みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 江戸川大学 >> メディアコミュニケーション学部 >> 口コミ
![江戸川大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20151/200_b0c5931ed65ba1f2dfde52e743822e40ad247608.jpg)
私立千葉県/流山おおたかの森駅
メディアコミュニケーション学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通マスコミなど特殊な業界に進みたいと思っている人や他の大学の違うことを学びたいと思っている人はとても良いと思うけど、学費は高いし大学生活って感じはあまりしない。
-
講義・授業良い他の学校に内容な講義もたくさんあって、学べることが幅広いと思う。
-
研究室・ゼミ良い少人数で受けることが出来るので、一人一人に親身になって先生が接してくれるので相談もしやすいです。
-
就職・進学普通マスコミ学科は、マスコミ業界自体倍率が高いので自分が進みたい道に進める人はごく1部だと思う。
-
アクセス・立地普通駅から歩いて15.20分程ですが、スクールバスが1つの駅からしか出ていないので不便だと感じることは多々あります。また、校内自体は綺麗ではない。
-
施設・設備普通施設自体綺麗ではないが、カメラ機材など特殊なものはあるから。
-
友人・恋愛良い生徒も先生も個性が強いひとが多いので楽しいから。キャンパスライフは楽しめるはず。
-
部活・サークル悪い基本的に活動しているサークルは少ないと思う。サークル活動は盛んではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年生は自分の気になる講義をたくさん取れば良いと思います。3.4年生は時間が結構あまるので自分の時間をゆっくり過ごせます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先特に決まっていません。
-
志望動機昔からタレントマネージャーなるのが夢で色々な分野を学ぶことが出来る空です。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658637 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]メディアコミュニケーション学部こどもコミュニケーション学科の評価-
総合評価普通最初は何もかもが不安でしたが、先生方一人ひとり親身になってくれるところがすごく魅力だと思います。 行事なども充実しているので、勉強だけではなく、友達と楽しく過ごせる4年間になるのではないかと思います。
-
講義・授業良いそれぞれの専門講師から、保育に必要な分野を学ぶことができます。その他にも自分が専攻して取りたい科目があれば取れるので、多くのことが学べると思います。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期から、それぞれの先生の話を聞いて、自分にあった専門ゼミを選んで、その先生と面談をして決めます。自分が学んでみたい、知りたい分野なら楽しいと思います。
-
就職・進学良い新しい学科なので就職の実例はあまりないですが、実習センターの人達に話をすると、求人情報を見せてくれて、親身に相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は流山おおたかの森駅と豊四季駅ですが、つくばエクスプレス線1本でいけるので、都内から来る人もいます。地方から一人暮らししながら通ってる人もいます。近くにコンビニやショッピングモールがあるので便利だと思います。
-
施設・設備良い様々な施設があり、学生なら誰でも使うことができます。授業で使う物であったり、卒論やレポートで使う物だったり便利だと思います。
-
友人・恋愛普通サークルや部活動に所属すると、他学科の人たちとも交流できるのでいいと思います。ですが、レポートや課題も出ないとは言えないので両立させるのは慣れるまでが大変だと思います。 大学自体人数が多いので、たくさんの友達ができ、先生方も親身になってくれるので、とても良い環境だと思います。
-
学生生活普通サークルはたくさんあるので、自分がやりたいと思う物を見つけられればと思います。また、自分がやりたいやつがなくても、申請して規定人数が達していれば自分でサークルを作ることだってできます。 また学園祭は毎年、実行委員の人を中心に盛り上がるイベントを作ります。誰もが知っている有名人がゲストで来てくれて、多くの人たちが学祭に足を運んでくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は必修科目が多く、毎日学校があって授業をします。保育の基礎を主に勉強していきます。3、4年次になると、実習が入ってくるため、その事前指導を主に勉強します。実習は3年次に保育実習2回、施設実習1回それぞれ2週間行き、それらの実習をクリアしなければ保育士の資格取得はできません。 4年次は3週間の教育実習に行きます。事前にどこへ行きたいのかはアンケートで答えますが、殆どの人が出身園に行きました。 教育実習では、朝の会、帰りの会だけを任される部分実習と、朝から帰りまで全てを任される責任実習があります。 教育実習は1度しかできないのでやり直しができません。 4年次には2万字以上の卒業論文があるので、3年次にどんなことを調べたいのかと目処を付けた方がいいと思います。
