。図書館は蔵書が豊富である。アクティブラーニングスタジオというのがあり、そこでパソコンの勉強も可能である。
    • 友人・恋愛
      普通
      よくいえば、学内は明るく活気がある。悪くいえば、奇声を発したり音をならしたままゲームをする人もいる。私は嫌いである。
    • 学生生活
      普通
      今年、できたサークルで演劇にはいっていたが、2年生の結束が強すぎで後輩の私たちが入っていきにくい環境だった。先輩の中には、1年がいらないと考えている2年生もいたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は本当に基礎的なことを学びます。2年からは演習、実習で自分の選んだコースにいき、勉強します。3年は専門ゼミにはいり、ゼミごとに研究を行います、卒論は専門ゼミとおなじです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413358
1351-10件を表示
学部絞込

江戸川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒木キャンパス
    千葉県流山市駒木474

     東武野田線「流山おおたかの森」駅から徒歩18分

     つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩18分

電話番号 0120-440-661
学部 社会学部メディアコミュニケーション学部

江戸川大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、江戸川大学の口コミを表示しています。
江戸川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  江戸川大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.83 (1621件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.12 (242件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.00 (95件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (338件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川

江戸川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。