-
就職先・進学先就職先からの内定通知を待っているためまだ決まっていません。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493708 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通マスコミ関連の勉強がしたい、マスコミ業界に就職したいと強く思う学生の方には薦めたい学校です。しかし勉強以外にも大学生活を充実させたいと思っている学生の方には物足りなさを感じるかもしれません。
-
講義・授業良い実際にマスコミ業界で働いていらっしゃった教授や特別講師が多く、授業のバリエーションが豊富です。
-
研究室・ゼミ良いゼミは2年の後期から始まります。今はどうか分かりませんが私が受けた時のゼミの説明会では資料を渡され口頭で一気に説明されたので予め各ゼミの特徴を自分で収集しておいたり、友達とゼミの情報を共有しておくことをオススメします。
-
就職・進学普通就職はマスコミ業界か一般企業に就職する人が多く見受けられます。就活のサポートに関してはキャリアセンターがあります。また、大学には様々な求人情報があります。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は東武アーバンパークラインの流山おおたかの森駅です。バスの本数が少ないため、時間帯によってはかなり混み、バスに乗れない時もあります。また豊四季駅で降りて学校へ通うこともできます。 地方の学生は柏か豊四季に住んでいることが多いです。
-
施設・設備普通比較的施設は綺麗ですが棟が何個かあり離れているため、授業の組み合わせによっては移動が大変な時があります。
-
友人・恋愛悪いサークルに入ると友人は作りやすいと思いますしかし学科が違う友人はサークルに入っていないとなかなか作りにくいです。
-
学生生活悪い文化祭は規模が小さく飲食物が多いイメージです。あまりパッとしない印象があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はマスコミの基本を覚えます。必修が多いため、自分の取りたい授業があまりとれないこともあります。 2年は1年生より必修が少し少なくなります。後期からゼミが始まります。 3年ではゼミが中心となります。また好きな授業を積極的に取れるようになります。就活に時間を充てやすくなります。 4年は本格的に就活と卒業論文がメインになります。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機マスコミ業界に就職したく、また自宅から通える範囲で教授もマスコミ業界で実際に働いていらっしゃった方が多かったので入学をしたいと思いました。
感染症対策としてやっていることGoogle meetを使ったオンライン授業がメインです。オンライン授業とオフライン授業を兼用している授業もあれば全てがオンライン授業のところもあります。また、レポート提出を出席とみなす授業もあります。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702670 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通他の大学に比べて学べるものが多くて充実しているが、立地など授業の仕方をもう少し工夫した方がいいと思う。
-
講義・授業普通内容は良いが、難しすぎたり先に先に進むからついていけないことがある。
-
研究室・ゼミ良い先生との距離が近いから接しやすい。少人数だから授業も受けやすい。
-
就職・進学良い就職率は悪くは無いが、高いところを目指している人が行きたいところに行ける人が少ない。
-
アクセス・立地悪いスクールバスが1つの駅にしか通らないし、歩くと20分かかる。
-
施設・設備悪い最近外を新しくしたが、外より校舎や備品などを綺麗にしてほしい。
-
友人・恋愛良い個性的な人が多く、みんな話しやすいし楽しい。みんな仲良くしている。
-
学生生活悪い活動しているところが数えるほどしかないと思う。名前だけのサークルが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年生の時にきちんと時間割を組んで単位をとれば、3.4年生はあまり学校に行く機会が減るし楽。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先芸能事務所
-
志望動機マスコミのいう学科が気になって将来も芸能関係の仕事につきたいのでそうゆう分野を学びたかったから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571146 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]メディアコミュニケーション学部こどもコミュニケーション学科の評価-
総合評価普通単位を落とさず実習へ行き卒業すれば資格は取れるので良いと思います。
保育士になりたい方には良いかと思います。 -
講義・授業普通学科が学科なので、ほとんど必修の授業で埋まってしまうので授業選択はできません。
テストも出席していれば分かるような内容ばかりなので、とりあえず大学へいき保育士の資格が取りたい方にはいいと思います。 -
就職・進学普通保育系の学科なのでほとんどの生徒が保育園や幼稚園に就職します。保育士不足なのもあり、同級生はほとんど全員無事就職していました。
-
アクセス・立地悪い駅から少し遠いのでスクールバスが出ていますが、結構混みます。長蛇の列に並びぎゅうぎゅうに乗るので少ししんどかったです。
-
施設・設備普通全体的にきれいでした。
いくつかの棟がありましたが、全部独立しているので夏や冬移動する時は嫌でしたね。 -
友人・恋愛悪いこどもコミュニケーション学科は、取る授業がほとんど決まっているので他の学科との交流はほとんどありませんでした。
サークルなどは多いとは言えませんがあります。 -
学生生活悪い学祭はありました。ほかは特にイベントなどはなかった気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ピアノや声楽などの実技系授業や、保育原理、日本国憲法など様々な内容の授業がありました。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先サービス・レジャー
一般企業 -
志望動機保育士資格と幼稚園教諭の免許がふたつとも取得したかったため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:972067 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通目指している方向性が定まっている者に取れば、四年生の専門学校と言っても差し支えない。つまり、なんとなく方向性が決まっている場合は、なんとなくで終わる。
-
講義・授業良いマスメディアの視点から物事を捉えないと授業にならない授業が多かった。マスメディアに限らず、授業ごとにカメラマン、新聞記者、校閲、ライターなど様々な役割になる必要がある。自分にとって絶対というものも見つかれば、悩んだ挙句将来が見えなくなることもある、難しい勉強環境だ。
-
研究室・ゼミ良い3年生の冬に3日ほど山籠りをして卒論について答弁し合う場が設けられる。その際ゼミ担は)自分を丸裸にしろ」と事前にゼミ生に伝えていた。最初から丸裸で行くのは最善策とは言えない。共に山籠りをする先輩たちと共に協力しながら、自分を出していくのが適切と言える。自分を出すということは、誰かに完膚なきまでに否定をされるものでもある。だかといえ臆病にならないで欲しい。人ならばいずれ通る道を、この3日の間で得ることができる。そう考えると釣りが出るくらいだ。
-
就職・進学良い就職の際に必要な身だしなみ、身のこなしを教育してくれるシステムがある。このシステムは自らが動かないと現実にはならない。これを知ることにより、今後転職したとしても、粗方どのような答えを持てば良いのか想像できる力を持つ。個別指導では細かく学生の話を聞いてくれる職員がいる。積極的に就職指導を受けに行き始めて活動になる。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は流山おおたかの森駅。そこから武蔵野線に乗り換え、柏の一つ前の駅で降りると少し近くに感じる。流山おおたかの森からはスクールバスが出ているが、これを逃すと徒歩で1時間はかかる場所に校舎は立っている。
-
施設・設備普通自分の求めていたものが必ず得られるわけではない。少なくとも私は機会を潰された。大学だけの問題ではないが、時として学校側の対応は生徒の心を無視する。そのような対応をされ、私は休む機会を奪われたことを未だに後悔している。
-
友人・恋愛悪い学内そのものが狭くてどこに行っても同じ顔ぶればかりだ。入学して配られるPCを持つと、勉強に打ち込む人間も見られる。正直、このPCの配布により、堕落した講義を受ける学生は多い。そんな人と交友関係を結ぶことは躊躇われた。
-
学生生活悪い文化祭でイベントが開催されない限り、どうにもつまらない。つまらないのだ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にマスメディアについて学ぶ。紙媒体より映像媒体が多くまた、ショッキングな映像もマスメディア視点として見る必要がある。私はこれにより映像媒体がとにかく苦手になった。311直後の入学ということも関係している。もし酷い映像を見るのが怖いのであれば、この学校で一年と持たない。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機書物について学べると思ったから。ライティングにも興味があった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537212 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通整備がされたばかりで学校周りは綺麗です!
広すぎないので比較的すぐに学校の作りにはなれると思います。
学務課の方、キャリアセンターの方も学校の規模が大きすぎないため顔見知りになりやすいため、とてもフレンドリーに接することができ就活に役立ちます。
-
講義・授業普通お年を召した教授が多いため過去の武勇伝に講義内容がそれがちです。笑
ですが専門知識がとても深いためどのマスメディアでもいい講義が聴けます。ただみなさん癖が強いためその点は理解した上で臨めば問題ないかと、、。 -
研究室・ゼミ良いゼミははっきり言って担当の教授によります。
きちんとした教授のゼミに入ればそれなりの経験が得られます! -
就職・進学悪い就活は自分次第!自分で能動的に動いて、質問したいこと、相談などがあればキャリアセンターの方が親身になって対応してくれます。
-
アクセス・立地良いスクールバスがありますが2限の前など混みやすい時間帯は10分前にバス停に入ればお目当のバスに乗れます!
それが面倒であれば豊四季駅から徒歩15分くらいなので雨でなければそっちから通ってしまいます。 -
施設・設備良いどの部屋も冷暖房完備ですし、すごく綺麗でもなく汚すぎず、、落ち着いた校内です。
学食の他にお弁当屋さんやキッチンカーがあるのでご飯には飽きません! -
友人・恋愛良い規模が小さいおかげで同士が見つけやすい環境です!
マニアックな人が多いため同じ趣味の友達を見つければ仲良くなるのは簡単! -
学生生活普通サークルやイベントの充実性は人によります、、
早く帰りたい派の人と、みんなでワーワーしたい人に分かれています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は基本を叩き込まれます!
二年生は基本プラス自分の興味のある内容、
三年生は自分の取りたいものだけ取ればいいです!
四年生はそれまできちんと必要な単位が取れていれば1週間に一回、卒論のために学校に来るだけでいいです!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485438 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通現役業界人、元業界人が多いので現場の話や就職に必要なカリキュラムなど充実しています。
学生が積極的に地域と関わりをもっていくので単に技術力だけ学ぶというだけではないのが魅力です。 -
講義・授業良い2年次からは専門分野に分かれるのでより興味のある分野の授業が受けられます。
マスコミ系の講義の場合、専門的すぎて学生の人数が少ないものが多々ありそれが返って教授に直に質問できたり、思いかげない活動に参加できたりするのが魅力です。 -
研究室・ゼミ良い地域の活動(教授により内容は様々ですが)に積極的な教授が多いので課外活動での経験も充実しています。
教授の性格にくせがあるため相性も考慮しないとゼミでの活動が苦痛になる可能性もあるので、どのゼミに入るかを決めるのはきちんと考えていかなければなりません。 -
就職・進学普通大きな大学と違い学生の数が少ないので、就職課の方とマンツーマンで相談できます。
例えば、エントリーシートや面接の練習、個人個人の希望職種に合わせた求人の紹介などもしてくれるので積極的に活用していくとよいでしょう。
大学自体のネームバリューがあまり高くはないので学歴で判断されると不利ですが、マスコミ業界の場合、卒業生の中でマスコミ業界で活躍してる人がいるので場合によっては就職に有利に働くときがあります。 -
アクセス・立地悪い千葉県 豊四季駅から歩いて15分ほどの距離です。
大学のまわりにはスーパーやコンビニくらいしかないので立地はあまりよいとは言えませんが、のんびりしている土地なのでのびのびとすごせます。
柏の葉キャンパス、おおたかの森SCなど大型施設とのアクセスもあるので少し離れた場所ですが散策することも可能です。 -
施設・設備普通構内の図書館は紀伊国屋が運営しており書籍、映像資料の数が多いのが魅力的です。
学生だけでなく地域住民も利用可能なためスペースも非常に広いです。
また、グラウンドは人工芝で広いので運動などにはもってこいです。
さらに、マスコミ学科の場合は映像スタジオもあるので生放送番組の放送も可能です。 -
友人・恋愛普通サークルに所属していたため他学科、他学部との学生とも積極的に交流してました。
1年次マスコミ学科は夏休みに海外短期留学があるのですがそこで友人関係を広げたり恋愛関係になる人が多いと思います。
他学科の講義を履修してそこで交流をもつ人も多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マスコミ系全般
・カメラ技術
・アナウンサー
・記者
・編集
・アニメ業界
など -
所属研究室・ゼミ名濱田ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要広告・広報などにかかわる最新の事情やマスコミの報道に関するもの
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先泉放送制作
-
就職先・進学先を選んだ理由大学の先生経由で就職先を紹介してもらったため
-
志望動機マスコミ系が学びたかったが、どれにすべきが決めていなかったときマスコミ学科ではオールマイティに選べるという点が魅力だった。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師ありません
-
どのような入試対策をしていたか勉強以外に、高校生活で積極的に活動して内申点を上げた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:117778 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通授業はほかの学校に比べて、エンタメやマスコミ、ファッションなどそういうものを学べるが、学ぶ環境があまり良くない。
-
講義・授業普通他の大学に比べて学べるものが多くていいと思うが、施設が充実していない。
-
就職・進学普通就職率は悪くは無いが、高いところを目指している人が多く全員が行きたい職につけるわけではいから。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いし、バスもひとつの方向の駅にしかいかない。バスの方面を増やしてほしい。
-
施設・設備悪い全体的に古い。最近外を新しくしたが、外より校舎を綺麗にしてほしい。
-
友人・恋愛良いみんな明るく楽しいから。個性的な人が多くて楽しいし、話しやすい。
-
学生生活悪いサークルを活動しているところが数えるレベルしかないと思う。名前だけのサークルが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年生で授業をしっかり組んで単位をとれば、3.4年生はあまり学校に行く機会が減るし、余裕をもてる。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先韓国にかかわる芸能業界。
-
志望動機将来の夢が、芸能関係の仕事につきたくてマスコミ学科という学科に興味を持った。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570220 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通教授が元マスコミ業界の人が多いので、実際そこで働いていたことを教えてくれたり、それを踏まえての講義があったりするので、就職するときにその内容が役に立ってきます
-
講義・授業良い専門的な講義が受けられるので、専門知識が身につくので、マスコミ業界に行きたい人には有利かなと思います
-
研究室・ゼミ良い人数が多い大学ではないからこそ、少人数で深く学習できるのでいいです。
-
就職・進学良いキャリアセンターがあり、一人一人との面談もしっかりしてくれるので、何かあったら相談しに行くといいです
-
アクセス・立地普通比較的都内に行きやすい最寄り駅なのでいいですが、駅から少し遠いので、大変です。スクールバスが出ているので、満員になる時間がありますが、少し楽ではあります
-
施設・設備普通教室は整備が整っているので問題ないですが、学食とコンビニ以外にあまりないので、カフェとかほしいかなと思います。混む日は、コンビニのおにぎりなどはすぐなくなります
-
友人・恋愛良いサークルなどに入っていないですが、同じ講義を取っている人が多いので、そこで仲良くなった人たちが今の友人としてずっと仲いいです。プライベートでも結構会います
-
学生生活普通サークルは多少ありますが、マニアックなものも多く、入りたいものが少ないかなと言うイメージです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に大雑把な内容を学び、2年次から専門的な内容に入っていきます。3年次になると、演習実習、ゼミなどが多くなり、より深く実践的に学ぶことができます。1年次、2年次のときにしっかり単位を取っておくと、4年次は卒論と就活に集中できるようになるので、最初頑張っておくといいです
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まってない
-
志望動機マスコミ業界に興味があり、マスコミとつく学部は中々ないので、他の大学より専門的なことが学べるのではないかと思い、入学しました
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536607 -
- 学部絞込
- 学科絞込
江戸川大学のことが気になったら!
江戸川大学が気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 0120-440-661 |
学部 | 社会学部、 メディアコミュニケーション学部 |
江戸川大学のことが気になったら!
江戸川大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、江戸川大学の口コミを表示しています。
「江戸川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 江戸川大学 >> メディアコミュニケーション学部 >> 口コミ